What happen today?
(11.29.Tue)
[guide] 今日はパッケージツアーが終日フリーなので会社休んでガイドのまねごとなぞした。とはいえ、植物園、チャイナタウン、ラッフルズホテルをまわった程度だけどね。親も地下鉄、バスにも乗れたしラッフルズホテルでHiTeaもできたしで満足したみたい。良かった。
ちなみにラッフルズホテルのHiTeaは税抜きS$30.5/人でコーヒー・紅茶、ケーキ類が食べ放題。ケーキは上品な甘さでおいしいし、サンドイッチもハムはいいものを使っているなあ、と実感。でも、そんなに食べられるわけじゃないけどね。
植物園(Bondai Garden)は比較的最近(数年前?)に開園したらしいが、広大な敷地で気分がいいっす。Orchid Gardenはさすがに有料だけど、基本的には無料、ていうのは親もびっくりしていた。
(11.27.Thu)
[parents] 昨日から両親がパッケージツアーでシンガポールに来ている。日中の観光旅行はそちらに任せて夜は一緒に食事する、というパターンだね。まあ、こっちもその方が楽でいいや。最終日は終日自由行動なので、その時は仕事休んで付きあうけどね。
[Ticket II] とりあえずチェンマイからバンコクに戻るチケットの確保はなんとかなった。あとはバンコクからシンガポールに戻るチケットだね。これが最大の難関だったりするけどね・・・
(11.25.Sun)
[x'mas] 会社では先週書いたけど、個人用のクリスマスカードを書いた。とりあえず引っ越し通知ということで年賀状をもらっている主だった人だけに、だけどね。
数が少ないとはいえ、40枚も書くと結構大変だけど、年賀状に比べたら楽かな?
ついでに町のクリスマス対応だけど、一番の繁華街であるOrchard Roadはすでに準備完了。あとは各店舗の飾り付けを待つのみ。
道路沿いの飾り付けのスポンサーはメインが日立なんだけど、予算が少ないせいか、例年に比べてずいぶんと地味、というのが専らの評判。12月に入ったらもう少し華やかになると思うのでその時に写真でも撮っておこう。
(11.23.Fri)
[Ticket] 年末にアンコールワット、チェンマイに行く予定なんだけど、チケットの確保ができない(;_;)
いや、行きは大丈夫なんだけど、帰りが取れないんだ。ちなみに今回の予定は、
・バンコク<->アンコールワット 行きは何とかOK、でも帰りのチケットが・・・(ネットで検索)
・バンコク<->チェンマイ 帰りのチケットがキャンセル待ち
・シンガポール<->バンコク 帰り便がキャンセル待ち
旅行代理店の女の子に "Can go, but one way " なんて苦笑されてしまっているし(^^;)
うーん、アンコールワットは悲しいけど次回に持ち越しだね。
(11.22.Tue)
[Camera] 今使っているデジカメはキャノンG1なんだけど、色々とネットを検索していたらG1ってここまでできるの?て感じのサイトを見つけた。僕みたいに何も考えずにてきとーに撮っているのと違い、きちんと考えて写真撮るとこうなる、って良い例ですな。
(11.21.Wed)
[AngkorWatt] 一応バンコク->シュリムアップ行きの飛行機を調べた。双発レシプロ機なのね(^^;
キャリアはこちらね。問題はSIN<->BKKがS$310なのに、BKK<->シュリムアップがS$500ってこと。まあ、大型機でディスカウントなんだけどさ。<タイ航空
[Author] CNETによると「銀河ヒッチハイクガイド」の作者であるダグラス・アダムスが今年5月に亡くなっていたらしい。遅まきながら合掌。日本では2冊しか出なかったけど、本国では3巻まであったんだね。といいながら両方持っていることは言うまでもない。
[Dictionary] 一応英語圏で暮らしているから辞書はまじめに使うようになった。愛用しているのはシャープのPW-7500なんだけど、英英辞書が内蔵されていないのがまぁ、ちょっとね。そんなわけでキャノンとSIIという電子辞書の老舗から新機種が発表されているのでちょっと気になったりして。ちなみに、電子辞書の使い勝手にかんしてはこちらが詳しい。
(11.16.Fri)
[Mid East] hotwiredのメールで知ったのだけど、困ったものだね。まあ、hotwiredのタイトルの付け方にも大いに問題有り、とご立腹の様子ですが。まあ、あの内容は新聞には書けないわな。
ということで元ネタはこちらの11/5のあたりね。
(11.15.Tue)
[Work III] 昨日の作業の残りを一気に片づける。昨日手間取ったところもきょうはすんなりと。ということで昼過ぎまでかかると思ったが、午前中で作業完了。で、本日の業務は終了。
[Visa] 年末にカンボジア入りするのでビザの申請が必要なんだよね。今日なんかヒマだから申請してもいいのだけど、疲れたからパス。
どうやら現地(空港)でビザの申請は可能みたいだけど、アメリカ$が必要らしくて面倒だからこっちで申請するつもり。
(11.14.Wed)
[Work II] 今日はヒンズー教徒の正月のため、祝日なのだが仕事が入っている(;_;)。せっかくインド人街に行ってみようと思っていたのに。
昨日の打ち合わせで昼から作業開始の予定だったのに、停電が入ったりして結局作業開始したのは夜の9時過ぎ。で、作業完了したのが午前1時。(;_;)前もって停電とか教えてくれたら日中を有効に使えたのにね。昼からずっと待機状態だからなにもできず。
(11.13.Thu)
[Work] 今日から取引先が三日間メンテナンス入りとなる。こちらも装置を納入しているから対応しないといけない。
てわけで朝8時から工場に入って仕事した。事前の打ち合わせでは8台の装置についてメンテをする予定であったが、思ったほど汚れがひどくないので最終的には3台のメンテで済みそう。
(11.07.Wed)
[camera] 高校時代の諸先輩からライカの価格情報を求められているのでちょっと調べてみた。キャノン、ニコンの値段は日本と比べてどうなんだろう?きもち高いような気がする。しかし、ライカの中古は日本の半額近いかも。程度さえ気にしなければM3がS$1680からあるんだからね。しかし、程度の良いM3の方がM6より高い、ていうのはそんなものなの?
(11.05.Mon)
[iPod II] 卿は、っていきなりとんでもない変換してくれるな<EG Bridge。今日は別のapple販売店で確認した。やはり11/10には発売されないらしい。販売店側でも情報がなく、「クリスマス商戦前に売れればいいな」て状態だった、やれやれ。
しかし、OS Xの時といい、基本的にシンガポールのappleってやる気なしなのか、AJの方がマシっていうのもなんだよな。(appleに於ける日本の売上げ比率って大きいのだろうな)
[Tour] こっちは旧正月がメインの年末年始なので12月の年末年始は12/31、1/1だけ。まあ、クリスマス休暇があるので最終週に年休をとれば12/22〜1/1まで休むことができる。てことで、せっかく海の向こうにいることだし、アンコールワットにでも行ってみようかな、と思っている。あとはインドネシアのポロブドール遺跡にも行ってみたいけど、政情不安(ていうよりも危険)なのでちょっと無理かね。(上司からアンコールワット(カンボジア)はまだいいが、インドネシアは止めろ、て言われた)
(11.04.Sun)
[iPod] こっちで買おうとして値段を聞きに行ったら、「アメリカでしか発売されない」とかいいやがる。悔しいのでapple.com.sgのapple storeを確認したらたしかに値段は出ていない。まあ、元々アップル不毛の地だからしょうがないのかねぇ。(その割にはCMではiMacの登場率が高いのだけどね)
(11.02.Fri)
[Rain] こっちは今雨期に入っているらしく、連日雨が続いている。まあ、梅雨みたいに一日中うっとおしくしとしく雨が降るわけじゃないのでいいけどね。おかげで毎日涼しくてすごしやすくなっているのでありがたい。ちなみに雨期は10月〜12月らしい。
先月は感じなかったのか?といえば「そういえば涼しくなったよね」なんだけどね。
[toy] 友達が送ってくれた「ビットチャーG」で相変わらず遊んでいる。なまじ部屋が広いから遊べるんだよね。まあ、良い歳をして夜一人で酒も飲まずにラジコンで遊んでいる姿、というのも冷静に考えると・・・だけどね。
[holyday] 明日の土曜日は選挙日のため、休日になった。土曜日が休日の会社も祝日を一日増やす必要があるので弊社として月曜日を休日に割り当てた。しかし、日本の感覚だと投票日を休日にしてしまう、という発想はないよね。