某所にて独占インタビューを受けた時の一問一答です。
Q1. ないとーって誰?、何者?
A. '62年生まれのサラリーマンです。化学メーカー勤務だけど、システム開発やっているわけじゃないよ。
一部ではパソコンヲタと言われていますが、これは間違い(きっぱり)。
事業部内では詳しいほうかもしれないけど、大したことないです。詳しいふりをしているだけ。
でもね、デジタルモノには滅法弱いのは事実。時々気絶して、何故かレシートとブツを持っていたりする、とい
うのも事実(らしい)。
ついでに言うと、会社ではWinマシンいじっているし、家にはThinkPad i1157もあるけど、メインはMacです。
ちなみにG4/400 (PCI )ね。OS8.6, 9.04, Mac OS X PBなんて入れているから、色つきのフィルターで見られて
しまうのかねぇ。
Q2. ふぅん、OS X PBなんか入れてたらそうだわな。で、好きなものは?
A. 活字中毒です。電脳小物も好きです。映画も(時々だけど)見に行きます。
音楽も好きです。バイクも乗っています。
Q3. 活字中毒とまで明言するなら、誰がお気に入りなんですか?
A. 基本的には何でも読みます。ドフトエフスキーから宇野鴻一郎までなんでもありです。<ヲイヲイ
なかでも司馬遼太郎、塩野七生、神林長平、P.K.Dickが一番のお気に入り。
そうそう、コミックも、好きですな。
谷口ジロー、大友克洋、鄭問を筆頭にいろいろとお気に入りがいます。
Q4. じゃあ、電脳小物は?
A. 一応、Newton Japan会員です。ということで、MessagePad2100と120/OS2.0は持ってます。
でも、最近はPalmですね。最初はWorkPac c3で、今はSONY CLIEです。
他にはWin CEもありますね。出張時のメールチェック用にモバイルギアMC-R430使っています。
通信はDDIPのPHSを使っています。一応、発売日初日にぴっちは買い込んでいます。
つーことで、今はfeel H"ユーザーです。
そうそう、最近はデジカメも使っているよ。会社ではCoolPix950だし、個人ではCanon G-1だよ。
会社のも俺が買ったのでいつでも使えるのだが、やはり最新型が欲しいなあ、ということで昨年末に買って
しまったよ。G-1は本当にいいなぁ、うん。
Q5. ほう、それならデジタルグッズで情報管理ですか?
A. スケジュールはシステム手帳です(きっぱり)。やはり紙の手帳が一番良くできてますよ。
入力も検索も楽だしね(笑)。デジタルものはもっぱら電話帳代わりです、もったいないけど。
おまけに打ち合わせメモも大学ノートだしね。
Q6. 音楽はどういうのが好きなんですか?
A. 基本的にはジャズな人だけど、もちろんロックも聞くし、LP, CDともに揃えています。
ジャスはチャールス・ミンガスとセロニアス・モンクかな。このへんは故植草甚一の影響が強いです。
ロックはヘビメタ・パンク以外はおっけーです。
Q7. どうもヲタクとしか思えない回答ですが、女性はどうです?
A. 失礼なっ!。ヲトコよりも女性の方がいいに決まっているじゃないですか。
理想のタイプは「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」のヒロインであらせられるフェイ・ウォンジョイ・ウォンなんですけどね。
そういう人ってなかなかいないのだよねぇ(ため息)。(注)フェイ・ウォンは「恋する惑星」のヒロインだな。
Q8. あのぉ、ヲタクか否か、の質問に答えてもらっていないのですが
A. ヲタクか否か、と問われればヲタクと言わざるを得ないなぁ。目指すは「明るいヲタク」なんだけどね。
Q9. 失礼しました。なかなかマニアックなヒロインを指名していますが、ヲタクな人は二次元系ではないのですか?
A. あのなぁ、しまいにはシバクぞ。音無響子とか、セイラとか、答えさせたいのだろうけど、甘いな。
特撮、アニメよりも否定はしないが、普通の映画もいいぞ。(注)古い世代だからCCさくら、とか出てこないらしい
Q10. ほぅ、ないとーさんは映画ファンなんですか?
A.お前なぁ、本当に沈めるぞ。香港映画は10年以上前からだぞ、俺は。監督ではツイ・ハ−ク、ウォン・カーウェイかな。
洋モノではビム・ベンダース、リドリー・スコット、タレンティーノがお気に入りだよ。そういやぁ、ジョン・ランディスは
どうしたんだろう?
俳優では故ジョン・ベルーシ(BluesBrothers最高っ!)、ロバート・デ・ニーロ(taxi driver最高っ!)、香港系では
ジェット・リー、トニー・レオン、チョウ・ユンファ、レスリー・チャンかな。
Q11. ヲタクらしくないですね。なんかカルト系とかB級系作品はないのですか?
A. じゃあPantom of the Paradise, Rocky horror showなんかどうだい、知らないだろう? Rockyは10数回観ているのでTime Warp踊れるし、シーン毎のお祭り*に参加できるぞ。
ちなみに昔、池袋文芸座地下が華やかだった頃にオールナイト上映で「ミュージカル大会」ってのがあってさぁ、内容がだな、
「Rocky horror show, Phantom of the paradise, Blues Brothers, Broken Glass」という濃ゆい4本立てを観たぞ。
そういや、Broken Grassってけっこうまともな映画だったような気もするが。
オールナイトといえば、もっと強烈な組み合わせだったのがやはり池袋であった「血の婚礼、カルメン、Rocky horror show,
Phantom of the paradise」の4本立て、というやつ。誰だよ、フラメンコ映画の傑作とB級映画ミュージカルを組み合わせ
たのは?まあ、そのおかげでカルロス・サウラを知ることができたのだけど。
ギャグ系ならばMonty Python ではHory Grail, Jaber Wacky, Life of Brian, Meaning of Life、
ちなみに俺のギャグセンスは根っこがMonty Pythonだからな。気をつけろよ。
テレビ版のFlying Circusは東京12チャンネルでやっていた時に見ていたから古いぞ。映画は浪人時代に観ていたしな。
これでインタビューを終わります、色々と答えていただきありがとうございました。
*インタビュアー注)Rockyは観客もシーン毎に踊ったり何らかの出し物をしたりすることでも有名。
結婚式のシーンでは「お米」を投げたり、雨のシーンでは新聞紙をかぶったりする。
日本でもファンクラブの連中が映画に合わせてパフォーマンスを演じるのだが、Rocky役になり切れるほどマッチョじゃないのが
難点だったりする。