ワールドカップ2006 予選始まる

ワールドカップ予選も南米では既に始まっているけど、世界的にはこんな感じで予選が行われるそうだ。*アジアでは一次予選終了し、これから最終予選開始。

アジア地区 4+1(北中米カリブ海とプレーオフ)
(第1組)
イラン
カタール
ヨルダン
ラオス

(第2組)
ウズベキスタン
イラク
パレスチナ
台湾

(第3組)
日本
オマーン
インド
シンガポール

(第4組)
中国
クェート
マレーシア
香港

(第5組)
アラブ首長国連合
タイ
イエメン
北朝鮮

(第6組)
バーレーン
シリア
キルギス
タジキスタン

(第7組)
韓国
レバノン
ベトナム
モルディブ

(第8組)
サウジアラビア
インドネシア
トルクメニスタン
スリランカ

最終予選はグループ1グループ2に分かれ、home and awayで戦い、各上位2チームが出場権獲得。
(注)各組1位が最終予選に進出し、4チーム×2組の最終予選で各組上位2位が
W杯に出場。3位同士の対戦勝者が北中米カリブ海最終予選4位とプレーオフ。
欧州 14(出場国ドイツ含)
(第1組)
チェコ
オランダ
ルーマニア
フィンランド
マケドニア
アルメニア
アントラ

(第2組)
トルコ
デンマーク
ギリシャ
ウクライナ
グルジア
アルバニア
カザフスタン

(第3組)
ポルトガル
ロシア
スロバキア
ラトビア
エストニア
リヒテンシュタイン
ルクセンブルク

(第4組)
フランス
アイルランド
スイス
イスラエル
キプロス
フェロー諸島

(第5組)
イタリア
スロベニア
スコットランド
ノルウェー
ベラルーシ
モルドバ

(第6組)
イングランド
ポーランド
オーストリア
ウェールズ
北アイルランド
アゼルバイジャン

(第7組)
スペイン
ベルギー
セルビア・モンテネグロ
ボスニア・ヘルツェゴビナ
リトアニア
サンマリノ

(第8組)
スェーデン
クロアチア
ブルガリア
アイスランド
ハンガリー
マルタ

(注)各組1位と2位上位8チームのうち成績上位の2チームがW杯に出場。
残る2位6チームが3組に分かれてプレーオフを行い、勝者がW杯に出場。
南米 4+1(オセアニアとプレーオフ)
パラグアイ アルゼンチン ブラジル ウルグアイ ベネズエラ
ペルー エクアドル チリ ボリビア コロンビア

(注)リーグ戦で上位4チームがW杯に出場。5位がオセアニア1位と
プレーオフ

アフリカ 5
第1組
セネガル
マリ
ザンビア
トーゴ
リベリア
コンゴ共和国

第2組
南アフリカ
コンゴ
ブルキナファソ
ガーナ
ウガンダ
カボベルデ

(第3組)
カメルーン
エジプト
コートジボワール
リビア
スーダン
ベニン

(第4組)
ナイジェリア
ジンバブエ
アルジェリア
アンゴラ
ガボン
ルワンダ

(第5組)
チュニジア
モロッコ
ケニア
ギニア
マラウイ
ボツワナ
上位1位がW杯に出場
オセアニア 0+1(南米とプレーオフ)
第1組
タヒチ
ソロモン諸島
ニューカレドニア
トンガ
クック諸島
第2組
フィジー
バヌアツ
パプアニューギニア
サモア
米領サモア
(注)各組上位1位がオーストラリア、ニュージーランドとの2次予選に
進出。最終予選は上位2チームが対戦、勝者が南米5位とプレーオフ。
北中米カリブ海 3+1(アジアとプレーオフ)
第1組
(グレナダ vs ガイアナ)vs アメリカ

第2組
(バミューダ諸島 vs モントセラト)vs エルサルバトル

第3組
(ハイチ vs タークスカイコス諸島)vs ジャマイカ

第4組
(英領バージン諸島 vs セントルシア)vs パナマ


第5組
(ケイマン諸島 vs キューバ)vs コスタリカ

第6組
(アルバ vs スリナム)vs グアテマラ

第7組
(アンティグアバーブーダ vs オランダ領アンティル)vs ホンジュラス

第8組
カナダ vs ベリーズ


第9組
(ドミニカ vs パナマ)vs メキシコ

第10組
(米領バージン諸島 vs セントクリストファーネビス)vs バルバドス

第11組
(ドミニカ共和国 vs アンギラ)vs トリニダートトバゴ

第12組
ニカラグア vs セントビンセントグレナディーン

(注)1〜4組、5〜8組、9〜12組の勝者各4チームが3組で2次予選リーグを
行い、各組上位2位が最終予選へ。最終予選の上位3チームがW杯に出場、
4位はアジア5位とプレーオフ。

back