当地インターネット事情

こちらでは文化関係については政府の検閲があり、アダルトコンテンツについては持ち込み厳禁となっている。
そうなるとインターネットについてはどうなっているのだろう?
どうやら当地では巨大なプロキシー状態にあって、見た目にわかるような(有名な)アダルトサイトについては見に行けないようになっているらしい。らしい、というのはまだ試したことがないから、だけなんだよね。

つぎにプロバイダー事情について見てみよう。
56K ISDN xDSL
Signet USB
Magix × × USB+Ether
Pacific Net × × Ether
So-Net × ×
NTT ×

次にxDSLの内容について見てみよう。
512k 2.5M IP
Signet USB × Dynamic
Magix USB/Ether Ether Dynamic/2.5M:fixed
Pacific net USB/Ether × Dynamic

ほう、Magixは固定IPサービスもやっているのね。ただ、Signetはデータダウンロード量で価格が決まる方式なんだね。

しかし、最大の問題はマックがサポート対象外、てこと。
しかも、その理由がマックのシェアが低いからめんどくさい(意訳)なんだぜ。
仮にも製造工場がある土地でこの扱いとはね、まさかと思ったよ。いや、マジでJobsにメール入れてやろうかと思ったもんね。

まあ、Etherで接続しているならどうとでもなると思うのだけどね。ま、この辺はマックの販売店で聞いてみよっと。
気をつけないといけないのは、ネットワーク接続しているものはダメ、てこと。じゃあなんでEtherなんだろうね?
(ま、2.5Mサービスについてはわかるけどね。)

back