What happen today?

July 2002


(29/07.Mon)
[climate] この時期は日本の方がシンガポールよりも暑く感じるのはやはり湿度のせいなんだね。帰ってきてそれがよくわかった。20日に到着したのだけど梅雨明け宣言の日だから余計に暑かったのかも。

[new machine] 毎日会社に行っていたし夜もしっかりと予定が詰まっていたのだけど移動の途中に買い物していた。今回は10.2対策(笑)を名目にマックの買い替えを考えていて、まぁ、僕の使い方だとiMac 17がベストなんだろうけどもすぐに入手できるもの、ということで閉店直後のヨドバシカメラ上野店に乗り込みパワーブック800をお買い上げ。実家に戻って(毎日我孫子から川崎まで通っていた)パーティション切ってシステム入れ直し。クラシックの起動が速くてうれしい。ちなみにリストアCDは使用言語を選択できるので次回からはこちらで購入しても日本語環境は問題なく構築できるんだよね。

[printer] たまったポイント使ってHP5551をゲットした。とりあえずはOS Xでも使えるプリンターが欲しかったしね。でも、randevouz対応してくれなかったらどうしよう。無線LANアダプターで対応できればいいね。でも、買うときに世界共通でインク入手できると考えてHPにしたのだけどもよく考えたら同一インク使う機種の5550ってまだこちらでは発売されていないんだよね。

[camera] お散歩デジカメを名目に小型の200万画素を欲しかったのだけど、いろんなもの見ていたら迷ってしまった(笑)。結局コニカのKD-210を買った。フジのF401も結構魅力的だったけど単三電池駆動に負けた。

[meeting] アップルのUG懇親会が7/27にあったので参加した。盛りだくさんの内容で頭の中がオーバーフローしたけども(笑)、アップグレードする価値はありそうな感じ。PB800はそれまでいじらないでおこうかな?でも、今度はシステムCDが2枚組、というのはすごいねぇ。


(18/07.Thu)
[festival] 今日から祇園祭みたいだね。初日は残念ながら雨だったけど、大文字焼きの時は晴れてくれればいいね。


(14/07.Sun)
[manner] 出歩いていたら旅行客のおばさんに道を聞かれた。ガイドブックをみせながら「あのぅ、ここにいきたいのだけど?」。教えてあげたらそのまま。まぁ、こっちもかなりぶっきらぼうな言い方だったと思うけどね。まったく今日日のおばさん+ばばときたら・・・

[celler] いつのまにかNOKIA 7650がシンガポールに登場している。で、値段を聞いたら@S$1880・・・以前からSonyericsson P800が出たら購入するって宣言しているけど止めようかな。この分だとS$2000位になりそうだからね。で、何買うかといえばやはりTreo270かねぇ。今にSDカード使える機種が出そうだけどね。


(13/07.Sat)
[communication] ちと旬を逃したがWCネタ。デンマークのトマソン選手の話。(7/10のところね)

[communicator] かつて書いたかも知れないWozが役員になっているDanger社のhiptopだけど、Flashの製品紹介みて何げに気に入った。早いところモックアップじゃない本物を公開してくれ。それよりも早く市場に出してくれ。S$1000とか言われたら考えるけど、S$600位ならば買ってもいいかも。


(12/07.Fri)
[connect] 久しぶりのMacネタ(笑)。hot wiredに掲載されていたのだけど、OS XでEricssonの携帯とつなぐソフトが公開されているんだね。Ir, bluetoothでもオッケーらしい。とりあえずbluetooth内蔵携帯ユーザーだから落としてきたけど僕のPowerMacでは(今のところ)どうしようもないんだよね。さて、appleからbluetooth SDKでも落としてくるか・・・
#でも、T68以降でしか使えなかったら鬱だな


(11/07.Thu)
[cigarette] いきなりタバコ葉の税金を値上げしてS$7.5/箱にしたかと思ったらいつの間にかS$6.5/箱に値下げしている。以前はS$6.9/箱だったんだけどね。しばらく買い置きしていたからわからなかったけど、どうやら今週から変わったみたい。うーん、差額で一箱余計に買えたのに・・・

[bargen sale] 先月から始まった恒例Mid Summer Sale は一向に盛り上がらないまま先週終わったらしいが一部ではまだセールを継続している。でも決して「大安売り」て感じじゃないんだよね。

[promotion] もひとつ安売り(割引)ネタ。こっちでは"Buy two, one free" とか"Buy 2, 20%discount buy 3, 50% discount" とかよくやっている。よく行くサンドウイッチ屋なんかも似たようなことやっていて、こっちはいらないから頼んでないのに「安くなるのに何故頼まない?」て感じで問い詰められれる。「お買い得」になるから買わないと(頼まないと)損じゃないか、というのがSigaporianの意識なんだろうけどこっちにすれば「余計なお世話」なんだよね。


(10/07.Wed)
[monster] といっても妖怪なんだけど。京都の国際日本文化研究センターにて「怪異・妖怪伝承データベース」なんてものが公開されているんだけどまだ物足りない。ゲゲゲの鬼太郎に出てくる「ぬらりひょん」が登録されてないんだもの。でもって、水木しげるのサイトはこちら。いきなり著作権について合意しないと見ることもできない、てのは「ものすごく」気に入らないのだけどね。


(08/07.Mon)
[coach] ジーコ総監督にエドュー監督、という話には絶対反対だったけど最近の報道を見ているとジーコ本人が監督となるらしいので方針を変更し、ジーコ監督支持にした。これで次回のコパ・アメリカに出場することはほぼ決まったけどジーコ監督なんているから前回みたいなみっともない試合結果はみせることができないだろうね。

[go back] 会議に出席、という名目で今月後半に帰国することとなった。とりあえずお散歩デジカメと各種ソフトは購入する。ついでにマックの買い替えもしたいけど来週開催されるMacWorld NY次第だね。


(03/07.Wed)
[coach] サッカー日本代表監督にジーコが決定、との新聞情報が出始めている。とはいえ、本人は総監督の立場で実際は兄のエドューになるらしいが。おい、かつて鹿島アントラーズ時代に優勝できなかったのはエドュー監督の時代だけなんだぞ。ヨーロッパにはもっと優れた監督がごろごろしているのに一体何考えているんだろう?なんか2年後のアテネオリンピックに出場できなくて解任、てなりそうだね<エドュー
ということで僕はこの人事に反対です。とはいえ、ジーコは大好きな選手だからなぁ、悪口いいたくないんだよね。


(02/07.Tue)
[printer] 会社終わってからプリンターの価格チェックに今日もパソコンショップに出かけた。やはり先日確認したのとほとんど違いがない。かといって日本で買って持ってくるほどでもないしなぁ。大規模量販店がない国だからやむなしか?

[palm] Handspring Treoの新型が発売されていたのでちょっとさわってきた。最近発表されたのはカラー液晶になったTreo270 (携帯電話内蔵)と新型Treo90 (携帯電話機能なし)。Treo90は従来のspringportを止めてSD I/Oになっている。液晶画面はm505と比べても一回り小さいが本体も一回り小さい。ちなみに値段は聞いたら買いそうになったS$599。J-OS入れれば日本語使えるのはわかっているけどねぇ。


back