Last Diary ( What Happen Today? )

(12/31.Sun)
今日は大晦日。
ROBODEXとともにスタートしたここも来年には模様替えするつもりです。
ではみなさん、良いお年を。

(12/24.Sun)
せっせと年賀状の印刷なぞ。
僕のプリンターはALPS MD-5500なんだけど、ついに店頭販売を打ち切ってしまったのだよね。
何故ALPSを選択したか、というと印刷なんてめったにしない僕にとってはインク詰まりがイヤなんですよね。
とはいえ、今後はイヤでもインク式を次期プリンターにしないといけない訳だ。
家庭用レーザープリンターという選択肢もあるが、さすがにモノクロはねぇ・・・

昨日は仲間と飲み会だった。男ばかり3人という、いかにもな雰囲気についてはツッコミを入れてはいけない。
(その理由を含めてね)
で、今夜は本当に独りぼっちのクリスマスイブだ。何故?という質問についても却下。

(12/22.Fri)
今日の買物:CD(Bachばかりなり)
・無伴奏チェロ組曲 パブロ・カザルス
・平均律クラビィ−ア曲集 グレン・グールド

(12/19.Tue)
CLIE用のキャリングケースが届いた。日曜日にSony Styleから注文したら、中一日で届いてしまった。
うーん、素早いなあ。<いいことだけどね、SONY。
えっと、買ってからずっと純正のケース使っていたのだが、せっかくのスリムさをスポイルしているデザイン
だったからずっとなにかいいのを探していたんですよね。
以前に出した純正のケースなんて僕の趣味じゃないし。
赤い色にしたのはまあ、奇を衒った、ということで・・・・(他にも青がある)
でも、クリアーが欲しかったのは事実だけどね。

(12/18.Mon)
ブッシュ新大統領決定おめでとうございます。ってもう古いネタだよな<俺
実はこんなメールがまわっていたそうです。なんで今ごろ回ってくるんだ(;_;)
おまけに結果も違っているしさ(^^;)

ついでにトップページだけ背景色を変えてみました。
あ、そろそろMac OS X PBのコーナーも作らないといけないな・・・・・・

(12/17.Sun)
なんだかタイトルから離れてきているような気がするが・・・・

鉄甲機ミカヅキ放送日:忘れないようにメモ代わりに<ヲイ
第三話 第四話 第五話 第六話
12/23 1/27 2/24  3/24
これで全部見ることができるのかな?<ミカヅキ

そういや、お隣の韓国も自立歩行式ロボットを開発している様子ですね。
昨日までは英語版のサイトもあったけど、何故かハングル版だけになってます。

(12/16.Sat)
昨日、ぴっちの機種変更をしてきた。お約束のDDIP feel H"(笑)。
あ、例のカメラはまだ買っていません(^^;)。
しかもお得意の発売日そっこー買い(爆笑)。
サンヨーのJ90は入手困難なので、東芝のDL-M10にした。でさぁ、サイズがデカいんだよヽ(;_;)ノ。
どのくらいでかいのかというと、こんな感じ
で、感想など。
1.Feel Sound:確かに音はきれいなんだけど(いや、ほんとに)、絶対的な音量が小さいのだよね。
 だから、鳴っていても聞こえない(苦笑)。着メロダウンロードはこれから挑戦ね。
2.カラー液晶:256色だから、あまり文句は言ってはいけない。まあ、今までは白黒2色だからねぇ。
3.文句:アドレスにたどりつくのに階層が深すぎ。「アドレス帳→1→1」なんてなに考えているの?

・本日の買物
DVD
ROBOT CARNIVAL:祝!DVD化、ということでね。おもしろいです。


(12/7.Thu)
浅草のレイアウトが崩れているのを修正しました。(でも、IEだと分からないんだよね。iCabでレイアウトが崩
れているのがわかり、Win NC4.7で明確に判った、と。)

(12/5.Tue)
リンク切れはいつの間にか直っているかもしれませんので、気にしないように(って誰もいねぇーよ<俺)。

ロボットといえば、先日のROBODEX2000が大盛況でしたが、それもホンダのASIMO,P-3、ソニーのSDR-3Xの
おかげなのでしょうが、お隣の4000年の歴史を誇る国も負けてはいられません。
言葉を理解し、2歩/秒の速度で歩くロボットを公開しています。BSニュースでも見ることができたそうですが、
どんな感じだったのかなぁ?

・今日の買物
DVD
地獄の黙示録(コッポラ):日本で上映した時、確か初日の初回に行ったのだよね。で、はまったのが映画の中でも
使われていたThe Doorsの"The End" , ワーグナーの"ワルキューレ騎行"。
僕の友達はその当時Doorsを知らなくて、"Kinks"の曲かと思ったそうです(笑)。
パーフェクト・ストーム(ウオルフガング・ピーターセン):原作は読んでいたのですが、上映中に結局見に行かな
かったのでつい、買ってしまいました。監督さんは名作 "Das Boot (U-Boat)"を撮った人でもあります。
Books
ローマ人の物語IX(塩野七生):ハンニバル戦争(3巻)とユリウス・カエサル(シーザーね)(5、6巻)は読んで
おいて損はない。

(12/4.Mon)
今日は加湿器を買ってきた。僕の住んでいる寮はエアコンが唯一の暖房機具であるため、部屋を暖かくすると急激に
空気が乾燥し、喉をやられてしまう。
先日もそれでいきなり喉の調子がおかしくなったのだ。
リンクが切れてしまったので、しばらくは浅草は見れません。あしからず。(というほどでもないが)

(12/3.Sun )
今日はコンパイ・セグンド翁のコンサートへ行ってきた。
CDで聞く雰囲気とは打って変わって、非常にダンサブルなチューンが多かった。
ラストは「Cha Cha」で全員総立ち\(^_^)/
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブに行くことができなかったことが本当に悔やまれる一夜である。