マックでもAAを見たいって人もいるだろう。まあ、僕がそうなんだけど。とくに2ちゃんねる名物のモナー版なんて悔しいったらない。
そのせいで窓マシン買っているようなものだから(嘘)。
ついでに顔文字版はこちら

で、なぜ窓マシンではきれいに見えるのにマックではうまく表示されないのか、ということから始めて、マックでASCII ART (AA)を作る際のノウハウを集め、マックで涙を流しながらずれたAAをきちんと見れるようにしたのがここだ。
結構荒らされているので、必要な講義の部分だけを抜粋してみた。ちなみに基礎知識編実践編(基礎)実践・キャラクター編キャラクター編補足移植編、となっている。

ちなみにネタ元はこちら
マックdeモナー
マックdeモナー2


725 名前: 特別講座!マックdeアスキーアート! 投稿日: 2000/09/09(土) 23:36
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |気が付けば夏休みも終わってしまったが |
   |Mac版AA講座を始めるぞ!      |
   \_____       _____/
          \     /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |            V            9 |
 |                     月 |
 |          ∧ ∧   。      9 |
 |         (,゚Д゚)/        日 |
 |          [U]  つ         [土]|
 |           | |         日直|
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ガ モ.|
 |       |       |      ナ ナ.|
 |_______|       |________|
        .|       |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

726 名前: 特別講座!マックdeアスキーアート! 投稿日: 2000/09/09(土) 23:37
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |気が付けば夏休みも終わってしまったが |
   |Mac版AA講座を始めるぞ!      |
   \_____       _____/
          \     /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |            V            9 |
 |                     月 |
 |          ∧ ∧   。      9 |
 |         (,゚Д゚)/        日 |
 |          [U]  つ         [土]|
 |           | |         日直|
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ガ モ.|
 |       |       |      ナ ナ.|
 |_______|       |________|
        .|       |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

727 名前: 基礎知識編 投稿日: 2000/09/09(土) 23:44
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず、推奨フォントだが、やはり Osaka 12ポイントだ!
| ブラウザは問わない。どれでも同じだ。
\_     ____________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /  ・何故 Osaka か?             9 |
 | | /      1) 移植に便利              月 |
 | V       Osaka フォントは MS-P フォント  .9 |
 | ∧ ∧  。   同様プロポーショナルフォント    日 |
 |(,゚Д゚) /   2) 等幅フォントに比べ表現力がある   [土]|
 | [U]  つ  ・文字サイズに関する注意点       日直|
 | |  |    半角文字は文字サイズを変更すると  ガ モ.|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ずれる事がある           ナ ナ.|
|  ∧    |._____________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| フォントにはその画面上での表現によって大きく
| プロポーショナルフォント (Pフォント) と等幅フォントに分けられる。
| Pフォントは文字幅が文字ごとに規定されているフォントで、
| フォントごとにその幅は異なっている。
| Windows と Mac でズレる原因は Pフォントを使用している為である。
|
| 一方で等幅フォントは全ての文字の幅が一定に規定されているフォントである。
| 等幅フォントを使えばほとんどの環境でズレないで済むことになる。
| メールなどでは等幅フォントを使用することが実質上のルールとなっている。
| AAの将来の事を考えれば等幅フォントを使うべきなのかもしれない...
| しかし、やはり等幅フォントでは表現がままならない。
| そこで Pフォントの出番となる訳だ。
\____________________________

728 名前: 基礎知識編 投稿日: 2000/09/09(土) 23:48
ただし、同じ Osaka でもサイズによってズレることがあるから注意が必要だ
┌─────────────────────────────┐
│   \_    _/ _/                  |
│     \ / /  ==========================   |
│      ξ      ※  電波発生警報発令  ※    |
│     Λ⊥Λ.    ==========================   |
│   ( `∀´)                    |
│   (    )      平成12年 7月 23日       |
│    | | |      午後 6時02分発表      |
│   (__)_)     2ch 災害対策本部      |
└─────────────────────────────┘
Osaka 12ポイント用
┌─────────────────────────────┐
│   \_    _/ _/                   |
│     \ / /  ===================    |
│      ξ     .※  電波発生警報発令  ※.    |
│     Λ⊥Λ     ===================    |
│   ( `∀´)                    |
│   (    )      平成12年 7月 23日      |
│    | | |      午後 6時02分発表       |
│   (__)_)     2ch 災害対策本部      |
└─────────────────────────────┘
Osaka 14ポイント用
半角イコール (=) などがズレの原因になっていることがわかる

729 名前: 基礎知識編 投稿日: 2000/09/09(土) 23:50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ついでに Mac のフォントの特徴について少し触れてみたい。
\_     ____________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /  ・Mac Pフォントの特徴.          9 |
 | | /      全角文字は等幅            月 |
 | V     半角文字はプロポーショナル      .9 |
 | ∧ ∧  。                     日 |
 |(,゚Д゚) / ・補足                   [土]|
 | [U]  つ   等幅フォントの方が適している事    日直|
 | |  |     組み表、黒板、点取り占い様(笑) ガ モ.|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   逆に斜め線などには不向き     ナ ナ.|
|  ∧    |._____________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Mac のフォントの多くは全角文字 (2バイト文字) は全て
| その幅が一定である。つまり、プロポーショナルフォントでも
| 部分的に等幅であるといえる。
|
| つまり、Osaka を使っても全部全角文字にすれば等幅フォントで
| 描いたのと同じ事になる。
| Mac用AAが Unix などでズレにくい(ズレないわけではない)のは
| こうしたフォントの特性からだ。
\____________________________

730 名前: 基礎知識編 投稿日: 2000/09/09(土) 23:52
例を見てみよう
    ∧_   / ̄ ̄ ̄
   (  ´)<  お
\C(と   )    \___
  \〉 〉
    \)        ∩ ∧_∧  ∩ / ̄ ̄ ̄
    \       / /( ´∀`)// <  ま
      \__   / /し  ノ//   \___
          / /// ///
          / /  (_//  ∧_   ノ / ̄ ̄ ̄
          / /  //  (  ´) / <  え
        / / //    C(   )/   \___
               / / /
              (__)/       Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄
               /   _ _( ´∀`)<  も
               /    \\⊂    ⊃  \___
                      \γ ノ `l
                      \ー`\__)     〃
                        \\ \\     ||
                        \\ \\   ||
                          \つ \つ   || ∧_∧   / ̄ ̄ ̄
                                ||( ´∀`)<  な〜
                                ⊂    )   \___
                                || | | |
                                ||(__)_)
これは Osaka 用

731 名前: 基礎知識編 投稿日: 2000/09/09(土) 23:55
    ∧_   / ̄ ̄ ̄
   (  ´)<  お
\C(と   )   \___
 \〉 〉
  \)        ∩ ∧_∧  ∩  / ̄ ̄ ̄
   \       / /( ´∀`)// <  ま
    \__     / /し  ノ//   \___
          / /// ///
          / / (_//  ∧_   ノ / ̄ ̄ ̄
         / / //  (  ´)/ <  え
         / ///   C(   )/   \___
               / //
              (__)/      Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄
                 /  _ _( ´∀`)<  も
               /   \\⊂    ⊃  \___
                    \γ ノ`l
                     \ー`\__)     〃
                      \\ \\     ||
                       \\ \\    ||
                        \つ \つ   || ∧_∧   / ̄ ̄ ̄
                               ||( ´∀`)<  な〜
                               ⊂     ) \___
                               || | | |
                               ||(__)_)
Osaka 等幅用
斜め線の処理に若干の問題があるが、>>730と大差はない

732 名前: 基礎知識編 投稿日: 2000/09/09(土) 23:58
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、Windows のAAがズレる原因について探ってみよう。
\_     ____________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /  ・MS-Pフォントの特徴           9 |
 | | /      全角文字の一部がプロポーショナル   月 |
 | V     (ひらがな、カタカナ、各種記号)    .9 |
 | ∧ ∧  。  等幅文字は漢字、ギリシャ文字など   日 |
 |(,゚Д゚) /       ↓             [土]|
 | [U]  つ   多くの全角文字が Mac.の文字より狭い 日直|
 | |  |        ↓             ガ モ.|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| Macで見るとふくらんで見える     ナ ナ.|
|  ∧    |._____________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Windows 用AAで使用されている MS-Pフォントの特徴は
| ひらがな、カタカナ、各種記号、全角アルファベット、全角スペースなどが
| プロポーショナルになっていることである。
| これらの文字は(当然)幅が狭くなっており、そのため Mac で見るとふくらんで見える。
|
| 特にAA作成という観点において重要になってくるのが各種記号の変化である。
| モナー、ギコなどで多用される()などは Windows ではかなり幅が狭くなっている。
| そこで、対処法として、全角でも半角でも存在する記号に関しては半角文字を使用する
| などの方法が考えられる。
\____________________________

733 名前: 基礎知識編 投稿日: 2000/09/10(日) 00:04
ここで Windows でもズレにくいモナーをしめす

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_______
 |  | |
(___)_)

734 名前: 基礎知識編 投稿日: 2000/09/10(日) 00:06
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここまでで勘のいい人は既に気が付いているだろう。
\_     ____________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /  ・まとめ                 9 |
 | | /      等幅フォント互換           月 |
 | V      →全角文字の使用率を上げる。    10.|
 | ∧ ∧  。                     日 |
 |(,゚Д゚) /   Windows 互換             [日]|
 | [U]  つ    →半角記号を多く使う。       日直|
 | |  |                      ガ モ.|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 完全互換はムリなので自由に作れ!   ナ ナ.|
|  ∧    |._____________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 等幅フォント互換を目指して作ると全角文字を多用し、一方
| Windows 互換を目指して作ると半角記号を多用することになる。
| つまり、等幅フォント互換と Windows 互換は両立しない。
| しかも完全な互換は不可能と言っても差し支えない。
|
| 結局、Osaka で作ったAAは Mac専用という事になる。
| 意識的に互換にする場合を除けば、「気にしても仕方がない」
| ということになる(笑)自由に作ってくれ。
|
| とりあえず今回はここまで。
| 近い内に実践編をやる予定だ!
\____________________________

751 名前: 実践編(基礎) 投稿日: 2000/09/16(土) 17:44
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | 遅くなってスマン!
   | 実践編(基礎)を始めるぞ!
   \_____       _____/
          \     /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |            V            9 |
 |                     月 |
 |          ∧ ∧   。     16 |
 |         (,゚Д゚)/        日 |
 |          [U]  つ         [土]|
 |           | |         日直|
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ガ モ.|
 |       |       |      ナ ナ.|
 |_______|       |________|
        .|       |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

752 名前: 実践編(基礎) 投稿日: 2000/09/16(土) 17:46
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず、エディタだが、何でも良い!Simple Text でも十分作業できる
| ちなみに私は Jedit を使っている。
\_     _________________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /  ・エディタの選択                   9 |
 | | /      基本的に何でも良い                月 |
 | V     検索・置換が出来るとなお便利 !!          16 |
 | ∧ ∧  。 フォントは Osaka 12 ポイント推奨         日 |
 |(,゚Д゚) / ・検索・置換の使い方                  [土]|
 | [U]  つ   ほとんどのエディタで Command+Fで検索     日直|
 | |  |    (Command = リンゴマーク)          ガ モ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 検索: 半角スペースx2 →置換: 半角スペースx1.    ナ ナ|
|  ∧    |.___________________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 空白はまず全角スペースでおおまかに調整して、ずれるときだけ半角スペースなどを使う。
| ただし、半角スペースを2個以上連続して使わないように。
| 2個以上連続した半角スペースを投稿すると1個に変換されてしまうからだ。
| また、行の始めにある半角スペースも無視されてしまうので、これも気をつけよう。
|
| 2個以上連続した半角スペースは最もポピュラーなズレの原因と言える。
| これをふせぐのにエディタによる検索・置換は有効な手段になる。
| 残念ながら Simple Text では検索までしか出来ないが、他のエディタでは
| ほぼ全てのエディタで検索・置換が可能だ。
| また、検索・置換は複数回繰り返すことでより確実になる。
| 例えば、3連続の半角スペースの場合、検索・置換は2回必要になる。
\_________________________________

753 名前: 実践編(基礎) 投稿日: 2000/09/16(土) 17:48
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もう一つ注意点だ
\_     _________________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /  ・消える改行                     9 |
 | | /      3行以上の空行は入れないように          月 |
 | V     どうしても入れたい場合は . のみなどにする     16 |
 | ∧ ∧  。                           日 |
 |(,゚Д゚) / ・A.A.のサイズ                     [土]|
 | [U]  つ   最大で30行. ただし、投稿時に空行が自動的に   日直|
 | |  |    一行追加されるので実質29行.          ガ モ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. 横幅は45文字程度                ナ ナ|
|  ∧    |.___________________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 空行(リターンのみ)は三行以上連続して入れるとリターンが4つ削除される。
| 図にするとこうなる(ここでは | は文頭を、↓は改行を示す)
| |abcd↓
| |↓
| |↓          ←これがこうなります→  |abcdefgh↓
| |↓
| |efgh↓
|
| 若干わかりにくいかもしれないが、空行は2行までと覚えてくれ。
| また絵のサイズは、投稿時に最後の行に空行が自動的にはいるので 29行に納めよう。
| 横幅は iMac の環境 (800x600) を基準とすると、全角文字で 45文字程度が良いと思う。
\_________________________________
←――――――――――――――――全角45文字の幅です―――――――――――――――――→

754 名前: 実践編(基礎) 投稿日: 2000/09/16(土) 17:49
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,・Д・) < 次に Mac の半角記号類の幅から示すぞ!
 \/  |  | ポイントは半角スペースが 4 point であること
 (__ ∪  | 全角スペースが 12 point なので半角スペース 3つで
     |   | 全角スペース一つ分だ!
     ゜  \_____________________
 3 4  5  6  7  8   9  10 11 point
 |.| |,| |(| |<| |/| |*| |#| |@| ||
 |:| |;| |)| |>| |\| |?| |%| ||
 |!| |^| |{|   |+| |~| |&|
 |'| |`| |}|   |-| |_|
 ||| |[| |"|   |=|
    |]|     |$|
    | |

    abcdefghijkl m nopqrstuv w xyz
小文字 77777677567511 77776767711 777point
大文字 988877885787 9 88888888911 777point

   ∧ ∧   。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) /< これは半角アルファベットの幅一覧だ
 \/  つ  | ちなみに半角数字はすべて 8 point だ
 (___ノ  | 更に書いておくと、全角文字はすべて 12 point
.        | 半角カタカナは濁点などを含め、すべて 6 point だ
        \_____________________

755 名前: 実践編(基礎) 投稿日: 2000/09/16(土) 17:51
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,・Д・) < これらの文字は Mac 専用の半角特種文字だ
 \/  |  | IE 4.5 とネットスケープ 4.7 では表示される
 (__ ∪  | しかし、IE 5.0 では表示されないので
     |   | 使用には注意が必要だ!
     ゜  \_____________________
  9 11  12 12 point
 || || || ||
.   || || ||
.   || || ||
       || ||
       || ||
       || ||
       ||
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) <  全角文字の特種文字に関しては鉛筆メニューにある
 \/  |  .| 文字パレットを活用してくれ
 (_∪∪)  | なお、ことえり2の文字パレットを使えば Win で
       | ちゃんと表示されるかどうか確認可能だ!
       | (Mac でのみ使える文字は「Mac OS でのみ利用可能」と
       | 表示される)
       \_____________________

756 名前: 実践編(基礎) 投稿日: 2000/09/16(土) 17:53
以下にアスキーアートに役立つ代表的な文字を挙げる。

罫線
 ─│┌┐┘└├┬┤┴┼
 ━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋
 ┠┯┨┷┿┝┰┥┸╂

縦線
 |‖[]「」
 氤。ウエオ
 | i l ! [ ]

横線
 _ ̄─一二三≡Ξ〜ー=−
 _ - =

斜め線
 \丶ヽヾ ゝゞ((巛<<《 へヘヘミミ
 //丿ノノソソンン))>>》〆彡∠
 ∧∨

その他の線
 ΓΤГТ丁⊥A¬√エェエレフレフ十

縦線の微妙なずれは、"|"と"|"をうまく使いわけて直します。
Mac では _と_では微妙に縦の位置が違うので、これもうまく利用しましょう。
ATOK13をインストールしている人は鉛筆ツールにある「手書き文字入力」を利用しましょう。
必要な図形を書き込めば、比較的形状の似ている候補をあげてくれます。

757 名前: 実践編(基礎) 投稿日: 2000/09/16(土) 17:54
次によく使用される文字を目的別に示す。

目(大型AA用)
 イ彳匚亠工 エ エ 斤廿个┬〒 ┴ ΠΤ口∞∽∝
 ∩∪Uuυιθσρδбъ0Ц庁丁了TT凵tアア ∂66

目(小型AA用)
 ´`゜°。・.‥¨θσρδб∂6ёеΘ
 ' ` ゚ 。 ・ . , 、 ^ ~ e @


 Дд△Δ∀∇▽oO o O 0 ーΧХх

手足耳
 ⊆⊇⊂⊃∪∩とつしJ U φ∧Λ

その他比較的利用頻度の高い漢字
 八儿人入只仝冂凵匚匸匕厶于兀廾屮巛彡彳才
 孑从爪穴丁了几卩乃刀个介冫乂弋冖 Г个丶丿
 乂亅从仆亠冖冂册儿 兀冂冖几冫凵勹卅卆匸匚
 匕 厂卩卞卍卉丗厶囗夂夊夬夭 夲夂夊夬夭夲夾
 宀尸尹屮乢巛已巫广幵并幺廾彑弋弖彳彡

その他、こんな記号も使えます(ほとんどがMac専用)
 ikoqsu wy
 jlprtvx z
 氣。「」、・ヲ〇♂♀〒ウエオBA@TU
 マミムメヌネノハ

758 名前: 実践編(基礎) 投稿日: 2000/09/16(土) 17:56
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < ようやく実践編っぽくなってきたかな?
 \/  |  | 次は斜線の引き方だ
 (_∪∪)  \_____________________
45°
    /←全角Sp. x4
    /  ←全角Sp. x2 + 半角Sp. x2
  /    ←全角Sp. x1 + 半角Sp. x1
/    ←なし

\    ←なし
  \    ←全角Sp. x1 + 半角Sp. x1
    \  ←全角Sp. x2 + 半角Sp. x2
    \←全角Sp. x4
約60°
    / ←全角Sp. x4
    / ←全角Sp. x3 + 半角Sp. x1
    /   ←全角Sp. x2 + 半角Sp. x2
  /   ←全角Sp. x2

  ヽ   ←全角Sp. x2
    ヽ   ←全角Sp. x2 + 半角Sp. x2
    ヽ ←全角Sp. x3 + 半角Sp. x1
    ヽ ←全角Sp. x4

このように、45度の斜線、60度の斜線ともに 3行周期で 12 point の倍数に戻ります。

759 名前: 実践編(基礎) 投稿日: 2000/09/16(土) 17:58
       __ ――  ̄ ̄
__ ――  ̄ ̄
_____ ――――  ̄ ̄ ̄ ̄

 |      。   ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |      \ (゚Д゚,,) < 上は角度の浅い斜線の例だ
  |       と   ヽ  | ポイントは半角スペースを挟むことかな
  |        (_∪_)〜 | 左は90°に近い斜線の例
  |            | これも 3行周期になっている
   |            \__________________

2行γ⌒ヽ
  ゝ_ノ       ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3行 ,i、      (゚Д゚,,) < 次は円だ!
  (  )      |  ヽ.  | 実は円はAAで一番難しいものの一つだ
   `j´       (∪∪_)〜 | 特に小さい円ほどキツイ
   /⌒\          .| 円が自由に作れるようになれば一人前だ!
  〔   〕         .|
   \_/          .| 今回の例で、二つ目の円では縦書き用の
9行   __――__       .| 記号を使っている。
   /      \      | 従って Win では正しく表示されないと思われる
  /          ヽ     \__________________
 |         |
 |           |
 |         |
  ヽ         /
   \      /
     ̄――― ̄

760 名前: 実践編(基礎) 投稿日: 2000/09/16(土) 18:00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 実践編(基礎)のまとめだ
\_     _________________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /  ・まとめ                       9 |
 | | /      !!禁止事項!!                 月 |
 | V      ・連続半角スペース.                16 |
 | ∧ ∧  。  ・行頭の半角スペース               日 |
 |(,゚Д゚) /   ・3行以上連続する空行             [土]|
 | [U]  つ   AAのサイズは縦:29行 幅:全角45文字 (半角90)  日直|
 | |  |    斜線は3行周期.                 ガ モ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. 文字パレットや手書き文字認識を活用しよう     ナ ナ|
|  ∧    |.___________________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 禁止事項には特に気をつけてくれ!
| これさえ守れば、不本意なズレとはおさらばできる。
|
| AAのサイズは縦:29行 幅:全角45文字 (半角90文字) くらいを目安にしよう。
|
| とにかく、文字パレットを最大限活用しよう!
| ほとんどの文字が問題なく利用できる。
| ただし、縦書き文字の一部、特殊半角文字の一部に利用できないものがあるので
| 気をつけよう。(ケースバイケースなのでその都度確認した方がよい)
|
| さて、次回は実践編(キャラクター)を予定している。
| いよいよモナーやギコが登場するぞ!
\_________________________________

761 名前: 実践編(基礎) 投稿日: 2000/09/16(土) 18:12
なお、今回の記事作成には以下のスレッドを参考にさせて貰った。
先人達の成果に感謝する。
http://216.218.139.83/test/read.cgi?bbs=kao&key=966700646&st=1&to=20
http://216.218.139.83/test/read.cgi?bbs=mona&key=967281269&st=1&to=11

795 名前: 実践・キャラクター編 投稿日: 2000/10/01(日) 23:37
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | 二週間もあけてしまってスマン!
   | 実践・キャラクター編を始めたい!
   \_____       _____/
          \     /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |            V           10 |
 |                     月 |
 |          ∧ ∧   。      1 |
 |         (,゚Д゚)/        日 |
 |          [U]  つ         [日]|
 |           | |         日直|
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ガ モ.|
 |       |       |      ナ ナ.|
 |_______|       |________|
        .|       |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

796 名前: 実践・キャラクター編 投稿日: 2000/10/01(日) 23:38
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず、私なりにモナー・ギコの特徴を考察してみた
\_     _________________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /   ・モナー・ギコは何故生き残ったのか?         10 |
 | | /       ・動かしやすい                 月 |
 | V      ・そこそこかわいい.               1 |
 | ∧ ∧  。  ・定番のセリフ=明確な性格付け          日 |
 |(,゚Д゚) /  ・その他の定番キャラの特徴              [日]|
 | [U]  つ.    ・モララー :裏表のある性格(笑)        日直|
 | |  |    ・しぃ、ぞぬ:寡黙さ(半角カタカナでのセリフ) ガ モ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ・シラネーヨ:セリフ              ナ ナ|
|  ∧    |___________________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| モナー・ギコが何故今まで生き残ってきたか。
| 外観のかわいさはもちろんだが、性格が設定されていることに着目したい。
| モナー:おっとりトロトロ
| ギコ猫:きつめの性格  ...って今更確認するまでもないか。
| その他、モララーなども性格付けに成功し、生き残った例だと言えるだろう。
| また、定番のセリフの存在も性格付けに一役買っている。
| お約束の「オマエモナー」と「逝って良し」だ。
| ただし、セリフに頼りすぎるとシラネーヨのように応用がききにくくなる
| こともあるので注意が必要だ。
|
| そしてもう一点、AAとして重要だったのが「動かしやすさ」だ。
| 以下でモナー・ギコ猫をサンプルに各論を語っていきたいと思う。
\_________________________________

797 名前: 実践・キャラクター編 投稿日: 2000/10/01(日) 23:39
 Λ_Λ   Λ_Λ            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)(    ) 。   ∧ ∧   | これがモナーの基本形だ。
(    )( ◯  )   \ (゚Д゚,,) < とにかくシンプルに出来ている。
 |  |  |.   |  |  |.     と   ヽ | これは動かしやすいキャラの必須条件
(__)_) (_(__)     (_∪_)〜| といえるだろう。
  まえ    うしろ           \______________

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) 。   ∧ ∧   | モナーをモナーたらしめているのはこの顔だ。
         \ (゚Д゚,,) < 耳があればなおよいが、とりあえずこれだけでも
         と   ヽ | モナーだと認識できる。
          (_∪_)〜\_____________________

( ´Д`)          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こまるモナー 。   ∧ ∧   | 顔のバリエーションは、口を変えた場合は目を
         \ (゚Д゚,,) < 目を変えた場合は口を残すことでモナーだと認識できる。
( `∀´)   と   ヽ | 表情の多さもモナーの魅力の一つだ。
凶悪なモナー    (_∪_)〜\_____________________

 Λ_Λ  ← 48 points         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)← 72 points 。   ∧ ∧  | 参考資料:モナー基本形の各段の幅。
(    )← 72 points   \ (゚Д゚,,) <  足の部分のみピリオドを使っているが
 |  |  |.  ← 53 points   と   ヽ  | あとはスペースで調整できるようにしてある。
(__)_) ← 68 points    (_∪_)〜 \_______________

798 名前: 実践・キャラクター編 投稿日: 2000/10/01(日) 23:40
80 points →      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
90 points → 〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) < さて、次は講師のギコ猫の基本形だ
76 points →  U U ̄ U U    \__________________

  ∧ ∧. .← 52 points   ∧ ∧. .← 52 points
  (,,゚Д゚) ← 58 points   (  ,,) ← 58 points
  /   |  ← 54 points   /  |   ← 50 points
〜(_∪∪) ← 58 points 〜(___ノ ← 57 points

  ∧ ∧.  .← 44 points  ∧ ∧.  .← 44 points
 (゚Д゚,,)   ← 54 points (,,  )   ← 54 points
  |  ヽ  .← 55 points  |  ヽ  .← 55 points
 (∪∪_)〜 ← 70 points ゝ___)〜 ← 69 points

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) < ギコ猫は基本形といえる形が何種類もある。他にも立ったポーズなどもある。
\/   | .| 逆に表情の種類は少なく、ここらへんはモナーと好対照といえるかもしれない。
(_∪∪) | また、表情の少なさがギコ猫のクールな性格を演出しているとも言える。
     |
     | 上の絵を見て貰ったら解ると思うが、ギコ猫の各行の幅はかなりバラついている。
     | モナーを使った場合に比べて微妙なズレが多いのはこのためだ。
       \__________________________

799 名前: 実践・キャラクター編 投稿日: 2000/10/01(日) 23:42
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) < ギコ猫はドット単位での調整が難しい。
\/   | .| しかもバリエーションが多いので、調整はケースバイケースになる。
(_∪∪) | そこで、ここでは文字ごとの微調整法を紹介してみたい。
       \__________________________

 |←全角縦棒          12 points
  | ←半角縦棒 + 半角スペースx2 11 points
  I ←半角i + 半角スペース     11 points

) ←全角かっこ         12 points
)   ←半角かっこ + 半角スペースx2 13 points

∪←全角数学記号     12 points
U ←半角U + 半角スペース 12 points
U.←半角U + 半角ピリオド 11 points

__ ←全角下線x2 24 points
___ ←半角下線x3 24 points

_ ←全角下線        12 points
_. ←半角下線 + 半角ピリオド 11 points

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) < ピリオド (3 points) と半角スペース (4 points) による修正と
\/   | .| これらの文字の使いわけで大体のズレは解消される。
(_∪∪) | 他にもいろいろ置き換えの例はいろいろある。各自研究してくれ。
       \__________________________

800 名前: 実践・キャラクター編 投稿日: 2000/10/01(日) 23:43
               /_________ヽ  || ΛΛマジ?
             ガラッ!! ||    三 || ̄ ̄ ̄ ||   ||(;゚Д゚)
.                .|| エーッ.! 三 ||  / ||    ||'と |⌒)
   Λ Λナニッ...!?        || ΛΛΞ|| / /||   ||| | ノスルスルッ
  (;゚Д゚)ミ           || (;゚Д゚)..||/ / ||    ||ι ' ~
⊆ ̄ι..ノυ           || ι   ⊃||/   ||   ||
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|          || |   | ||___ ||    ||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ΛΛホントカヨ…    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ____
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|;゚Д゚)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\____
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /U   ズボッ!ΛΛウッソーン!?     / ΛΛ \___
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |      || (;゚Д゚) ||        |(;゚Д゚) |  ̄ ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∪       ||ヾ||,,'||      п。。。|ι、し\|オイオイ…!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  ∧ ∧   。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) / < 上の絵はかつて筆者が移植した(σ.σ)さん原作の絵だ。
 /   つ    | ピリオドをセリフに混ぜるなど、窓枠の調整にかなり苦労している。
(___ノ   .| 微調整はもちろん大切だが、ピリオドの使い過ぎで全体を
ι.       | 台無しにしてしまっては元も子もない。
.        | 目立たないようにする工夫もいろいろしてみてくれ。
        \________________________

801 名前: ↑ 投稿日: 2000/10/01(日) 23:44
ずれまくりだ〜ぁ。

802 名前: 実践・キャラクター編 投稿日: 2000/10/01(日) 23:45
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 具体的にAAを描く場合にはどうしたらよいだろうか?
| 我流だが、私なりの方法を書いてみたい。
\_     _________________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /   ・具体的な描き方                   10 |
 | | /       1. 横罫線入りのノートもしくは方眼紙に鉛筆で描く.. 月 |
 | V      2. 罫線に沿って絵を分割             1 |
 | ∧ ∧  。  3. 文字を割り当てる               日 |
 |(,゚Д゚) /   4. コンピューターに入力(大まかに)        [日]|
 | [U]  つ     5. 微調整                    日直|
 | |  |           …で完成(笑)          ガ モ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                          ナ ナ|
|  ∧    |___________________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず横罫線入りのノートもしくは方眼紙を用意しよう。
| とりあえずそれにラフを描き込もう。
| 線が決まったら、行ごとに見てゆき、適当に文字を当てはめてゆこう。
| この際の注意点は、Osaka フォントを使用した場合、行間が結構空いているので
| そのことを計算に入れておこう。
|
| 次はコンピューターに入力だ。
| 最初は半角スペースを使った微調整はまだやる必要はない。
| 最初は全体のバランスに気をつけて文字を配置してゆこう。
| そして最後に半角スペースなどを使って微調整を行って完成!
| …説明、簡単すぎる?
\_________________________________

803 名前: ( ´∀`)さん 投稿日: 2000/10/01(日) 23:48
>>801
すまん!
Mac (Osaka フォント) 用なのでカンベンしてくれ

804 名前: 実践・キャラクター編 投稿日: 2000/10/01(日) 23:49
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) < モナー板の名物の一つにネタものAAがある。
\/   |  | 次にネタものAAを作るときの一般的な注意を述べてみたい。
(_∪∪)  \__________________________

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最近この形式、見ないよね
\           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そうですね、私がいつもツッコミですからね
 日 M [] 0 II II レ――――――
========〃 .∧_∧=
 II ∩     %(´∀` )
__ ∧ ∧___∧_∧__.)_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,)日(    )∇  < モナはボケの方がいいモナ
――/   |――( ◯  )┴―  \_____
〜 (__ノ   ━┳━ )
 ━┳━     └┃―・゙
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧ ∧   。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) / < 上の絵はモナー板の名物スレッド「BARオマエモナー」のAAだ。
 /   つ    | この絵のセリフ以外を全て四角(□)に置き換えると...
(___ノ     \________________________
ι

805 名前: 実践・キャラクター編 投稿日: 2000/10/01(日) 23:50
□□□□□□□□□□□□□□□
□ 最近この形式、見ないよね
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□ そうですね、私がいつもツッコミですからね
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□ モナはボケの方がいいモナ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□

  ∧ ∧   。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) / < こうなる。おわかり頂けるだろうか?
 /   つ    | セリフの後ろにはAAのパーツが来ていない。
(___ノ   .| こうすることで、セリフの変更が容易になっている。
ι.       | 小さいことのようだが、ヒットしたAA共通の特徴のひとつである。
        \________________________

806 名前: 実践・キャラクター編 投稿日: 2000/10/01(日) 23:52
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今回のまとめだ。
\_     _________________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /     ・ヒットするキャラクターの条件          10 |
 | | /         ・動かしやすさ               月 |
 | V        ・明確な性格付け              1 |
 | ∧ ∧  。   ・微調整の方法.                  日 |
 |(,゚Д゚) /     ・基本はピリオドと半角スペース       [日]|
 | [U]  つ       ・全角文字と半角文字の置き換え        日直|
 | |  |      ・ノートに描く→文字を割り振る→入力→微調整...ガ モ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ・ネタものは吹き出しの配置に注意        ナ ナ|
|  ∧    |___________________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヒットするキャラクターの条件は、何と言っても動かしやすさと性格付けだ。
| 新キャラを作るときは特に重要だ。
| ただし、モララーのように皆にいじられているうちに性格が変化するだろう。
| しかし、そのことは否定せず、むしろ受け入れて欲しい。
| むしろそうした方が長生きすることになるだろう。
|
| 微調整の方法は全角文字と半角文字の置き換えでかなりの部分できる。
| ピリオドはあくまでも補助的なものと考えたほうが良いだろう。
| 具体的なAAの描き方は、とりあえず最初にノートに描くとこから始めると楽だ(と思う)
| ネタものは使いやすさに気をつけてくれ。加えてセンスがあればヒットするぞ!(笑
|
| さて、次回は今回の不足分と、移植の際の注意点などについて書いてみたい!
\_________________________________

863 名前: キャラクター編補足 投稿日: 2000/10/17(火) 01:46
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | またまた二週間ぶりいなってしまった!
   | キャラクター編の補足講義を始めたい!
   \_____       _____/
          \     /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |            V           10 |
 |                     月 |
 |          ∧ ∧   。     17 |
 |         (,゚Д゚)/        日 |
 |          [U]  つ         [火]|
 |           | |         日直|
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ガ モ.|
 |       |       |      ナ ナ.|
 |_______|       |________|
        .|       |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

864 名前: キャラクター編補足 投稿日: 2000/10/17(火) 01:47
  ∧ ∧   。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) / < さて、とりあえずキャラクター編の補足から。
\/   つ    | AAの根底にあるものは実はマンガ文化である。
(_∪ )    | それは以下の例を見てもらえば解るだろう。
        \________________________

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        ( これからもずっと一緒だよ・・・
   。o ○ \____________/
   ∧∧ヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  ノ ) 。o○(  うん・・
  /  | \   \_________/
〜(__ノ___ノ〜


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | なんつったりして
  \
   V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧∧∧
  (,,゚Д゚)Д゚)
  /  || \
〜(__ノ (__ノ〜

こうした吹き出しの使用や...

865 名前: キャラクター編補足 投稿日: 2000/10/17(火) 01:48
  真空ぅー・・・     竜巻旋風脚!
             Λ_ Λ_Λ _Λ  ギャルル!
   Λ_Λ       (` 三´∀`三 ´)
  (∀`  )   ,−、(  三 ,−、 三  ),−、
  (つ ⊂ )   三   ̄ 三|  |、三  ̄ 三
   ( | │    ー' ̄(_) 'ー'、_)_) ̄゛ー'
 Σ し(__)   \从          从/

 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (    つ
  ´||||ひ`  ゚  々
    /~~~∨ ヽ
  /〜〜〜∨  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)< ドカ〜〜〜〜〜ソ
  (    つ \______
  | | |
  (__)_)

  ∧ ∧   。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) / < こうした効果線の使用などもマンガの影響だといっていいだろう。
\/   つ    | マンガの影響があることを悪く言うつもりは毛頭ない。
(_∪ )    | むしろ、こうした効果を使うことでAAが生き生きしてくることをいいたい。
        \________________________

866 名前: キャラクター編補足 投稿日: 2000/10/17(火) 01:50
  ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚)   < ここからは独断と偏見のポーズ集を示したい。
\/   |    | 何かの参考にしてくれ。
(_∪∪)    \________________________

   Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) < とりあえず歩くモナー
 ⊂    )つ  \________
  人 γヽ
〃(__人_ノ

   ∧__∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ´∀) < 後ろ姿?
 (◯   )    \________
  y  人
〃(___)__)

  Λ_Λ
 ∂/ハ)ヽヽ  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄
 |ハ`∀´ノ ( ´∀`)< あはは
≡( つ つ C(    つ  \___
  人  Y   人  Y
 し(_)   し(_)

867 名前: キャラクター編補足 投稿日: 2000/10/17(火) 01:51
    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) < 次は歩くギコだ!
\⊂    ノつ   \________
 (_-、ノ
  ノノU
 ∪

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (,,゚Д゚) < ん?これは歩いてないか?
   /⊃ つ  \_______
 〜′ /
  ∪ ∪

   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚)  < 折角なのでちゃぶ台持たせてみた
  ノつ つ┳━┳\____________
〜/  ノ
ι´U

          ιΛ Λ
         ι (;;゚Д゚)⊃◎
     ≡≡ \ ⊂  /
     ≡≡   ⊂  /
           し

868 名前: キャラクター編補足 投稿日: 2000/10/17(火) 01:52
    〜_ __ ∧∧  つ...次は横たわるAAだ...
    ⊂⊂⌒ ⊃( ゚д゚)っ

    〜_ __ ∧∧ ガク...
    ⊂⊂⌒ ⊃(- -)っ

  ∩  ∩_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜⊂ ̄ ̄ ( 。Д。)⊃ < だらだら〜
  ̄ ̄ ̄ ̄∨∨ ̄ ̄ \_____________

      ∧
   ⊂/ /⊃
  |ヽ|ヽ/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂(゚Д゚ )⊃ < あー暇だ。
        \________


        ノビ〜         ノビ〜        ノビ〜       ノビ〜
   (   Λ_Λ     ○  Λ_Λ      (   Λ_Λ      ○  Λ_Λ
  ⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ   ⊂ ´⌒つ´∀`)つ  ⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ  ⊂ ´⌒つ・∀・)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

869 名前: キャラクター編補足 投稿日: 2000/10/17(火) 01:54
        ∩ ∩
( ̄ ̄) ̄)  | ∪ |
 |  | |  |  〜
( Λ_Λ) | ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( ´∀`)|( ,,゚Д゚) < 次は逆立ちに挑戦だ
 ∪  ∪  U U    \________

 ̄( ̄ ̄) ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | |
 (    ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 、A , )< 逆さにしてみたよ
   ∨ ̄∨    \____________

____________
〜( ∩∩)
  \  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  =( 。∀。)= < さかねこさんのキャラを借りてます
   ∨ ∨    \___________

____________
〜( ∩∩)
  \  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (''。∀。) < ちょっといじってギコのできあがり
   ∨ ∨   \___________

870 名前: キャラクター編補足 投稿日: 2000/10/17(火) 01:55
| その他いろいろ

   ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄

      Λ_Λ    Λ Λ
  ⊂( ´∀` .) ⊂( ゚Д゚ )
    \    )   \   )
     ( (  |     ( ( |〜
       (__)      ∪

  ∧_∧      ΛΛ
 ( ´∀`)∬  ∬ (゚Д゚)
 (__   ⊃目  目⊂ ノ
  し___)┳━━┳ (_っ

            ⊂ヽ
   ⊂ヽ     Λ__Λ |
  ∧ ∧|   (´∀` )|
  (゚Д゚,)|     (⊃  _ノ
 (⊃ /     \二二)
  |  |      (__)
  ヽ二)
   ∪

871 名前: キャラクター編補足 投稿日: 2000/10/17(火) 01:56
     Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯( ´∀` )◯ < まだまだ続くよ
   \    /    |
    |⌒I、│     \__________
   (__)ノ
     ∪
     ∬

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < なんでやねん
 ( つ  つ  \___________
  ヽ Y ノ
  (_(__)

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | 僕達ずっと友達だよね。
  \_ ________/
    ∨
    ∧_∧     ∧_∧
   ( ・∀・) (´Д`;)
  (    ) ( ⊃   ⊃
  / / /    / /( (
  (_)_)   (_)(__)

872 名前: キャラクター編補足 投稿日: 2000/10/17(火) 01:58
〔 流石にツカーレてきたよ
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ____
 | Λ_Λ フー
 |( ・∀・)y━~~~
 |( ⊃  ノ
[]/⌒ヽ[]
 (__)⌒|
   _||(_)

        ∧ ∧
    ∧_∧ (゚Д゚;;)ヒェ〜
\ (´∀`; )し  ⊃
 \⊂、   つ し/し/
     \ \ \                  ))ζ
  \   し/し/  \ \ \          ) )
     \    \    \  \       ))ζ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 寒いモナ
   Λ_Λ  ∠___________
  (;´Д`)
  ( ( つ ⊂ ))
   〉 〉 く
 ((__)(__)) ...ガクガク

873 名前: キャラクター編補足 投稿日: 2000/10/17(火) 02:04
   Λ_Λ   ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´∀`/⌒◯  < お尻あげモナー
   | 八  r 丿    \___________
  (_)(_)__)

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`∩ミ< もう、無理っす。
 (     つ   \__________
  | | |
 (__)_)

  ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,TДT)   < 今回で最終回にするつもりだったのだが、移植のコツまで出来なかった。
\/   |    | 今週末に移植のコツをやるのでもう少し付き合ってくれ。
(_∪∪)   .| とりあえず今日はここまでだが、まだまだ移植したAAがある。
         | 今週中に順次投稿してゆく予定だ。
        \________________________

913 名前: 移植編 投稿日: 2000/10/23(月) 00:04
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | 遅くなってスマソ!
   | 今日は移植のコツについてだ!
   \_____       _____/
          \     /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |            V           10 |
 |                     月 |
 |          ∧ ∧   。     23 |
 |         (,゚Д゚)/        日 |
 |          [U]  つ         [月]|
 |           | |         日直|
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ガ モ.|
 |       |       |      ナ ナ.|
 |_______|       |________|
        .|       |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

914 名前: 移植編 投稿日: 2000/10/23(月) 00:05
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず、Win のフォント(MS-Pゴシック)の特性について書いてみよう。
| なお、環境は文字サイズ中(12 point)IE 5.0(Win98)を用いた。
\_     _________________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /   ・MS-Pゴシックの特性               10 |
 | | /       ・文字サイズ(最大)16x16 point         月 |
 | V      ・漢字以外の全角文字のほとんどが可変幅      23 |
 | ∧ ∧  。                          日 |
 |(,゚Д゚) / ・基本的方針                     [月]|
 | [U]  つ     1. ズレの大きい文字を置換           日直.|
 | |  |    2. 微調整を行う                ガ モ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                          ナ ナ|
|  ∧    |___________________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 12 point MS-Pゴシックは高さが 16ドット、幅は最大で 16ドットである。
| ... なんで 12 point なのに 16ドットなんだ?
| 流石マイクロソフト、一体何を考えているのかさっぱりわからん(笑
| それはさておき、MS-Pフォントは全角文字の多くがプロポーショナルになっている。
| 全角文字が全て等幅になっている Osaka フォントとは大きく異なる点である。
| 具体的な文字幅については次のレスで述べてゆく。
|
| さて、次は具体的な方針についてだ。
| 主なズレの原因となる文字は解っている。
| そこでまず、それらの文字を置換し、それから微調整をするようにすれば
| 比較的簡単に移植できる。
\_________________________________

915 名前: 移植編 投稿日: 2000/10/23(月) 00:06
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,・Д・) < では、まず Windows の各種記号の文字幅を
 \/  |  | Mac のものと比較してゆこう。
 (__ ∪  | フォントは Win が MS-Pゴシック、Mac は Osaka
     |   | 文字サイズはどちらも 12 point だ。
     ゜  \_____________________
半角記号
    ! ? "  '  `  = * /  - +  ^  :  ; _  ,  .
Win 4 7 8 3 7 8 8 8 8 8 7 3 3 5 3 3 point
Mac 3 8 5 3 4 7 8 7 7 7 4 3 4 8 4 3 point

   (  )  [  ]  {  } < > # $ % & ~ \  | @
Win 5 5 5 5 4 4 8 8 8 8 8 10 7 8 4 11 point
Mac 5 5 4 4 5 5 6 6 9 7 9 9 8 7 3 10 point

全角記号(Win)
16 point ●▲▼◆■★○△▽◇□☆*※◎◯→←↑↓¥@〃々仝〆〓♯♭♪♂♀〒
16 point +−±×÷√∫∬∂=≠≒≡<>≦≧≪≫¬∧∨∀∃∴∵⇒⇔∇∈∋⊆⊇
16 point ⊂⊃∪∩∠⊥AB⌒∞∽∝!|/?‖\〜― ̄_&…‥¥$¢£%‰Å℃
15 point ー
12 point ヽヾゝゞ
11 point .,。、
8 point  ()〔〕[]{}【】「」『』〈〉《》‘’“”゜;゛:‐・¨´`^¶†‡

※なお、Mac の全角記号はすべて 12 point
 Win の全角スペースは 11 point、半角スペースは 5 point

916 名前: 移植編 投稿日: 2000/10/23(月) 00:08
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,・Д・) < 次はアルファベットの文字幅の比較だ。
 \/  |  | Windows は全角、半角ともにプロポーショナルで、
 (__ ∪  | なおかつその幅も違っている。
     |   | いささかめんどくさい...
     ゜  \_____________________
   Win全角  Win半角  Mac半角     Win全角  Win半角  Mac半角
   大  小  大  小  大  小       大  小  大  小  大  小
A 11   9   10   8   9   7    N 12 10   10   8   8   7
B 12 10   10   8   8   7    O 13 10   11   8   8   7
C 12   9   11   8   8   7    P 11 10   10   8   8   7
D 12 10   10   8   8   7    Q 13 10   11   8   8   7
E 11   9   9   8   7   7    R 12   6   10   6   8   6
F 10   5   9   5   7   6    S 12   9   10   7   8   7
G 12   9   11   7   8   7    T 10   5   9   6   8   6
H 12 10   10   8   8   7    U 12 10   10   8   8   7
I   4   4   4   3   5   5    V 11   8   10   8   9   7
J 10   4   9   4   7   6    W 16 12   12 10   11 11
K 12 10   10   8   8   7    X 10   8   10   7   7   7
L 10   4   9   3   7   5    Y 10   8   9   8   7   7
M 15 15   12 12   9 11    Z 10   8   9   8   7   7

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) < その他 Windows ではひらがな、カタカナ、半角カタカナも
\/   |  | プロポーショナルだが、それほど大きくズレないのでパス。
(_∪∪) | ギリシア文字、ロシア文字に関しては 16 point で固定、
      | 数字は半角で 8 point、全角で 11 point になっている。
       \__________________________

917 名前: 移植編 投稿日: 2000/10/23(月) 00:09
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| では、次に具体的なズレの直し方を解説してゆこう。
\_     _________________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /   ・特にズレの大きい文字                10 |
 | | /       全角スペース、半角アンダーバー、全角括弧類   月 |
 | V      全角アルファベット、全角数字           23 |
 | ∧ ∧  。  その他 8 point 全角記号              日 |
 |(,゚Д゚) / ・置換する文字                    [月]|
 | [U]  つ     ・全角スペース → 半角スペースx2      日直.|
 | |  |    ・半角アンダーバーx2 →半角アンダーバーx1   ガ モ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ・その他 → 半角文字に変換          ナ ナ|
|  ∧    |___________________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 特にズレが大きい文字としては
| ・全角スペース( )
| ・半角アンダーバー (_)
| ・全角括弧類(()〔〕[]{}【】「」『』〈〉《》‘’“”)
| ・全角アルファベット、全角数字
| ・8 point 全角記号(゜;゛:‐・¨´`^¶†‡)
|  がある。
| これらの文字は
| ・全角スペース → 半角スペースx2
| ・半角アンダーバーx2 → 半角アンダーバーx1(半分にする)
| ・その他 → 半角文字
|  に変換することでおおよそのズレは直せる。
\_________________________________

918 名前: 移植編 投稿日: 2000/10/23(月) 00:11
  ∧ ∧   。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) / < ちょっとだけ上の補足。
 /   つ    | 当然だが、全角スペースから半角スペースx2 への変換をしたら
(___ノ    | そのままでは投稿できないので注意が必要だ。
ι        \________________________

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) < もちろん、条件検討の余地はまだあるが、上記の変換を cgi などで
\/   |  | 組めば、移植なしで Mac 上で 2ch の AA が見れるようになるかもしれない。
(_∪∪)  \__________________________

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,-Д-)< 残念ながら筆者にはプログラムを組むような能力はない。
\/   |  | どなたか暇な人の協力を求む。
(_∪∪)  \__________________________

919 名前: 移植編 投稿日: 2000/10/23(月) 00:12
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) < では、実際に変換を試してみよう。
\/   |  | 下のAAはリヤカーを引くギコだが、Macではズレが酷くて何なのかわからない。
(_∪∪)  \__________________________
                         __________
                  ΛΛ   /
____________________________    (,,゚Д゚) <
|___|___________||=========O  \__________
|___|_//\\ ||     |  |
|___|____| |  O | ||     し  |
 ̄\\ /\\_//      | || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) / < そこで、全角スペースと半角アンダーバーの変換を行うと...
\/   つ    | (もちろん変換後、連続する半角スペースは取り除いている)
(___ノ     \________________________
                  __________
            ΛΛ   /
_______________    (,,゚Д゚) <
|___|_______||=========O \__________
|___|_//\\ ||    |  |
|___|__| | O | ||   し  |
 ̄\\ /\\_//    | || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) / < こうなる。どうだろうか?
\/   つ    | まだ微調整の必要はあるが、とりあえず絵の意味は分かるようになった。
(___ノ     \________________________

920 名前: 移植編 投稿日: 2000/10/23(月) 00:13
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 更に補足だ。
\_     _________________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /   ・その他ズレの大きい文字               10 |
 | | /       ・11 point 全角文字、12 point 全角文字      月 |
 | V       ↑残念ながら置換候補が無い           23 |
 | ∧ ∧  。・文字化け                     日 |
 |(,゚Д゚) /   ・TUVWX → 氤。「」           [月]|
 | [U]  つ     ・@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS   日直.|
 | |  |     →@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS  ガ モ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ・這刀@→ Σ@                ナ ナ|
|  ∧    |___________________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その他(ヽヾゝゞ)や(.,。、)といった文字もズレの原因となるが、
| 残念ながらこれらの文字に関しては適当な変換対象が見あたらない。
| 半角スペース約一個分ズレているので、必要ならば前後のスペースから
| 半角スペース一つ削ろう。
|
| あと、時々見かける文字化けに関しても記しておく。
| Mac上で見たときTUVWXに見える文字は Win上では氤。「」になっている。
| その他にも黒板に書いたような文字化けがある。
| なお、ここで紹介した以外の文字( A など)は Mac では表示されず、
| ネットスケープでは?、IE では?として表示される。
| こうなってしまうと、もう Win で確認するしかない。
\_________________________________

921 名前: 移植編 投稿日: 2000/10/23(月) 00:14
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今回のまとめだ。
\_     _________________________
   |   /
 | ̄|   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | /    今回のまとめ                    10 |
 | | /       ・ズレの主な原因、訂正法            月 |
 | V        ・全角スペース → 半角スペースx2.     23 |
 | ∧ ∧  。    ・半角アンダーバー → 半分の数にする.   日 |
 |(,゚Д゚) /     ・全角括弧類、全角アルファベット、全角数字 . [月]|
 | [U]  つ        →半角文字に変換             日直.|
 | |  |    ・文字化け                   ガ モ|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    一部は訂正可能(上記レス参照)       ナ ナ|
|  ∧    |___________________________|
|  | \    |
/ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Win 用 AA からの移植の際、大きなズレの原因となる文字はある程度限られている。
| すなわち全角スペース、半角アンダーバー、全角括弧類、全角アルファベット、全角数字
| (Win での表示で) 8, 11, 12 point の全角文字である。
| 簡易的な訂正はエディタの検索・置換で対応できる。
| 置換の方法は黒板に示した例を参照してくれ。
| ただし、11, 12 point の全角文字に関しては、適当な変換候補がないので
| 前後の半角スペース一つを削ることで対応してくれ。
|
| 文字化けについては特殊文字類( @ A 氈A縦書き用文字など)が原因となっている。
| 一部の文字に関しては上記レスで挙げたように化けているので、これに従って訂正すればよい。
| これ以外の文字の大半はネットスケープでは?、IE では?として表示される。
| ?や?になってしまった文字は残念ながら Windows 上で確認して直すしかない。
\_________________________________

922 名前: 移植編 投稿日: 2000/10/23(月) 00:16
♪〜       〜♪ ホータールノー     マードーノー     〜♪
    〜♪        ヒーカーリー     ユーキー♪            〜♪
   ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (,,゚0゚) (,,゚0゚) (,,゚0゚)  (゚0゚,,) (゚0゚,,) (゚0゚,,)
   @_uuノ   @_uuノ   @_uuノ     (uu_@  (uu_@  (uu_@
        〜♪ フーミーヨムー  ツゥキーヒー   カーサーネーツツー    ♪〜
 〜♪               ♪〜               〜♪
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,TДT) < 以上で講義を終了する。
\/   |  | 長い間付き合ってくれたモナー板住民の皆さんに感謝したい。
(_∪∪) .| まだまだ言い足りない事はあるが、Mac上でAAを作る上での
       | 基礎は詰め込んだつもりだ。
       | 是非、自分でトライしてみてくれ。
      \__________________________

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) < >>906 さて、スレ移転に関してだが...
\/   |  | 実は自分はこの投稿を最後に 2ch を卒業するつもりだった。
(_∪∪) | 従って、卑怯だが自分で新スレを立てるつもりはない。
      | しかし、新スレが立つならばその時は是非参加させて貰う。
      | その時にまた会いましょう!
      \__________________________

AA講座 マックdeモナー編 index
>>725-734  基礎知識編
>>751-760  実践編(基礎)
>>795-806  実践・キャラクター編
>>863-885  キャラクター編補足(オマケつき)
>>913-922  移植編

back