●ロックへの旅:テディ・ベア
    (エルヴィス・プレスリー:1957)

1957年という年をみてみると、前年からのエルヴィスのTV出演、映画「ザ・ガール・キ
ャント・ヘルプ・イット(邦題:女はそれを我慢できない)」へのリトル・リチャード、
ジーン・ヴィンセント、エディ・コクランといったロックンローラー達の出演、ラジオの
人気DJでロックンロール・ブームの火付け役だったアラン・フリードによる「アラン・
フリード・ショー」や「アメリカン・バンド・スタンド」といったTV番組のスタートと
、ラジオから人気に火がついたロックンロールが、いよいよメディアにとって無視できな
い文化になっていった様子を伺うことができます。なかでも、大手レコード会社のRCA
に移籍してからのエルヴィス人気は、とどまるところを知らないかのような快進撃を続け
ていました。そんなエルヴィス人気にあやかったのか、1957年にエルヴィス2本目の主演
映画「ラヴィング・ユー(邦題:さまよう青春)」が制作されています。

今回紹介するエルヴィスの1957年7月のヒット・シングル《(レット・ミー・ビー・ユア
)テディ・ベア(邦題:テディ・ベア)》は、「さまよう青春」のサウンドトラックとし
て録音された曲です。映画の中でも、歌われているそうです(ぼくは未見)。「さまよう
青春」という映画のストーリーは、孤児院育ちの若者と、その若者をスターにしていくマ
ネージャーを軸にしたサクセス物語だそうで、当時まさに全米的なスターになろうとして
いた等身大のエルヴィスを描いたという点では、エルヴィス・ファンにとって必見の映画
となっているそうです。確かに下記のアルバム『ラヴィング・ユー(邦題:さまよう青春
)』のジャケットに映るエルヴィスを見ると、まだスターとしては完成の域に達していな
い、ロックンローラーとしての衝動を内に秘めたような魅力的なエルヴィスのポートレイ
トであり、この映画を必見とするファンの気持ちも理解できる気がします。

その映画で歌われたという《テディ・ベア》ですが、リトル・リチャード風の叩きつける
ような8ビートのピアノのイントロで始まります。しかし演奏そのものは、リトル・リチ
ャードのようなエキセントリックなロックンロールではありません。曲全体の雰囲気は、
1940年代に流行ったようなブギ・ウギ・ピアノとドゥ・ワップを混ぜ合わせてロックンロ
ールのスパイスをまぶしたような印象です。ジョーダネアーズが延々と繰り返す「パッパ
ラーラ」という楽しげなコーラスのせいか、いかにも映画のサウンド・トラックといった
軽快で楽しげなハリウッド的香りのする曲です。エルヴィスのヴォーカルも、1年ほど前
に過ぎないRCAの初期と比較すると明らかにスマートになっており、初期のエルヴィス
の曲にあったR&Bの香りは殆どしません。明るい白人家庭のラジオやTVドラマから流
れてくる、ロックンロール風ポップスといった印象です。

サウンド的には、低音部の動きが見事なブギ・ウギ・ピアノと、ジョーダネアーズによる
コーラスが曲の要となっています。つまり《テディ・ベア》は、前作のシングル《オール
・シュック・アップ》の流れを組むものとなっているのです。ヒットした前作の路線を踏
襲したのでしょうか。この推測はおそらく違っており、たまたま録音の時期が近かったた
め同じようなサウンドになってしまったのだと思います(《テディ・ベア》のセッション
は、《オール・シュック・アップ》のセッションの僅か3日後)。初期のエルヴィスの曲
のサウンドの要ともいえたスコッティ・ムーアのギターは、残念ながら聴き取ることはで
きません。一応セッションには参加していたようなので、下記パーソネルにはムーアと、
もう一人ヒルマー・ティンブレルという2人の名前をギタリストとして一応あげてはあり
ますが、《テディ・ベア》にこの2人は参加していないと思われます。

結論として、ぼくにとっての《テディ・ベア》は、大ヒットしたとはいえ《オール・シュ
ック・アップ》と同様にロックンロール的な魅力を持った曲ではありません。初期のエル
ヴィスの曲にあった、パンク・ロックにも通じるようなガレージ・バンド的な魅力がない
ため、単なるオールディーズのヒット曲にすぎません。ただし、エルヴィスはアップ・テ
ンポなこの曲を余裕で歌いこなしており、そのせいで《テディ・ベア》は《オール・シュ
ック・アップ》よりは魅力がある曲に聴こえます。《テディ・ベア》を歌っているのは、
デビュー当時より明らかに歌が上手くなり、「さまよう青春」をまさに終えようとしてい
たエルヴィス・プレスリーという青年スター歌手です。エルヴィスにとって、1956年から
1957年にかけての時期は、ロックンロールがどうのこうのとは全く無関係に、単なるロカ
ビリー歌手から本物のスター歌手へと変貌していく時期だったのだと思います。

《 (Let Me Be Your) Teddy Bear 》( Elvis Presley )
cover

Elvis Presley(vo), 
Scotty Moore(g), Bill Black(b), D.J. Fontana(ds)
Hilmer J. "Tiny" Timbrell(g), Dudley Brooks(p) or Gordon Stoker(p)
The Jordanaires : Gordon Stoker, Hoyt Hawkins, Neal Matthews and Hugh Jarrett(cho)
Written  by: Kal Mann / Bernie Lowe
Produced by: Walter Scharf
Recorded   : January 15-18,1957 Paramount Scoring Stage, Hollywood, California
Released   : June,1957
Charts     : POP#1
Label      : RCA

Appears on :Loving You
1.Mean Woman Blues, 2.(Let Me Be Your) Teddy Bear, 3.Loving You,
4.Got a Lot o' Livin' to Do!, 5.Lonesome Cowboy, 6.Hot Dog   
7.Party, 8.Blueberry Hill, 9.True Love, 10.Don't Leave Me Now, 
11.Have I Told You Lately That I Love You, 12.I Need You So

+ bonus track

13.Tell Me Why, 14.Is It So Strange, 15.One Night of Sin,
16.When It Rains, It Really Pours, 17.I Beg of You [Alternate Master],
18.Party [Alternate Master], 19.Loving You [Uptempo Version],
20.Got a Lot o' Livin' to Do! (Finale)


※上記のイメージをクリックすると、Amazonにて購入できます