What's happen last day ? シンガポール生活も二ヶ月目に突入だねぇ
(7/31.Tue)
[Air Conditioner] こちらの人たちは20℃前後に設定しているので普段はセーターなんか着ていたりするんだけど、家に帰れば自分の好きな温度に設定している。てことで僕は27℃なんだけど、先ほどオーナーが「具合はどう?」なんて感じで来たのだけど、その時にも「エアコン利いていないの?それとも切っているの?」なんて聞かれた。
そういや、リー・クアン・ユー首相は室内の温度設定を常時19℃にしていて、このくらいじゃないと頭は働かない、てのが持論らしい。
[Prixy II] どうもおかしいと思って設定をよく見たらSingnetにしないといけないのにSignetにしていた。
これじゃあ何やってもつながらないよね。ちょびっと(かなりかな?)情けなさ過ぎた一瞬であった。
(7.28.Sat)
[Proxy] 実はSignetと契約したのだけど、しっかりとProxyかます必要があるのね。で、メールの送受信はWebの方が見ることができない(;_;)。ホームページの更新しても確認ができないんだよぉ・・・
#Proxyの話は本当だった
[Rain] 久しぶりにまとまった雨が降った一日だった。一二時間程度でやむかと思ったけど、昼前から夕方まで降っていたので結局食事で外出しただけだった。(マンションの向かいに行っただけ)
(7.27.Fri)
[good bye] 取引先の担当者が帰国した。会社の立ち上げからいたのでかれこれ4年はいたはずだ。空港には見送りに同僚や僕らみたいな取引先が20人位来ていた。見送りに来てくれるのってなんだか気恥ずかしいものがあるけど、来てくれるのってやはりうれしいものがあるよね。
[Ticket] じつは8/9がこちらの祝日なので4連休にしてタイに行こうと思ったら、同じことを考えているシンガポール人ばかりみたいでチケットが取れない。なんとかKL(クアラルンプール)経由でのチケットは確保したけど、帰りのチケットがねぇ。最悪は上司に頼んで月曜日の帰国を認めてもらおう。
(7.26.Thu)
[OS X] 実家からEG Bridge 12(製品版)の無償アップグレード版が送られてきた。で、早速インストールした。
で、これもOSX Classic環境下で動かしている。あとはM$ OfficeとAdobe各製品がOS X上(Classicでなく)で動いてくれればいうことなしに全面的にOS Xへ移行できるんだけどね。そうそう、Fetchも一度試してみよう。
[Utilities] いや、某Norton先生ぢゃなく、家庭の電気料金、水道料金なんだけどね、請求書が来たので払ってきた。自動振り込みは問題点が多いらしいので自分で郵便局で振り込んできたのだが、お釣りをもらうつもりで支払ったらお釣りは次回の支払いに充当するシステムなんだね。
(7.24.Tue)
[Licence] 業務を依頼している工場で立ち会いをやっているのだけど、入門証を作ってもらった。写真は日本で撮ったものだけど今見てみると太っているなぁ、と(笑)。鏡で眺めるとやはり痩せているみたい。
[Network] 社長のパソコンが壊れたので新しく買い直したのだけど、WIn MeだとWin95マシンのネットワークに入れないみたい。
僕だけかと思ったら社長も同様の症状で、単なる兵隊さんは我慢するけど社長にもなると色々と言えるからねぇ。
命令されるほうは御愁傷様、てやつですね。他の人よりも「少しだけ」詳しいと管理責任者にさせられるから困ったものだ。
って僕が担当している訳じゃないのだけど(相談はうけるけどね)
(7.21.Sat)
[Golf] 在星二回目のゴルフに行ってきた。前回同様にインドネシアはバタム島である。
まあ、結果は前回よりも良かった、とだけ報告しておこう。
(7.20.Fri)
[Internet V] 結局のところ、マンション側に問題がありそうでCATV会社の方から解約してくれ、と依頼が来た。
で、クーリングオフの有効期間内に契約したショップに行ったのだけど、つたない英語で説明するのも疲れるよね。
これでしばらくは56Kモデムの生活が復活するなぁ(;_;)
で、解約しているときに別の店員が「じゃあADSLはどうよ?」なんて話してくるのだけど、「PBXがあるからダメなんだよ」といったら「可哀想にね」て感じで同情されてしまった。
[BarBar] 髪が伸びてきたので床屋へ行った。今回は限りなくローカルなんだけど、入り口に「日本語話せるスタッフいます」の張り紙が泣かせるよね(笑)。で、つられて(笑)入ったのだけど、まともに話せる人はいる感じじゃないな。おまけに散髪している最中も日本語教室と化していたし。お金払っているときも「こういうときはなんて言うの?」なんて聞かれたりして、こっちが金欲しいぞ、みたいになった。
(7.17.Tue)
[Internet IV] サービスマンが来たのだけど、分かったことは分岐点から異常だということ。どうやら根本的にダメみたい(^^;)
うーん、「孟母三遷」じゃないけども常時接続環境のために引っ越しかぁ?この場合は「ヲタク三遷」かな?
[Restulant] 久しぶりにちゃんとしたレストランに行ってみた。日本の雑誌にも載ったことがあるらしく、記事の切り抜きが飾ってあった。で、味の方が確かにおいしい。まあ、一人で行くにはちと寂しいけどね(^^;)
客層はほとんどが日本人なんだけど、ウエイトレスは全く日本語を話すことができない、というのもすごい話だよね。
[Where you from?] 最近はますます現地人化しているらしく、こちらは英語で話しかけているのにネクタイ外しただけで中国語で返事をされてしまう(笑)。飲み屋のお姉ちゃんにも日本人とは信じてもらえないしね。まあ、それはそれでボラれる心配が無くなるのかな?
(7.16.Mon)
[Internet III] 本当は今日サービスマンが来るはずだったのだけど、何があったのか火曜日に変更となったのだよね。
[Sick] 先週末から風邪気味になっている。今のところ熱はないのだけど、鼻水がでて辛い。まるで花粉症みたい。
(7.15Sun)
[Internet II] 昨日CATVインターネットの契約してきて早速つないだのだけど、つながらない。ケーブルモデムにつなぐ同軸ケーブルの不良品かと思って一度販売店で交換してもらったのだけど、それでもつかがらないのでやむなくサポートに電話して調べてもらったらモデム本体の不良かもしれない、てことで確認に来てもらうこととなった。
しかし、モデムにMACアドレスが割り当ててあるのでリモートコントロールできるんだね。
[PC Desk] G4+19inモニターなんて仕様なものだから、こちらでパソコンデスクを買ってきた。イスと込みでS$440だからかなり奮発したよね。で、キーボード用の棚が付いていたのだけど、取り付け穴の位置が大きく違っているので取り付けできない(^^;。交換するにも10kgもあるもの(クルマに積むのも大変)を運ぶのイヤだしなぁ。
[Rain] ここ2週間ほど雨が全く降らない日々が続いたのだけど、昼過ぎから急に空が暗くなり、雨が降ってくれた。
雨上がり直後はいつもにまして蒸し暑くなるけどまあいいか。
(7.13.Fri)
[Internet] ADSL導入を検討していたらマンション全体がPBXかましているからADSLは導入できないのだよね。
で、最終的にはCATVを使うこととした。しかし、ADSLもそうだけど、CATVも契約直後から使える、ていうのはすごいよね。開通までどのくらい待てばいいの?、て質問に"Imediately" と答えられたときにはちょっとあきれた。
てことで、土曜日には契約するつもり。
[CATV] NHK目当てで契約したのだけど、実体はESPNとSoccerChannelがメインになっていた。
おまけにに日本のアニメまでやっているんだね。おかげで朝から「サクラ大戦」なんか見るようになってしまった。
これはこれで問題ありすぎなんだけど、一時間時差があるから、こちらの7時半は日本の8時半だからちょうど朝の連続ドラマやっているのだよね。
(7.7.Sat)
[Telephone II] 朝からSigtelからの状況確認の電話が2回かかってくるわ、最終的にはエンジニアがやってきた。
で、このマンションはPBXかましているので発信は最初に"9"を使わないといけない事が判明した。まあ、日本で言うゼロ発信だね。<会社と同じだよ
エンジニアは最初に教えない管理人がいけない、と同情してくれたけどね。これで一安心。
しかし、英語で状況説明しないといけないのは心理的に疲れるね。しかも電話だとなおさら。
[CATV] 開通したので安心してテレビを見ることができる。まあ、NHKとスポーツ位だろうけど。
[Facilities] 日本からの荷物が到着した。しかしまあ、余計な荷物をよくもこれだけ持ってきたものだ。
さて、パソコンデスクを買いに行かないとね。
(7.6.Fri)
[Telepone] Sigtelから請求書が届いた。実は29日に開通しているからなんだけど、しっかりと一月分の基本料金であるS$25が請求がきていることにはびっくりした。登録時のS$30はしょうがないと思っていたけど、ちとひどいよね。
(7.4.Wed)
[Music II] 音楽が聴けるようになって一安心して久しぶりにジャズでも聴こうかな、と思い立ちHMVを覗いてみた。
ざっと見4割方は日本からの輸入盤だねぇ(^^;おまけにドナルド・フェイゲンもジャズ・フュージョンになっているし。
といいながらMilesDavisの"My Funny Valentine" "死刑台のエレベータ"を買ってきた。
[Facilities] 日本からの家財道具一式は今週末に搬入されることとなった。昨日今日で運送会社から何も連絡がないから通関も無事に通ったのだろう。<悪運が強いのかな?
しかし、色々考えるとどうでもいいものばかり持ち込んでいるような気がする・・・
[Conputer] やっとマックに触れるようになるのだが、置き場所がない。ていうか、PC用の机を買わないといけないのだよね。で、ざっと下見をしたのだが、会社の事務机の1.5倍はあるようなものばかり。日本へはとても持ち込めないぞ。
ついでに目に入ったのがSGIの液晶モニター。通常S$2999が特別価格のS$2099になっている。日本円に換算しても
15万円弱かぁ。D-Sub、DVI-I、DVI-D何でも来いだからいいかも。確か、秋葉館では21万くらいだったよな・・・
[CATV] 日本語放送はNHKがケーブルテレビで見ることができるので契約することとした。ついでにスポーツも見ることができるセットものにしたのでS$43/月だ。
[Telephone] 受信はできるが発信できないという謎の状態になっており、週末に確認にきてもらうことになった。
しかし、こんなことまで面倒をみないといけない不動産屋もかわいそうだねぇ。<依頼しているのは誰だ?<ボクだ
ちなみにCATVの契約まで依頼している・・・・
(7.2.Mon)
[Music] やはり音楽がないとこの広い空間の中、辛いものがあるのでCDディスクマン+スピーカーで最低限の音楽が聴けるようにした。CDプレイヤーは「日本製」が売りのパナソニック(S$119)にした。いやぁ、音楽が聴けるというのはうれしいものだなあ、としみじみと実感。
[NewPC] 先週末に業務用のパソコンが届いていたのだが、やっとまともにセットアップした。
が、ネットワーク上の一台のPCにだけつながらない。よりによってプリンターがつながっているものにだ。
LAN経由でメールの送受信は可能になったのに、やり切れないなあ。以前にリブでも同じ現象を経験しているので思わずWinMeに原因を求めてしまうところが情けない。
(7.1.Sun)
[Move in] ホテルをチェックアウトして新居?へ引っ越した。会社の先輩に手伝ってもらい、枕、ブランケット、コーヒーメーカー、アイロン等を買い込んだ。忘れていたけど、デスクライトも買わないといけないね。
で、一人で夜を過ごしたのだが、広いから室内をもてあそんでしまう。広々とした空間をあっさりと使う術を持っていないさみしさだねぇ(^^;