●明日を生きる希望を歌う珠玉のカヴァー集

僕には大好きな女性シンガー・ソングライターが3人いる。キャロル・キング、ジョニ・
ミッチェル、そしてローラ・ニーロである。そのローラ・ニーロが、黒人女性3人組のグ
ループのラベルと組んで作った傑作アルバムが『ゴナ・テイク・ア・ミラクル』だ。プロ
デューサーは、70年代にフィリー・ソウルの数々の傑作を生み出すギャンブル&ハフ。ア
レンジャーには、同じくフィリー・ソウルの立役者となるトム・ベルを迎え、全曲R&B
のカヴァーを歌ったアルバムである。”シンガー・ソング・ライター”であるローラが、
自分の曲を1曲も歌わずに全曲カヴァー曲で綴ったこのアルバムは、彼女が少女時代に大
好きだったR&Bへのオマージュなどという表現で語られることが多い。確かにその表現
は、間違ってはいないと思う。しかし僕は、このアルバムの音楽からそれ以上のものを感
じるのだ。

アルバムを聴いてまず思うのが、少女時代に夢中になったR&Bへの単なるオマージュで
はないということである。それを証明しているのが、アルバムの2曲目に収録されている
《ベルズ》だ。マーヴィン・ゲイとアンナ・ゴーディ・ゲイの夫婦が作者に名を連ねてい
るこの曲は、1970年にオリジナルズがモータウンから放ったヒット曲である。数多いモー
タウン・ナンバーとは一味異なる、ソウル・バラッドの傑作だ。ローラがこのアルバムを
制作したのは1971年。つまり《ベルズ》は、ローラの少女時代のヒット曲ではない。オリ
ジナルのオリジナルズ(ややこしいな)も素晴らしいのだが、ローラの歌声はオリジナル
にはない”切なさ”のようなものを感じさせる。とくにサビの部分の「愛していると言っ
て、愛してる?、愛している?」と言って盛り上がっていくところなどを聴くと、完全に
ローラ自身の歌になっていると感じるのである。

《ベルズ》だけではない。収録されているカヴァー曲の全てが、”ローラ自身の歌”にな
っている。最近よく見かける、単なる企画モノのトリビュートとして他人の曲を他の人が
やっているような、中途半端な嘘くささが全くない。アルバムに収録された全てのカヴァ
ー曲は、紛れもなくローラ自身の”オリジナルな表現”として歌い演奏されているのであ
る。ローラが作った数々のオリジナル曲が、ある意味で彼女自身の子供であるように、こ
のアルバムに収録されたカヴァー曲も間違いなくローラの子供なのだ。いや、むしろ、ロ
ーラの一部分といったほうが適切かも知れない。ローラという人間のフィルターを通して
再生されたこれらの曲は、ローラ自身が持つオリジナリティを兼ね備えたものとなり、オ
リジナル・ヴァージョンとは異なった魅力を放っている。そして音楽からは、本当の愛を
探し求めて懸命に現在を生きている女性の、魂の叫びが聴こえてくるのだ。

なぜなんだろう。それはローラが歩んできた道と、深く関係しているのかも知れない。ロ
ーラはイタリア系アメリカ人で、ニューヨークのブロンクスで1947年に生まれた。本名は
ローラ・ニグロ(Laura Nigro)である。黒人を指す言葉の”ニグロ(Negro)”とはスペ
ルが異なっているが、このことがローラの少女時代に影を落としたというのは考えすぎだ
ろうか。クラスメートの白人からも”ブラック・ラヴァー”と呼ばれ差別されていたとい
うエルヴィス・プレスリーがR&Bのラジオを聞くことで心の平穏を得たように、少女時
代のローラもまたエルヴィスと同様にブラック・ミュージックに惹かれていったのではな
いだろうか。以上のことはもちろん想像でしかないが、ニューヨークという大都会に暮ら
している少女時代のローラがR&Bを聴き、あるいは歌っているときだけ心の平穏を得て
いたのではないかと考えるのは不自然なことではないと思う。

それゆえアップテンポの楽しげな曲を歌っても、ローラの歌声は決してノスタルジックに
はならない。その歌声は、”もっと深い何か”をもって僕の胸を締めつけるのである。例
えばマーサ&ザ・ヴァンデラスがモータウンで放ったヒット曲《ジミー・マック》。「ね
え聴こえる!ジミー、早く帰ってきて」と歌うローラの歌声は、少女時代の懐かしい歌を
楽しんで歌っている声ではない。恋することのもどかしさを知った、大人になった一人の
女性であるローラ自身の声として響くのである。そして、その歌声は深い。本当の悲しみ
を知っている人だけが持っているようなその歌声。サッチモ、ビリー・ホリデイ、ジャニ
ス・ジョップリン、カレン・カーペンターといった人達の歌声と同様に、R&Bを歌うロ
ーラの歌声は僕の心の奥底にしみいっていくのだ。そしてその歌声は、少女時代の自分に
だけ向けられているのではなく、1971年当時の現在を生きるローラ自身にも向けられてい
るのである。

おそらくローラは、少女時代に夢中になったこれらの歌を歌うことで、”大人の女性にな
った現在の自分”を再確認したのではないだろうか。純真で無垢だった少女時代と現在の
自分の距離感を、”自分自身の宝物”の中から適切な曲を選んで、「本当の愛を探し求め
て現在を生きる女性の姿」としてアルバムに込めたのではないだろうか。おそらくローラ
がアルバムに込めたメッセージは「希望」。愛を求めてギリギリのところで懸命に生きて
いるような歌声が、同じ様な思いを抱きながら生きている人達に、これまで深い癒しと明
日への活力を与えてきたのだろうと思う。ローラの傑作『ゴナ・テイク・ア・ミラクル』
は、そんな1枚である。機会があれば、ぜひ聴いてみてほしい。ローラのソウルフルな歌
声は、じわじわと心にしみていって、明日を生きていく希望を与えてくれるに違いない。
『 Gonna Take A Miracle 』 ( Laura Nyro and Labelle )
cover

1.I Met Him on a Sunday, 2.Bells
3.Monkey Time/Dancing in the Street, 4.Desiree
5.You've Really Got a Hold on Me, 6.Spanish Harlem
7.Jimmy Mack, 8.Wind, 9.Nowhere to Run
10.It's Gonna Take a Miracle

+ Bonus Track

11.Ain't Nothing Like A Real Thing,
12.(You Make Me Feel Like) A Natural Woman,
13.O-o-h Child, 14.Up On The Roof

LAURA NYRO(vo,p)
&
LaBelle:PATTIE LABBELLE, NONA HENDRYX, SARAH DASH(cho)

JIM HELMER(ds), RONNIE BAKER(b), ROLAND CHAMBERS(g), NORMAN HARRIS(g),
LARRY WASHINGTON(per), NYDIA MATA(per), VINCE MONTANA(per),
LENNY PAKULA(org), DON RENALDO'S STRINGS, SAM REED'S HORNS

Strings And Horn Arrangers : Tom Bell, Lenny Palula & Robert Martin

Recorded : October 28, 1971 at Sigma Sound, Philadelphia
Producer : Kenny Gamble & Leon Huff
Label    : Columbia
※上記のイメージをクリックすると、Amazonにて購入できます