May/2004
(25.Tue)
[cooking] 日曜日にスペアリブのコーラ煮作ったら翌日の晩飯のおかずになった。今日は仕事途中に買ったカボチャを食後に煮付けた。おふくろに見せたら感心されてしまい、このままだと週末の食事当番に任命されてしまうかも。うーん、しばらくは趣味の料理でいたいのだけどね。
(22.Sat)
[gadget] RICOH GXなんてデジカメを買ってしまった。いや、広角28mmとワイドアダプター使って22mm使える(しかもアダプターがコンパクト)、てのにひかれてね。G3下取りに出してしまったよ。数日前までコニカミノルタA2だのニコンcoolpix8700なんて800万画素カメラ欲しいって騒いでいたのにね。気がついたらcoolpix8700も買っていたりしてね(苦笑)。ちなみにCanon Powershot Pro1はズーミングが気に入らないので先行落ち。
[cooking] 今日もイワシの梅煮作っていたのだけど、ちとトイレに入っているうちに焦げ付かせてしまったよ_| ̄|○ 。焦げ付いた鍋の掃除がめんどくさい。
[movie] アメリカではMonty Python's "Life of Brian"がリバイバル上映されているんだね。うーん、日本でもリバイバル上映されないだろうか?理想はもちろんかつての声優なんだけどね。それとDVD発売希望。とりあえずmovie trailerでも見ようっと。
(19.Wed)
[cook] 仕事帰りにカボチャ買ってきて煮付けてしまった。当然晩飯のおかずになるわけはない。ちと醤油入れすぎたけど我ながら感心するほどの出来具合。ついでにチャーシューも作ってしまった。こちらはネギ、八角いれなかったので出来具合は今ひとつ。週末は角煮でも作ろうっと。
(16.Sun)
[bath] 某感心空間の分室見ていたら五右衛門風呂を売っていることを知った。うーん、標準仕様で183,750円ね。さすがに今の風呂を更新するつもりはないからどーでもいいのだけどね。でも、野外で風呂、ってちと憧れるな。
[book] 某スレで知ったのだけど、民明書房発売ですか。いや、いいのだけどね。この民明書房ネタで有名なのはアフガン航空相撲ね。
(15.Sat)
[bag] 昨日いただいたバラのおすそ分けするために弟を呼んだらカバンが欲しいと言い出して僕の在庫を引っ掻き回すハメに。
(14.Fri)
[rose] 今日はバラ生産者を訪問した。なんだか体調を崩しているというのでお見舞いの土産買って行ったら喜んでくれてお礼にバラを大量にいただいてしまった。とりあえず実家から花瓶調達して飾るようにしようっと。
(13.Thu)
[health] 今日は会社の健康診断があった。体重はねぇ、毎年着実に増えてますorz
[fruit] 昨日もらったスイカは弟家族にも無事におすそ分けされた。しかし、夕食前に姪っ子に見せたのでまともに食事ができなかったそうだ。スマソ、嫁さん。
(12.Wed)
[gadget] ゲームには全く興味ないけど一応新世代の携帯ゲーム機の新製品発表ということで、任天堂のDSとソニーのPSPね。しかし、SCEIのトップページはアレだな。flashうざ過ぎ。
[mobile] やっとNokia7600が日本語版で発売される事になった。@73,290て事は税抜き@69,800ね。動作確認はVodaのVGS機種だけらしいけど、じきにFOMAでも使えるようになるんじゃないかな?さて、6月中旬に機種変更するかね?
[fruit] お客さんの農家に行ってメロン買ったらついでにスイカいただいてしまった。うれしいけど食べきれるのだろうか?まあ、弟にもおすそ分けだな。ちなみにメロンは(°д°)ウマーでした。
[dictionary] PowerMac G4のHDに埋もれていた「ことえり用2ch辞書」を入れてみた。さすがに「かお」と入れて怒濤のようにAAが出てこなくてよかったな、と。
[link] リンク先を別ページで開くのにわざわざ手打ちでblank_なんてやっていたけど、よく見たらそんな面倒な事しなくてもできるんだよね。今更ながらに気がついたgo live 使ってん年目の春_| ̄|○
(11.Tue)
[mobile] 突如として発表されたNTT DoCoMoのpremini。カメラはないけどiMode対応、という超小型軽量機種。こういうのが欲しいんだよね。
(09.Sun)
[cooking] 弟一家がやって来るというので肉料理を仰せつかった。リクエストは先日作って評判よかったチャーシューね。ついでに焼豚作ったら時間かけすぎて薫製状態になってしまったよ(鬱。 おまけに3歳の姪っ子に「かたぁーい」なんて言われてしまい、涙。
[cutlery] 調子に乗って料理しているとより良い包丁が欲しくなるので色々と調べているが、これなんか気になる。良い値段するけどちと安いセットがあったりする。合羽橋に探しに行くかな?こういう鋼ものは手入れが面倒な気がするからやはり買う気になれないんだよね。(ダッチオーブンも大変だと思うがね)
(08.Sat)
[cooking] 近所のスーパーに行ったらイワシが安かったので梅煮に挑戦してみた。ちと塩辛かったのは醤油が多かったのと梅干し3つも入れたからだろう。
[gadget] アメリカで開催中のWinHECで公開されているVulcan FlipStart。見覚えのあるデザインだけど、欲しいなぁ。
(05.Wed)
[mobile] 久しぶりにJATEをチェックしていたら年初にNokia7600は認証取れていたんだね。香港あたりでも発売開始しているみたいだから日本での発売も間近なのだろうか?
(04.Tue)
[movie] 今日は天気が悪い、というので映画なんぞを見に行った。折角だからということでgod of diva とapple seedの2本を見た。divaの方はねぇ、エンキ・ビラルに興味がある人、フランスのCGに興味のある人はどうぞ、と。apple seedは原作ののりを期待してはいけない、と。まあ、モーションキャプチャー使ったCGアニメは興味深いけどね。原作と同じ雰囲気を期待してはいけない、という事を頭では理解しているのだけど、やはり期待してしまう僕が悪いんだろうね。
[change] すっぴんはこうまで違う、というサイト。
(03.Mon)
[cook] 今は金属製の七輪使っているけどやはりちゃんとした七輪が欲しいなぁ、ということで。やはり炭も備長炭を仕入れようかねぇ・・・
[gardening] 庭の草取りをした。今日はシダだのドクダミなんかを思い切って取ったら庭がすっきりしたのでちとうれしい。まあ、根から抜いた訳ではないのでしばらくするとまた生えてくるのだろうけどね。
[BD] フランスのコミックはbande dessinee (通称BD:ベーデー)と言われていて、日本ではメビウス (Moebius)なんかが有名だったりするけど、僕が(一人で)騒いでいるエンキ・ビラルもその一人だったりするんだよね。で、メビウスの作品である The Long Tomorrowがネット上に流れていたりする。ちなみにBDとアメコミの違いについて説明しているのはこちら。
(02.Sun)
[Exhibition] 友人達と上野の国立科学博物館にStarWars Science and Art展に行ってきた。入場するのに待ち時間30分。お父さんが子供達に説明しているし、カップルは彼氏が説明役になっていた。
[communication] 僕のV801SAと友人の持つFOMA SH900iとでテレビ電話通話に成功した。いや、それだけなんだけどね。
[battery] V801SAの電池の持ちがシャレにならないくらいに悪いので移動中に充電するためにシガレットチャージャー購入した。ちなみに充電口はFOMAと同じみたい。ついでにヘッドセットも購入。こちらは4ピンタイプなのでPDCと同じ仕様だね。マイク部に通話スイッチが付いているので本体のボタンいじらなくてもいい、てのは便利かも。