What happen today?

Sep.2003


(29.Mon)
[R.I.P.] 上方漫才の長老である夢路いとし・喜味こいしの夢路いとしさんが亡くなられました。享年78歳。老若男女関係なく皆が一緒に笑える漫才なんてもう見る事ができないのかな?合掌。こちらでさわりを見る事ができるよ。


(28.Sun)
[blog] .MacのサービスでiBlogが提供されていたので興味半分に落としてみた。さて、日記をblogにしてしまうのか?(嘘)。で、あちこち探してftp転送についてのtipsを公開しているのがこちら

[digital SLR] 要するに一眼デジ亀のことなんだけど、やっとCanon EOS Kiss Digitalを見て来た。前にPENTAX *ist Dは見ていたけど、並べてあったので比較できたのはちとうれしかったりして。しかし、Kiss Digitalは良くできてます。価格も(今までと比較して)激安のレンズ付@138,000(ヨドバシにて)だし。他機種に比べて10万円は安いもんね。で、僕が買うかと言うと保留中。APSフィルム一眼のEOSと同じデザインならば買っただろうね。実はあのデザインは好きなんだよね。


(27.Sat)
[j-leage] 東南アジアを旅してホテルでテレビを見る。余程の安宿でない限りはテレビは衛星放送なのでESPN, BBC,NHKが視聴可能だ。で、夜はサッカーも見れるけど、これはプレミアリーグ(イギリスね)のみ。これはプレミアリーグによるユーザー拡大戦略の中で積極的に放送できる様にしているのだろう。おかげでマンチェスターユナイテッド、アーセナルなんかは一般的に認知されているのじゃない?その一方で日本のサッカーはNHKで中継されるのみ。チームがのきなみ赤字とか言っている中でなぜ世界に向けて放送しようとしないのだろう?東南アジアなんか日本に対する興味は大きいのだから決して悪い発想ではないと思うんだけどね。もちろん放映権料は日本での条件ベースに考えてはいけない。なんて事を考えて帰国したらセルジオ越後氏が同じ事を提言しているね。


(26.Fri)
[comeback] まあ、無事帰国、てことで。写真などはおいおいアップ。

[bug] なじみのカメラ屋さんに会社帰りに立ち寄ったら面白いもの見せてくれた。いやね、ここまで発売遅らせるならばこんなもの貼るような事させないでほしい。ちなみにブツはこれね。

[mobile] voderfoneのサンヨーV801SAを発売同時に買ってやろうかと考えているのだけど、海の向こうではこんなものが発表されている。キャリアーのしばりがないとここまで自由なものがつくれるんだね、ということを実感。WCDMAということで日本でも使えるんだよねぇ。(ま、日本語はダメだろうけど)ついでにbluetooth付きだから通話時にはやはりヘッドセットだろうね。で、日本でも記事があったよ。

[mobile 2] au のグローバルパスポートの利用可能国一覧でタイがあったので何故?と思っていたら最近新たなキャリアーが登場していたんだね。現地でも結構派手な宣伝していたけど写真取るのを忘れたよ、嗚呼。で、感心はするけどGSM派なので買う気はないよ、念のため。


(18.Thu)
[gadget] Palm OS使ったゲーム機(でいいのか?)、Tapwave社のZodiacがついに予約受付開始した模様。
RAM 64M: 299.99 US$
RAM 128M: 399.99 US$
しばらくするとJ-OS Zodiacとか登場するんだろうな。


(16.Tue)
[news] 本日は休刊日。しかし、スポーツ新聞はちゃんと販売している(当たり前)。しかし、気のせいかいつもより積んである数が多いような。で、その目論見通りに買いましたよ。デイリースポーツは当然として、報知でさえも一面トップは阪神優勝だった。(注:デイリーはタイガースの機関誌)


(15.Mon)
[win] やっとの事で優勝してくれた。昭和60年以来だから18年ぶり。あの時は神宮球場で警備員のバイトしていたんだよね。9.11だけは外してロード中に胴上げを見る事ができると思っていたがまさかの5連敗。まあ、甲子園で優勝できたから良しとしよう。長かった。でも、うれしい。


(10.Wed)
[magic] 阪神タイガース優勝までついにマジック3となったが、ヤクルトに連敗しているため、優勝は最短で12日の名古屋ドームとなった。とりあえずは9.11にばか騒ぎにならなくてよかったな、と。

[ticket] 仕事帰りに新橋のチケット屋さん覗いたら10/2のジェームス・ブラウンの武道館チケット発見。若干プレミアついて10000円だったけど気が付いたら手にもっていました。昭和8年生まれ(僕の親父より年上!)のコンサートってどんなものなのだろう?
#リンク先はJBのウェブサイトだったりする。


(08.Mon)
[Serrow] 最近はセローで町中を走っているのだが、やはり楽ちんでいいわ。まあ、排気量1/4でパワーも知れているのだが、車重1/2てのが大きいよね。


(05.Fri)
[R.I.P] 「ナニワ金融道」の作者である青木雄二氏が死去したそうだ。


(02.Tue)
[football] 昨シーズンまではNHK BSで放送されていたスペインリーグ(リーガ・エスパニオーラ)は放送権をWOWWOWに取られたらしい。スカパーとコンテンツの取り合いしているのが飛び火しているなぁ。全くもって迷惑な話だ。数年前まではブンデスリーガ、プレミアリーグ、リーガ・エスパニオーラとNHK BSが放送していたのが信じられない。(まあ、あの頃はJリーグバブルで海外サッカーには誰も目を向けていなかったからね)


(01.Mon)
[touring] 週末に友達と信州に行って来た。土曜日は日中なんとか天気が保ってくれたので走り回る事ができたが、昨日は雨だったのであえなく退散。でも、下界に降りて来たら天気がいいんだよね、悔しい。といいつつも楽しかった。次はキャンプかな。

[song] 「大阪で生まれた女」の替え歌「大阪で生まれた男」が発表されたらしい。内容は阪神タイガースファンの話(w。歌詞を貼付けようかねぇ。


back