What happen today?

Mar.2003


(30.03.Sun)
[mobile phone] 先日こんな記事が出ていた。まあ、興味のない人にはどうでもいいのだけど、日本の携帯の方が進んでいるとか高機能であるとかの内容はねぇ。
GSMとPDCでは販売方法からして違うから細かい事はいいのだけど、日本ではGSMの世界みたいに多様なスタイルというものは提案されないのだろうな、と言う事を実感。そういや、未だに「海外旅行に逝ってそこから携帯でメールできますか?」なんて質問があるのだね。PDC方式を採用しているのは世界中で一か国だけ。GSMを採用しているのは世界中で192ヶ国で採用されている。ちなみにCDMAは5、6ヶ国くらいだったかな。その辺の話はこちらで。

[trouble] V11の点火系がどうもおかしいのでバイク屋に預けてきた。代車はアプリリアのペガソ。購入一か月目で早速ドック入り。走行距離は1800km。


(28.03.Fri)
[security] バイクの盗難が結構問題になっている訳だが、さすがに今回は今までより気合いを入れて保管時には鍵をかけまくっている。
1)タイヤとフレームをチェーンでつなぐ
2)ディスクロック使う
3)カバーかけてタイヤの前後にチェーンかけ
これだけやってもユニックとかで釣り上げられたらお手上げなんだよね。
町中での駐輪時は1,2のチェーンとディスクロックで対応、と。


(23.03.Sun)
[touring] 昼前から箱根まで行って来た。折角の好天なんだから家でうだうだ、というのも非生産的すぎるんでね。渋滞がむごくて大観山〜湯河原をまわっただけで帰って来た。来週は長距離走ってこよう。


(22.03.Sat)
[chioce] 海の向こうでは戦争中だというのに会社の後輩が大型バイクを買う気になり、一緒にバイク屋めぐりをした。新車買うか中古にするか資金繰りも含めて悩んでいるなぁ。他人事モード全開だから楽しい。

[ra-men] 後輩と一緒に「六角屋」に行ってみた。「家」系では最近ではましな方らしいが入れ替え制にちと引いてしまった。注文時に「味濃いめ」にしたらしょうゆ味ベースなのに塩辛い。次回は「味普通」で頼んでみよう。このままだと僕的には美味いとは思えないからね。


(19.03.Wed)
[release] 最近話題になっている「タマちゃんを想う会」についてその正体を探った記事があった。なんかかつて「ちび黒サンボ」を絶版に追い込んだ「会」みたいな感じがしてしかたないんだけどね。

[link] 本当はCCCDについてのリンク先を見ていたらこんなものまで見つけたんだよな。こんな面白い話があったなんて知らなかったよ<連邦vs産経。僕も気をつけよう。あ、僕はCCCDの場合は買わないです。ちなみにリンクネタはこことかここに書いてある。いや、本当はもっとあるけど面倒だし。


(17.03.Mon)
[comic] かつて矢作俊彦+大友克洋で「気分はもう戦争」なんて傑作があったのだが、今度は矢作+藤原カムイのコンビで「気分はもう戦争2.1」なんてのが出ている。ええ、買いましたよ。基本路線は前作と全く変更なし、なんだろうな。舞台は日本みたいだけどね。


(16.03.Sun)
[remix] かつてムネオハウスremixやったにちゃんねらーが今度は「novaうさぎ」で遊んでいる


(15.03.Sat)
[lecture] 今日は大学のゼミ教授の退官記念講義ということで久しぶりに大学へいってきた。同期の人間も来ていたり、はるか先輩まで含めて100人以上来ていた。今後は大学ではなく自宅中心の学究生活になると思うけど今後も頑張って欲しい。でも、ほとんど10年ぶりに会ったのに覚えてくれていたのでうれしかったり。(出席者の顔と名前が一致していたのには感心)

[return] 先日V11が復活している。まあ、今日は天気が悪かったし大学へ出向いたので乗れなかったけどね。

[new model] Sony CLIE T50が発売開始されていたのでちといじってみた。うーん、キーボードの操作性が悪い。思ったより大きい(縦に長い)ね。キーボードの出来が悪いので買う気なくした。

[camera] 300万画素の薄型デジカメがPENTAXカシオから発売開始されていたのでいじってみた。とりあえずPENTAXの小ささにびっくり。カシオも比べると大きいけどそれでもいいかげん小さいよね。おまけにモニターが2インチと大きい。最初はレンズが共通なのでいずれかのOEMと思っていたけど別物だね。超小型軽量を取るかモニターのサイズを取るか、考えるね。価格は今のところ同じだしね。問題はこれ。
PENTAX:充電器が必要(カメラ本体に充電機能はない)
カシオ:充電にクレードルが必要。


(14.03.Fri)
[delay] Mad Max: Fuly Roadは政情不安を理由に撮影が延期されているらしい。このままだと来年夏の公開は難しいかもね。


(12.03.Wed)
[update] 最近「関心空間」にやたらと書き込んでいる。つーか新規キーワードいれまくり(笑)。アウトドア系と映画系のキーワードがみんなの興味を引く、と言う事がよくわかった。

[restart] キャンプツーリング雑誌の「アウトライダー」誌が復活した。以前の中とじから平とじとなり、紙質も良くなったけども今まで見たいな雰囲気がちと欠けているような。まあ、ん年ぶりの復活だからやむを得ないのかもね。そうしばらく見守っていよう。


(09.03.Sun)
[touring] 今日は横須賀発のフェリーで金谷に渡り、房総半島を走って来た。北風が強いし寒いし、クルマは多いしあまり楽しくなかったけどまあ、良しとしよう。日曜日ならばどこもこんなものだろう。帰りの首都高なんか市川から辰巳までつながっているもんな。クルマの人はご苦労さん。ついでに1200km突破したので整備点検に出して来た。

[mouse] MS Truckball Explorerを使っているのだが、どうもセンサーの具合が悪くなったようでボールの動きに反応しなくなっている。いや、掃除はしているけどね。仕方ないから明日にでも新しいマウスを買いにいくか?


(08.03.Sat)
[OS X] "Friends of X"というイベントに行って来た。"xToys"のあまりの脱力感に笑ってしまい、「えもん」のセンスと割り切りにこれも笑ってしまう。いや、笑うしかないんだよね。ということで楽しいひとときでありました。ついでにKinoma Producerも@1,000で買えたしね。(で、何に使うか何も考えていない)


(07.03.Fri)
[device] プリンターのパラレルポートに接続してbluetoothが使えるようにするアダプターが出たらしい。でも、パソコンで使える訳ではなく、PalmとPocket PC対応なんだよね。ちと残念。

[investigation]こんなことが日本でも開始になったら僕もボイコットするわ。


(06.03.Thu)
[present] 仕事で農家まわりをしているのだが、時にはイチゴ狩りまでしている(^^;)。とはいえ、別にお気楽な仕事ぢゃないのだけどね。今日はさつまいも農家に行き、商品の説明をして帰り際に取れたてのさつまいもをもらってしまった。たまにはこういう役得もいいよな。


(05.03.Wed)
[new model] CLIEのキーボード付きが発表されてますな。OS5, Bluetooth内蔵, @39,800 ときているから気になって仕方ない。先日SJ30買ったばかりだと言うのにね (^^;。

[small] PMA2003で発表したPENTAX *istDだけどこれを見る限りやはり小さいわ。うーん、小型軽量のPENTAX復活だねぇ。物欲の波が押し寄せて来ているから溺れてしまいそう(w。


(02.03.Sun)
[touring] 昨日の土砂降りとはうってかわった好天なので東名高速へ。そのまま名古屋まで、と思うも空腹には勝てずに丁度いい時間だった浜松で下車。駅前のうなぎ屋で「うなぎまぶし」食べてそのまま帰宅。次回は熱田神宮の「ひつまぶし」と山本屋の「味噌煮込みうどん」食べにいこうっと。


(01.03.Sat)
[new owner] 購入後わずかに1500km程度しか走っていなかった(総走行距離は4万超えているけどね)ガンマだが、無事に社内で2st. 250ccが欲しい、という奇特な人がいたので譲る事とした。本当は天気のいい日がいいのだけど、そういう時はこっちが慣らしでいないので無理して来てもらう事とした。これで社内の二輪クラブ発足だな(w


back