What's happen last day? シンガポール生活も三ヶ月目に突入
(8.30.Fri)
[Mouse] パソコン用のやつだけどね。会社で使っているマウスがあまりにしょぼいので自腹で買い替えた。ロジクールの光学式コードレスって一応最新式のもの。これって単三2本使うんだね。使い勝手だけど、ときどき動いてくれなくなります(;_;)。まあ、WinMeなんてのを使っているからねぇ。会社の備品を勝手にWin2000に入れ替える度胸はさすがにないし(笑)。ちなみにドライバーは最初から日本語版も含まれているので問題なし。
(8.29.Wed)
[Mac OS] MacOS 9.21アップデータの100MBオーバーを56Kモデムで落とせないよぉ、と泣きを入れたら心優しい友人がCDに焼いて送ってくれた\(^-^)/。
で、いきなり現在使っている9.1に上書きするところが何も考えていない証拠だよね。起動時のアイコンパレードの始めがEther関係に変わったのは何かあるのかな?最初の起動時にいきなりM$ トラックボールエクスプローラーが動かなくなったのには一瞬あせった(笑)けど、再起動したら何事もなく動いている。あ、DiskBurnerがQue! FireWire (最初期の4x4x24)で使えるか確認しとこう。(多分ダメなんだろうなあ)
[BBS] 少年犯罪の温床とか、アングラとかいろいろ悪評の高い「にちゃんねる」だけど、今週に入ってから壊滅状態ですね。どうやらデータ転送料金負担が大きくなりすぎてサーバー管理者が音を上げた、てのが実態みたい。で、難民状態と化した住人があちこちのBBSに流入(乱入か?)し、そのBBSまでもがサーバーサイドから「出ていけ」と言われたりしてるらしい。
(8.26.Sun)
[Download] 「これでもそれでもなくあれ以外の何か on "林檎"」がいつの間にか(って7/14公開だぞ)Phase 4.0 ver 0.4.1 (β版公開テスト)になっていた。とりあえず落としてきたけど、やはり56Kモデムで1.2MBは辛いなあ。
(8.25.Sat)
[Ticket] こちらでは正月休みというものはない、っていうか、イスラムの正月が12/17だし、中華系の旧正月は1月〜2月だし、で西暦の正月休みは12/31、1/1の二日間だけなんだよね。とはいえ、その前にクリスマス休みがあったりする。まあ、いずれも祝日だけどね。
そんなわけで(なにがだ?)12/20〜12/25で再度タイへ行くべくチケットを押さえてきた。この時期はシンガポール人も大挙して海外に出かけるので今のうちに、ということ。あとは上司と交渉して1/1帰国に変更できるか、だね。
[VCD] こちらではDVDはたいして普及していない(高価だからね)けど、その代わりにVCDが一般的だ。これは東南アジア全体にいえることなんだけどね。で、先日まで映画公開されていた僕の好きなツイ・ハーク監督の新作「蜀山伝」があったので買ってきた。
とはいえ、セリフは中国語(福建?北京?)で、字幕で英語と中国語があるだけなのでこちらとしては雰囲気を楽しむだけ(;_;)。本格的に特撮(CG)やっているけど、やはりこの人はワイヤーアクションだよな、と。字幕が日本語ならば買いかも。あと、「東京攻略」に出ていた鄭伊達が主役なんだよね。最近人気の章子怡もちょっと出ているらしい。
(8.24.Fri)
[contents II] 昨日アップした写真について、自分で見るときに重すぎるので画像容量を小さくし直した。これで多分マシになったのではないかな?
[india town] 会社の同僚とメシに行ったついでに夜のインド人街に行ってみた。いや、あの雰囲気はヤバ過ぎです。少し身の危険を感じました。はっきり言って貧しい部類の人たちが暮らしているところなので、ワイシャツ、スラックス姿は浮いています。次回はジーパンにTシャツ姿で来ようっと<そういう問題ぢゃない
[town] 有名なのはイスラム街、チャイナタウンなんだけど、最近はThai townなんてのもできているらしい。今度探検してきます。
(8.23.Thu)
[contents] トップのタイトルを変更した。この地でキャンプネタもないものだろう、てね。そのかわりに旅行ネタを入れるようにします。
第一段は先日のタイ行きについて。国内キャンプ関係は隅に隠してしまおうっと。
[ramen] 会社の同僚がラーメン屋に行ってみたい、ていうので付き合った。場所はFunan IT Mallの隣だったりする。
味はまあ、僕が不満なく食べたのだから問題ないです。ギョウザも日本式で可もなく不可もなく。日本人以外にもシンガポーリアンも来ているから、まあ悪くないかな、と。ていうか、日本式のラーメンって珍しいのだろうね。
(8.18.Sat)
[Mac OS] 今日、買い物ついでにこちらのマック販売店をのぞいてきたのだが、Dual CPUは今月末入荷「予定」らしい。
で、展示されている733MHzを少し触ったけどやっぱ速いわ。ちなみにOSは9.2でした。きっとOS Xは10.04なんだろうな。
あ、お値段はS$2,998だから日本で買うのと大差ない感じ。でもなぁ、いまいちそそられるものがないんだよね。
[Egg] たまにしか自炊しないから卵なんてめったに買わない(だって10コパックだよ)のだけど、マンションの目の前にある小さなスーパーでばら売りしていることに今日気がついた。ちなみに15c/一個だから割高だけど、持て余すよりはいいよね。
(8.14.Tue)
[Work] 昨晩無事に帰国して、今日から何事もなく出社しているのだが、やはり社会復帰はできなかった。やはり今週はダメかも。
旅行の写真は100枚以上あるのでみつくろってウェブにあげるのはしばし時間を。
[Trip] タイへ行ってきた写真は旅行日記とあわせてアップする予定。期待しないでしばし待たれよ。
[Birthday] 女性スタッフに昼飯をごちそうしたらバースデーケーキを買ってきてくれた。ちゃんと "Happy Birthday Mr.Naito"と書いてあるし、ロウソクも一本だけ立っている(^^;)。みんなで"Happy Birthday to you" と歌ってくれたのはうれしいけどもやはり恥ずかしいよね。
歌を歌ってくれたのは小学生以来のことだな。
(8.8.Wed)
[Tour] 明日はシンガポールの建国記念日なので4連休にして国外脱出することにしたんだけど、同じことを考える人は多いらしく、チケットの確保が大変だった。おまけに日曜日のチケットが取れないものだから、帰国は月曜日になったし(^^;)
ということで、最近さぼりがちなのに次回の更新は火曜日以降となります。
[Palm] 最近は電話帳程度にしか使っていなかったので充電を忘れていたら見事にデータが消え去っていた(^^;)
おまけにクレードルの接続の具合がおかしくなっているのでまともに充電できていないし。こんなものにまでソニータイマーが組み込まれているのか?今度はPalmやめてPocket PCにでもしようかな、と思う今日この頃。とはいえ、日本語版が買えないのでしばらくは紙の手帳だけだね。(スケジュールはシステム手帳)
まあ、これをいい機会にしてNewtonに戻る、という選択肢もあるんだけどね。ただ、こっちも一回データとばしているからマックと接続できないんだよな。
(8.6.Mon)
[Mistake] 今日は運送会社の安全教育をしていたのだけど、途中でテキストのミスタイピングを指摘された。
本来ならば"evaculate" としなければいけないところを "ejaculate" としてしまったのよ(;_;)
その意味については自分で辞書を引くように。しかし、なぜに "V"と "J" を間違えたのだろう? まじで「鬱だし脳」 ((c)2ch) だな。
[Discount] 上司がデジカメ用のスマートメディアが欲しい、というのでSIM LIM Sq.で値段を聞いたらS$132、て言うものだから、「高い、別の店でS$85で買ったぞ」と言ったらいきなりS$82まで下がった。いったいなんなんだ?
しかし、あとで同行していたローカル君が「私ならばS$85と言わないでS$75で買った、と言いますね」だって(笑)。
うーむ、これがチャイニーズの値引きの極意なのか?
で、教育に日本から来てもらった人が頼まれモノ、ということで数珠を買ったのだけど、日本人ならば縁起物ということでさすがに値引きは考えないけども、さすがにこちらではいかなる場合でも定価では買わないものらしい。S$330をS$300にしてもらっていた。
(8.3.Fri)
[Libretto] やはりWin2000+LANモデルが発表されましたね(;_;)。
そのかわりにFireWireがなくなっているけど、かなり悔しい。まあ、これでちゃんとWin2000サポートがされれば安心してOS入れ替えができるね。
[Seafood] 昨日、今日と日本からの出張者と同行していた。昨晩はシーフードレストランだった。ロブスターとか魚は高いので(笑)、カニとエビの酒蒸しがメインだった。カニはチリソース煮がやはりおいしいと思う。ブラックペパーはちとコショウが利きすぎ。
今日は質素に町中の中華で済ませたのでトピックはなし(^^;)
(8.2.Thu)
[Birthday] いや、別にうれしくないけどまた一つ年をとってしまった。で、職場ではお姉さん達が「Birthday lunchはいつ、どこにする?」なんて聞いてくるし。そう、こちらではみんなに食事をふるまうんだよね。ローカル同士であれば割り勘なんだけど、日本人スタッフの場合には全額負担なんだよね(^^;)
[Licence] 当地での運転には当然免許証が必要なんだけど、数年前からちゃんと交通法規の試験をうけないといけないようになっている。
ということで試験日を予約してきた。試験日は9/25です。をいをい、二ヶ月先かよ。試験は50問で、45問以上正解でないとダメで、試験時間は一時間だからちと厳しいよね。早速社内では僕が一回で合格するか、二回目かで食事を賭けているし・・・・
僕は二回にbetしましたけどね。<こらこら