What happen today?
Feb.2003
(28.02.Fri)
[ETC] 3、5万円のハイウェイカードの販売が本日をもって終了し、今後はETCの普及に努めるらしいが高額なだけでコストパフォーマンス悪過ぎなんだよな。でもってバイクには対応していないし、と思っていたらバイク用についても検討を開始するらしい。
(27.02.Thu)
[Digital SLR] 以前に35mmフルサイズデジタル一眼レフの開発を断念したPENTAXがAPSサイズで捲土重来を果たした。過去のマウントは全て使えるのでカビ生えて朽ち果てているオートタクマー50mm F2を使ってみたくなるね。果たして販売価格はいくらになるのだろう?
[LP player] レーザー光線使ってLPの溝を読み込んで再生するプレイヤーは発売されているけど今回発表されたものも面白そう。実際には開発者自ら認めているように「使い物にならない」のだろうけど。
[privacy] カメラ付き携帯の普及に伴いこんな懸念も出てきているんだね。最近は工場内持ち込み禁止を明言している会社もあるみたいだから個人生活ではなおさらかもね。
(26.02.Wed)
[goodbye] 惑星探査機パイオニア10号からの信号がついに途絶えたらしい。30年前に打ち上げられたものが今まで仕事をしていた、というのもすごい話だけどね。
(25.02.Tue)
[CM] パナソニックのケータイのCMに出てくる女の子が誰だか分からなかったけど、タイの歌手のブライオニーじゃないか。髪型が変わっているから分からなかった、と言い訳しておこう。ちなみにP211iでも出ていたんだね。
(24.02.Mon)
[plug-in] Adobe PhotoshopがついにRAWデータ現像用のプラグインを発表した。ただし有償になるらしい。まあこれ持っていれば純正のキットを持たずに済むんだけどかつてと違って今は最初からキットって同梱されているケースがほとんどなんだよね。
(21.02.Fri)
[just comming] 本日ついに納車完了。出張先でキャンセルくらってその足でバイク屋へ。先日納車整備している写真はKonica KD-210で撮ったけど今回はG3で撮影(笑)。慣らし終了まであと2,940km。
[dejavu] 以前から待ち続けているJ-Phone VGSだが、本命のNokia 6650は夏までに出荷開始したい、との記事。「泳げる頃までに」てのはずいぶんと昔に聞いた事のあるネタではあるけどな。しかも日本語化していないところまで同じとはね。
(20.02.Thu)
[drama] NHK BS2で「おしん」が3/31から、ついでに「夢千代日記」が3/10より放送されるらしい。さて、録画するべきか。そういや、おしんって東南アジアでも好評だったんだよね。
(19.02.Wed)
[movie] 僕が昨年から見たいと一人騒いでいる"So close"(邦題:クローサー)がやっと来月後半から劇場公開されるらしい。とりあえずうれしい。とりあえずスケジュールはこちらで。香港版「チャーリーズエンジェル」なんてマスコミは言っているけどぜんぜん違うじゃん。まあ、芸能系マスコミに期待するのは(以下略)。
(18.02.Tue)
[camera] ニコンから新型コンパクトデジカメ発表。うーん、物欲をクリティカルヒット。
(17.02.Mon)
[printer] 以前よりHPのモバイルプリンターdeskjet 450に興味津々でいつか個人輸入してやろうと思っていたらCanonが新たにモバイルプリンターPIXUS 50iを発表した。ただ残念な事にCanonのはBluetoothが使えないんだよね。(なんとかアラを見つけようと必死)
[election] 社民党大阪府連は辻本清美氏を次期衆議院選挙で候補者に擁立することを検討中らしい。まあ、政治的に脳死状態の政党だからなぁ、これ以上のコメントは控えよう。
[music] ここ何日かコピー対策を施したCDもどきについてウェブをさまよっているのだが、面白い意見と感じたのはこれ。問題点をわかりやすくまとめているのはこちらとこちら。
(16.02.Sun)
[delivery] 本日納車のはずだったのだがいかんせん雨が降っていてはやる気も起こらない。雨がやんだら引き取りにいく、と話していたが結局降り続けたのでイベントは来週に延期。
しかし、これで「King of 雨男」の称号をますます確固たるものにしたぞ(涙)。
(14.02.Fri)
[seculity] 日曜日の納車に向けて盗難防止用にバイクカバーとチェーンを購入。バイクカバーは「外車」ということもありいいのを購入した。チェーンもごついものを購入。
[PDA] 何の気なしにSONY CLIE SJ-30なんぞを購入。独自規格を忌み嫌う僕だがハイレゾによる文字の美しさに負けた。とはいえ、展示品の処分品だから安かったけどね。
[look on] バイク屋に納車前整備の見物に行ってきた。手間かけているなぁ、と実感。今さらながらにサンダル代わりにちょい乗りできる日本車と違うんだなとしみじみ感じる。(下駄バイクのアリバイ作りか?)
[musium]来月上野の国立科学博物館で「マヤ文明展」が開催されるらしい。さすがに「神々の指紋」的な展示にはできないだろうな。ちなみにいま読んでいるのは文春文庫「蛇神降臨記」(ISBN4-16-766128-4)。マヤ文明を中心にした超古代文明をネタにした小説。邦題は別として内容的にはまあ面白い。
(13.02.Thu)
[delivery] 当初土曜日に納車のはずだったのだが、種々の理由から日曜日の納車に変更となった。今日、ナンバーと取得しているんだけどね。
[dictionary] 今まで使っていたシャープの電子辞書PW-7500から新たにセイコー電子のSR-T6500に機種変更した。ようするに買い換えね。キー入力に対する反応はちと遅いかな。コンテンツは格段にグレードアップ。これで当分は買い換えの必要はないだろう。さすがにこれはオーバースペックかと。
PW-7500 | SR-T6500 | |
日本語 | 広辞苑 | 広辞苑 |
逆引き広辞苑 | 逆引き広辞苑 | |
英和 | ジニアス | リーダース第二版 |
× | リーダースプラス | |
和英 | ジニアス | 新和英 |
英英 | × | コウビルド |
類語 | × | コリンズ |
漢字 | 漢字辞典 | 学研漢字源 |
カタカナ | × | カタカナ語辞典 |
(05.02.Wed)
[insurance] バイクを新車にするのでいっそのこと保険の項目を変更しようと考え保険会社(つーか代理店)に見積もりを依頼した。盗難保険はバイク屋さんで付けてもらっているので今回のは純粋に自爆対応。
従来 | 新規案1 | 案2 | |
車両 | なし | 1,400k (免責50k) |
同左 |
対人 | 無制限 | 同左 | 同左 |
対物 | 10,000k | 同左 | 同左 |
人身 | なし | なし | 10,000k |
搭乗者 | 5,000k | 10,000k | 5,000k |
支払額 | @1,270/月 | @4,780/月 | @5,330/月 |
(01.02.Sat)
[birthday] ニュースで知ったのだが、鉄腕アトムの誕生日は4/7らしい。デビューして40年が経過した訳だが、人類の進歩はたいした事ないなぁ、と何故か思ったりする。てことは前厄なんだな<アトム
[musium]ドラえもん展なるものを横浜そごう美術館で開催しているらしい。