レジー・ルーカスがマイルス・デイヴィスのグループに加わったのは、1972年の夏頃のよ うだ。9月以降に行われた各地のライヴには、レギュラー・メンバーとして参加している のが発掘音源などで確認できる。したがって、秋の時点ではグループに加わっていたのは 間違いない。よくわからないのは、スタジオ録音である。ルーカスがデイヴィスのもとで 録音した最初の公式音源は、つい最近までは1972年9月録音の《レイテッドX》だった。 内外の資料でもルーカスは参加していることになっており、実際に音を聴いても、ルーカ スは確かに参加していると思われる(左側から聴こえるリズムを刻むギター)。しかし、 近年になって発売されたボックス・セットに収録されていた《チーフテイン》という曲に 、ルーカスは参加しているようだ。録音は1972年の8月。この曲はライヴでも演奏されて おり、実際に音を聴いてもルーカスは確かに参加しているようである。
![]() |
■70年代のマイルス・デイヴィスを支えた ギタリストのレジー・ルーカス。 エムトゥーメとの音楽制作で業界で名をあげ、 後にマドンナをプロデュースして大成功をはたす。 |
![]() |
■Miles Davis / Get Up Wtith It 《レイテッドX》が初収録された、デイヴィスの 傑作コンピレーション・アルバム。 デイヴィスの弾くアヴァンギャルドなオルガンと、 疾走するバンドの演奏の対比がカッコイイ。 |
![]() |
■Miles Davis / The Complete On The Corner Sessions 《チーフテイン》が公式収録された、ボックス・セット。 『オン・ザ・コーナー』のセッションの全てを収録した ようなタイトルだが、実体は1972年から1975年の、主な 公式発表曲と未発表曲・別テイクをまとめたもの。 |
![]() |
■Miles Davis / On The Corner いまもってきちんとした評価が下されていないように 思える、デイヴィスのアヴァンギャルドな傑作。 デイヴィスの意図に少しでも近付きたいと思い、 何度も何度も繰り返し聴いてしまうアルバム。 |
![]() |
■Miles Davis / In Concert 《ブラック・サテン》のライヴ演奏が聴ける。 ギターはルーカス、エレクトリック・シタールは、 カリル・バラクリシュナが演奏している。 『オン・ザ・コーナー』と聴きくらべてみよう。 |
![]() |
■マイルス・デイヴィスのグループのライヴで、エレクト リック・シタールを演奏するカリル・バラクリシュナ。 その演奏は、後に2ギターとなるデイヴィスのグループ 編成に、一役かった感がしなくもない。 |