What happen today?
Nov.2002
(29.11.Fri)
[camera] 今日、Dimage7と引き換えにG3を受け取ってきた。一年使ったと思ったら実は購入したのは今年の二月だったんだな。で、G3の第一印象。ボディーがもろプラスチックで安っぽいです。ファインダーもなんだか小さいし、今さらながらにDimage7って金かかっていたんだな、て。今さら手遅れだけどさ。(いっそのことDimage7Hi、て悪魔の声も聞こえる)
[2years] いちおうこのサイトも二年が経過したわけだ。冗談半分でつけたカウンターも1900を数えるまでになったしね。
(28.11.Thu)
[keyboard] 先週注文したPowerBook用USキーボードが届いたので早速交換した。なんだかrerurnキーが小さいような感じ。キーストロークも少し深いと思うのは気のせいかな。慣れるまでに少し時間がかかるかもね。
[camera] キヤノンG3を来月中旬までに納入できるならば買うよ、といったのが先週末。今日カメラ屋に顔を出したらいきなり届いていた。納期不明、なんて言っていたのはなんだったんだ?
(27.11.wed)
[calender] 幕張メッセに行ったらユニチカのブースで2003年水着のキャンペーンガールが来ていた。まあ、会社のキャンペーンガールだから良いと言えばいいのだけど場所(イベント)的には不釣り合いだな。とはいえ、彼女のカレンダーもらったから良しとしよう。(おまけにサイン付き)
[update] こんな話があるらしい。
(26.11.Mon)
[figure] 例の如くウェブをさまよっていたら江口寿志のサイトを見つけてしまった。ついでに来月江口キャラのフィギュアが発売されるらしい。うーん、どうしろというんだ?
[DVD] 結局「少林足球」買いました。VCDも持っているけど字幕があればうれしいかな、と。まあ、内容的には字幕は必要ないけどね。
(23.11.Sat)
[recoeding] DVD-R,RW,ROM etc.各種の規格が入り乱れてわけ分からない状態だけどなんとなくまとめてあるのがこことここかな。TDKの方はちと古い。
[dictionary] 会社でレポート読む時にジーニアスではちと役不足になっているので新たに電子辞書を検討中だったりするけど、参考にしているのがSekkyさんのサイトと2ちゃんだったりする。ちなみに2ちゃんでは英語板とデジタル物板とあったりする。もちろんパソコンには各種辞書を(勝手に)入れているけど、英辞郎入れるの忘れていたな。
(22.11.Fri)
[history] どこに出ていたのか忘れたけど「日本のインターネットの歴史」について。そうかぁ、僕も自分のパソコン入手して早ん年かぁ。
(20.11.Wed)
[swiss army knife] ホームページを見つけたので見ていたらPDA対応ナイフまであるんだね。キャスター付旅行かばんも(値段はさておき)良さげな感じ。
[dictionary] 電子辞書もパソコンなみにモデルチェンジしているがSIIとカシオの新型に興味津々。
ちなみにSIIはこれとこれ。カシオはこれ。今のところSIIのどちらかにしようかと検討中。
(19.11.Tue)
[recorder] 東芝と松下のDVD-RAM+HDに対してパイオニアとシャープがDVD-RW+HDで発表している。今のところは東芝のXS30で考えているけどこれもXS40が発売されると暴落してくれるかなぁ。
[mobile] ついHP Jornada 728なんぞを買ってしまった。店頭では販売終了しているけどヨドバシのアウトレットで展示品をさばいていたので買ってきた。しばらくはVisorのかわりに持ち歩いてみよう。あきたらおーくしょんだな。そういや、IKESHOPにVisor Platinum/ Prism, Edge とDDIPのPHSをダイレクトにつなげるケーブルを扱っている。残念ながら僕が使っているPlatinum用のケーブルは品切れなので入荷次第連絡をもらうことにしたけどね。
[connect] PHSの契約を32K接続放題から変更しないとね。この際128Kのコースにしようかな。
(16.11.Sat)
[movie] Phantom of the paradiseがDVD化されていたので買ってしまった。ついでにTaxi Driverのコレクターズエディションもあったのでお買い上げ。この勢いでU2 bestとRolling Stones bestもお買い上げ。U2の方はDVDがおまけに付いていた。
[tablet PC] ちと見てきた。まあ、あの会社の製品だからVer.3まで待たないとまともなものにはならないのはよく分かっているけどね。ゲイツ君はNewtonを小馬鹿にした発表をしたらしいけどあのできならばNewtonの方がましだと思う。電磁誘導方式のタッチパネルはなんか一枚余計なものがある感じでなにかイヤ。
(13.11.Tue)
[on line] 一か月かかったけど無事にYahoo BB!が開通した。これで契約プロバイダーがいくつになるのかは考えないでおこう。で、早速スピードテストするものの、平均して4MB程度の速度しか出ていない。んじゃぁ、てことで窓xpで測っても5MB程度。一度MTU再設定かな。というものの、8MBのダウンロードに一分程度だからさほどの不満はないけどね。今のところはADSLモデム+ハブだけどルーター入れないといけないな。
(10.11.Sun)
[movie] DVD+HDレコーダーはまだ先の話とて今日はソフトを買ってきた。
・「風雲 ストームライダイース」千葉真一主演のカンフーアクション活劇
・「タンゴ」カルロス・サウラ監督のコンチネンタルタンゴもの
・「ウッドストック」
自分でも理解不能な組み合わせだなぁ(苦笑)。「風雲 ストームライダイース」に出演している鄭伊達(チャン・イーキン)はツイ・ハーク監督の「蜀山伝」(日本未公開だけどVCD持ってる)で主演なんだよね。
(09.11.Sat)
[touring] とりあえず行ってきた。とりあえず一周して岬めぐりも(灯台を二つ見た)したし、いいのだけど寒かった。帰ってくる途中、都内に入った瞬間に暖かくなるのを感じてしまった。ちなみに東関東自動車道の酒々井PAに止まっていたバイクは僕らだけだった(笑)。
(07.11/Thu)
[touring] 一応今週末にツーリングに行く予定なんだけどさすがに寒くなってきたからねぇ、しっかりと冬支度をしないといかんのかなと思う今日この頃。
[camera] 今のところメインのカメラはDimage7なんだけどいかんせん電池の保ちが悪すぎる。1GB MDで100枚も撮ると電池切れになるなんて。でもってその電池をプリンカムでは問題なく使えるからいかにバッテリーマネージメントがシビアかよく分かる。で、買い換えを考えたいのだが28-110mm程度をカバーできるものってないんだよね。ニコンのE5000が一番近いけどあれも望遠側が85mmまでだしね。
[air check] テレビの録画だけどね。いまさらVTRでもなし、今度はHD+DVDレコーダーにしようかと思っているのだが問題点は録画するほどのテレビ好きではない、てこと。
[PDA] ソニーがPalm OS5搭載機を発表したら今度は本家のPalmからも発表された。個人的にソニーのNX系は好きではないので自分で日本語化するしかないんだろうね。