What happen today?

Oct.2003


(27.Mon)
[baseball] 日本シリーズは球史に残る内弁慶シリーズとなり、ホームでの試合の多い福岡ダイエーホークスが見事日本一となった。18年ぶりの阪神日本一は来年以降のお楽しみ。

(22.Wed)
[mobile] auがEV-DO機種導入に合わせて定額制を採用するらしい。まあ、ネット接続についてのみだけど、これでパケ死におびえる人が流れるのかねぇ。しかし、下り最大2.4Mかぁ、というものの、cdma, cdma-1x, cdma-1x winと3種類存在しているわけね<au。


(19.Sun)
[mobie] タランティーノは好きな監督の一人だったりするので新作Kill Billも見に行こうかと思っているのだけど、こんなポスター見せられると考えてしまうよね。しかし、笑ったぞ。ここにもポスターは出ている。いやぁ、サイト見る限りは「少林足球」に匹敵するおバカ映画な予感(わくわく。 ちなみに予告編とかはここでも見ることができる。


(18.Sat)
[baseball] 昨日はMLBワールドシリーズ進出をヤンキースが劇的なサヨナラホームランで決めていたが、日本では今日から日本シリーズ。ちなみにワールドシリーズは明日開幕。


(13.Mon)
[helmet] ヘルメットを新調した。今使っているものも昨年購入したものだから別に買う必要もないのだけど、10数年ぶりにフルフェイス。で、かぶってみた感想はというと、「息苦しい」、「視界が狭い」。まあ、安全性は格段に違うのだけどね。


(12.Sun)
[music] ロシア(つーかウクライナだけどね)の美女3人組via-graがいつの間にか来日していたんだね。まあ、別にいいけどさ。日本でのアルバム発売記念のプロモーションらしい。で、NHKのロシア語会話(10/27)に登場するらしい。これは録画しておこう(笑)。何故かロシアのサイト http://www.via-gra.ru は閉鎖されている。
本家のサイトはムービー、mp3共にノーカットなんだよね。(当然保存しているのは公然の秘密)


(10.Fri)
[demo] CEATECに合わせて各社が新技術、新製品を発表しているが、三洋が携帯電話の特設サイトを開設していた。ここのコンセプトモデルがかっこいい。ま、テレビは別に欲しいとは思わないけどね。

[new model]JATE(電気通信端末機器審査協会)のホームページ見ると今後登場するで予定のP505iSとか、V601SHとか機種が分かって面白いね。


(07.Tue)
[movie] サロメがカルロス・サウラとアイーダ・ゴメスの手により映画化されており、この秋日本で公開されるとのこと。さて、前売り買うか?


(05.Sun)
[movie] オムニバス映画の Ten Minutes Older東京国際映画祭上映される事となった。さて、僕は好きな監督がメンツに入っているので見にいこうかねぇ。


(02.Thu)
[live] James Brownのコンサートに行って来た。実は初めての武道館だったりする。で、入場前にパンフとTシャツ購入。パンフはぼったくりだな。唯一評価できるのはディスコグラフィーくらいなもので、それ1ページで2000円というのもねぇ、それならば「レコードコレクター誌」でも買った方がマシだよ。コンサートだけど、最後に "please, please, please" ないまま終わったのが不満なだけ。70過ぎのジジイがあそこまでパワフルに迫ると全員総立ちになるよね。手拍子の取り過ぎで手のひらが痛いのは修行が足りないからだな。


(01.Wed)
[release] Nokia JapanからNokia7650iが発売された。着々と海外旅行者向けの発売を行っているねぇ。しかし、箱崎T-CATのノキアショップが朝7時から営業しているなんて知らなかったよ。

[baseball] 福岡ダイエーホークスがパリーグ制覇したことで日本シリーズは阪神vsダイエーとなった。星野vs王の対決はかつて中日vsダイエー以来の事だね。ちなみに日程は以下の通り

10/18 10/19 10/21 10/22 10/23 10/25 10/26
福岡 福岡 甲子園 甲子園 甲子園 福岡 福岡

[united] 日本の航空宇宙開発組織3団体が統合されて「航空宇宙研究開発機構 (JAXA)」として発足された。ちなみに今までの3団体は「宇宙科学研究所(ISAS)」、「宇宙開発事業団 (NASDA)」、「航空宇宙技術研究所 (NAL)」ね。


back