What happen today?
June.2002
(30/06.Sun)
[finale] ブラジルの優勝で1ヶ月続いた祭りは終了した。次は4年後のドイツだから金でも貯めよう。で、問題は生きている間にもう一度日本で開催されるのかな?いや、是非開催できるように実力をつけてもらいたいものだ。
しかし返す返すもこの祭りの場に存在できない悔しさを感じたことはない。じじいになってもアイルランドサポのおじさんみたいになりたいものだ。(奥さんに黙って2泊三日で応援に行く、とかね)
(29/06.Sat)
[final] 本日はWC3位決定戦、及び「鄭夢準杯」決勝。どうもベスト4入りしたことでFIFA副会長の政治的野望は満たされたのか今回主審、副審ともにもまともな笛を吹いていた。トルコは終盤猛攻を受けながらもGKの好守などもあり逃げ切り成功。3位ゲット。それよりも感動したのは終了の笛の後に選手同士が手をとりあってスタジアム内を一周したこと。
[name] ところでいつからKOREAはCOREAになったの?まあ、"K" だと"J"の前にこれないから、という理由は十分理解できるのだけどね。
(28/06.Fri)
[printer] 今はレッドブック記載済のアルプスMD-5500なんてプリンター使ってOS X用のドライバーもβ版を入れて使っているがどうも上手く印刷してくれない。仕方がないのでインクジェットでも、と思いどうせならばHPのプリンターでも、と思ったら日本と比べて高いのなんの。
日本 SIN
HP960 ??? S$249
HP990 @23800 S$449
CP1160 @34800 S$849 (S$=70JPY)
俺に買うな、と言っているのか(;_;) ちなみに当地での両面印刷モジュールはオプションだったりする。
(25/06.Tue)
[name] いや、ワールドカップだと思うから腹が立つのであって、隣の国の試合は「ワールドカップ併催鄭夢準カップ」だと思えばいいのだよね。試合割りがワールドカップと一緒と言うのが問題なんだけどね。
[semi-final] 色々と疑惑を取りざたされている訳だが、ま、とりあえずドイツが勝ってよかったな、と。
#それよりも韓国が決勝進出して横浜でぼろぼろになる姿を見る、ついでにがらがらな3位決定戦を見る、というのもあったけどね。
[links] 韓国疑惑に対して火に油を注ぐようなサイトがあったりする。
Let's go Korea とこちらね。佐々木氏のサイトは落合信彦の別名かと思ったよ(笑)。
(18/06.Tue)
[celler] ソニーエリクソンが3Q発売予定のP800にメモリースティックDuoを搭載することとしたらしい。
ネタ元はこちら。基本的には今一番気になる(欲しい)携帯なので買う気十分なんだけど(価格次第だけどね)、各種外部メモリーの中で一番嫌いなメモリースティック採用、というのは萎えるなぁ。困った。
(16/06.Sun)
[hardware] かつて夢のオープンハードウエアと絶賛されたMorpyOneだけど、暗礁に乗り上げているのか、未だに姿を見せていない。なにやら「祭り」が始まっているみたいだしね。しかし、8000万集めて残金が350万、というのも寒いなぁ。解説しているのはこちら。
[worldcup] アイルランドがまたもや根性を見せてくれた。終了間際に同点に追いつくPK。その前にもダフのドリブル突破からPKを得ていたのだがこれはGKに阻まれてしまっていた。延長でも決着はつかず、PKへともつれ込み、辛くもスペインが逃げ切った。しかし、最後は停電のお陰で見ていないのだよ(号泣)
とっととコーヒーショップに逃げ込めばよかった。
(13/06.Thu)
[world cup] 昼食に入った先で馬券売り場(当地にも競馬があるのだよ)に人だかりしているのでローカル君に聞いたらワールドカップのトトカルチョらしい。アンダーグラウンドでひっそり、というのはわかるがまさか国が管理しているとは思わなかった。確かにチャイニーズは博打好きだからね。好いところに目をつけたというべきなんだろうね。
(11/06.Tue)
[world cup] そう、今月はワールドカップしかネタがないのだよ。で、フランスはジダン欠場が響き、無得点のまま敗退。デンマーク戦は出場したけど、あれだけゴールに嫌われたらどうしようもないよね。
(09/06.Sun)
[world cup] 稲本ゴール!本日は日本戦、ということで家でのテレビ観戦ではなく、街へ繰り出して観戦することにした。テレビ中継している店を探してそこで観戦。そこでは日本人も来ており、稲本ゴールの瞬間はさすがに大騒ぎ。とりあえずW杯初勝利と決勝リーグ進出に望みをつなぐ勝ち点3をゲット。いや、何はともあれめでたい。で、すみません、年がいもなく大騒ぎしてしまいましたm(_ _)m。
(07/06.Fri)
[web] いつものようにiCab立ち上げたら" expire"と言われてしまったので最新版を落としてきた。今度は2.8。どこがどう変わったのかは確認していない<ヲイ。ついでに今月号のまーぱにネスケ6.2が入っていたのでとりあえず入れてみたら9.21の環境をそのまま引き継いでいるんだね。
[quick time] MPEG4対応のQuick Time6のPreview Releaseが出ているみたいだね。最近は○柱の根性がなくなってきたので製品版が出るまで我慢しよう。
(05/06.Wed)
[world cup] w杯が始まってからカラオケスナックが林立するCuppage Plazaは閑古鳥が鳴いている状態らしい。確かに普段ゴルフしか興味のないおじさんたちでも4年に一回のお祭りとなれば見てしまうのだろう。ま、今月一杯はダメだろうね。
[OS X] 最新版である10.15がダウンロード可能になった模様。ただし22MB・・・・
(04/06.Tue)
[worldcup] 今日は日本戦、ということで速攻で帰ってきたものの後半からしか見ることができなかった。
[seat] 中国戦のダイジェスト見ていたら結構席が空いているぞ。やはり日本での追加販売なんか期待しないで韓国へ行ったほうが面白いかも。いや、ホントの話。
(02/06.Sun)
[worldcup] 土日はすっかりサッカー漬けでテレビの前に座り込んだままになってしまい、食事に出かけることもままならない、てのはちと大げさだけども実際ちと目を離したらゴールしていたりするからね。
で、実際のところなにが悲しいかってこの祭りの場に存在していない、ってこと。スタジアムにいなくても街の雰囲気が絶対違うはずなんだよね。(でも、昨日のドイツ戦のあとはすごいお祭り騒ぎだっただろうね)
[ticket] 日本国内の試合についてはチケットは売りきれ状態のようだけど、隣の国ではそうでもないみたいだね。
きっと強豪国、自国の試合は売り切れなんだろうけども、知らない国については入手可能みたい。だってTVで見たパラグアイvs南アフリカ、なんてがらがらだったもの。パラグアイは南米名物「鳥おじさん」も来ていることだし、チラベルト目当てでいくのもいいかも。
#でも、コロンビアの鳥おじさんと違ってさぼってばかりなんだよね。おまけにニワトリだし(笑)。
このネタわかる人はマニアだと思う。