ゴルフでもします?
この地ではゴルフをしない日本人は奇人変人の扱いをうけてもおかしくないらしい。
少し前に会社のパーティーで話していても興味のあるなしを問わずに日本人たるものこの地ではゴルフをするのが当然、という感じなんだよね。
確かに日本でプレーすることを考えたら費用は半分以下だし、嵐の中でもプレーなんかも考えなくても良い。だって雨降っても一時間程度で止むからね。
もちろんシンガポール島内にもコースはあるが、さすがに格式が高いらしく、おいそれとはプレーできないらしい。となると、インドネシア、マレーシアに出かけていくこととなる。
これが一時間もしないで到着するのだから楽だよね。
マレーシアならば陸続きだし、インドネシアでも小一時間船に乗ればいいのだから。
ゴルフ場側もよくしたもので、今回僕が行ったところなんてゴルフ場側が入出国の手続きまでしてくれるんだからサービス満点だよね。クラブハウスも日本語こそ通じないものの。レストランのメニューには日本食がずらりと。味噌ラーメン、鯖の塩焼きまであるとは思わなかった。ちなみに入出国時の手続きはEmploymentPassがあればシンガポール人としての扱いを受けることができる。これが外国人扱いだといろいろと入国審査で時間がかかるんだよね。
で、肝心のプレー代だけど、安いとS$130で交通費込み。これにキャディーへのチップ、食事代を含めてもS$200程度だからね。日本の事を考えたら毎週でもプレーしたくなる気持ちはよくわかるよ。
まあ、さすがに毎週ゴルフコース通いは冗談としても、練習くらいはこまめに行きたいよね。
で、練習場は85球でS$6なんだよ。これも(日本に比べたら)財布にかかる負担は小さいのでは、と。
ゴルフシューズも2回もレンタルするくらいならば買った方がいいよ、とのアドバイスに従い伊勢丹(あるんだよ)でS$85のものを買ってきた。
とはいえ、基本的にはゴルフに興味のないボクは強制的にセットされた2回だけつき合って、あとは断ろうかな、と。
まあ、断る前に相手が二度と誘わない、という可能性もあるけどね (^^;)。
うーむ、日本での遊びがこの地ではできない以上、どうしたものか悩むよね。
.