おやじの陸上競技場
最終更新日は、2002年04月19日 です。

このホームページは、InternetExplorer5.5で動作確認いたしました。
|
陸上競技関連のリンク集 掲載フォーム |
|
もしも、あなたご自身のサイトやチーム・クラブのサイトが掲載されてない場合は、掲載フォームで送信してください掲載いたします。 但し、掲載の条件として、陸上競技に関する以外のサイトや選手個人また団体を誹謗中傷するようなサイトの掲載はお断りいたします。陸上競技を愛する方々のサイトのみを紹介させていただきますのでご了承を願います。
■リンク掲載フォーム |
ジャンル別Link集
| ジャンル選択 | |
| ■国際連盟 | |
| 国際陸上競技連盟(IAAF) | 世界の陸上競技を取り仕切る国際陸連のサイト |
| アメリカ陸連 | アメリカ陸連のHP辞書を片手に本場USAの情報を入手しましょう。 |
| ■国内連盟 | |
| 日本陸上競技連盟 | 公認競技会の記録の掲載 |
| 日本オリンピック委員会 | オリンピックに関するサイト オリンピックの歴史から記録また次大会のチケット購入まで |
| 日本マスターズ陸上競技連合 | 生涯スポーツとして陸上競技に取り組む選手達の連合 各都道府県の連絡先が掲載されてます |
| 日本学生陸上競技連合 | 試験オープン9月に開催される日本ICを手始めに続いて開催される出雲全日本大学選抜駅伝、全日本大学女子駅伝とまず記録から掲載していきます。 |
| ■学会・研究会 | |
| ランニング学会 | ランニング、ジョギング、ウォーキングを実践し、人文・社会・自然科学的立場から広く総合的に研究するのがランニング学会なのです。 |
| 陸上競技研究会 | 陸上競技のパフォーマンス向上に関する研究成果を公表し、スポーツの質的向上を目指すための討議や推進、コーチングを含む選手強化を研究 |
| ■都道府県陸協 | |
| 広島陸上競技協会 | 織田記念の記録の他にも県内競技会の記録が逐次掲載されています |
| 宮城陸上競技協会 | 県内で開催される競技会の要項がPDFにてダウンロードできます |
| 茨城陸上競技協会 | 競技会日程表から結果までが掲載されています。公式サイトでなく記録部の先生が運営か? |
| 群馬陸上競技協会 | 県内で開催された記録が掲載されてますが暫く更新されていないようです |
| 東京陸上競技協会 | 各競技会の案内と主要大会の記録が掲載されています。タイムリーな情報は掲載されていません |
| 静岡陸上競技協会 | 公式サイトに相応しく常に新鮮な情報が満載です 陸協としてHPが活用されているようです |
| 長野陸上競技協会 | 公認競技会の競技日程及び結果が細かく掲載 |
| 石川陸上競技協会 | 登記登録のQ&Aのほか情報処理部の公式記録、競技会日程が掲載されてます |
| 岡山陸上競技協会 | HPのIndexページだけが最新ニュースに更新されてました |
| 鳥取陸上競技協会 | 2000年7月以降更新されていません |
| 島根陸上競技協会 | 2001年の競技日程が掲載されてから更新されていません。記録の掲示なし |
| 徳島陸上競技協会 | 競技日程と各競技会の記録が掲載されてます |
| 熊本陸上競技協会 | 熊本陸上競技協会の公式HP、競技会の要項・結果、記録集計、協会概要等を掲載します。 |
| 長崎陸上競技協会 | 競技会の番組編成が掲載されてます選手にとっては便利なページ 県中体連サイトへリンクしてます |
| 大分陸上競技協会 | 競技日程表と記録の掲載 |
| 鹿児島陸上競技協会 | 記録結果の掲載 |
| 関東身体障害者陸上競技協会 | 関東地区の身体障害者を対象とした陸上競技協会 |
| ■市町村陸協 | |
| 上尾市陸上競技協会 | 上尾市陸協のサイトです。会員への連絡だけでなく自主開催の案内も行っています |
| 札幌陸上競技協会 | 同じ陸協として励みになるページです |
| 会津陸上競技協会 | 競技日程表と記録の掲載 |
| 宮津市陸上競技協会 | 創設30周年記念としてHPが開設されました。競技日程と結果だけでなく陸協の歴史が年表で紹介 |
| 加古川市陸上競技協会 | 加古川市陸上競技協会の許可を受けた非公式HPですが役立つ情報を発信中 |
| 枚方市陸上競技協会 | 陸協主催の各競技会の日程と要項のダウンロードができます |
| 北九州市陸上競技協会 | 競技会の日程や記録が掲載されています。治療院とのスポーツ障害119番があります。 |
| ■男子実業団 | |
| コニカ陸上部 | 2001ニューイヤー駅伝に優勝したコニカ陸上部 |
| 旭化成陸上部 | 日本長距離界のリーダー格の陸上部だけでなく柔道部、バレーボール部の活躍が見れる旭陽会のHP |
| 山陽特殊製鋼陸上部 | メンバー紹介から大会結果 |
| 日清食品 | 元旦の全日本実業団駅伝において、創部以来過去最高の4位、シドニーオリンピックでは、ギタヒがケニア代表で出場する。全国小学生陸上競技交流大会を主催する日清スポーツ振興財団へもリンク |
| 鐘紡陸上競技部 | 長距離界を引っ張るカネボウの活躍の状況が随時更新されます |
| 富士通陸上競技部 | 富士通の各事業所の陸上競技部で活動していた選手を木内監督の下で一同に集結させ「オール富士通」として発足し、短距離、長距離をはじめ障害、競歩、投てき、混成競技と幅広い種目で活躍 |
| エスビー食品陸上部 | 瀬古監督率いるエスビー食品のページ |
| アラコ陸上部 | アラコの電気自動車ページの中に陸上部の活躍が掲載 |
| 佐川急便陸上競技部 | 走るセールスドライバー。その正体は、佐川急便陸上競技部のメンバーたち。 |
| 三菱重工長崎造船所マラソン部 | 出場予定の大会スケジュールと選手の紹介 |
| ■女子実業団 | |
| リクルートランニングクラブ | 2001年9月で活動を休止することが決まった 非常に残念で仕方がない |
| 宮崎沖電気陸上部 | 川上優子/岡本幸子のチーム 広島監督のコメントもあります |
| 日立製作所女子陸上競技部 | 力強い走りと心でつかもう”夢”小川ミーナ/エスタ・ワンジロ |
| 第一生命女子陸上部 | 創設わずかな期間で確かな実績を重ねつつ駅伝・マラソンで活躍する日本代表選手の育成をめざしている。山下佐知子監督『ひとりひとりの個性を大切にする指導』。 |
| 資生堂ランニングクラブ | 女子マラソン界の老舗に相応しい素晴らしいデザインのサイト |
| 松下通信エンジェルス | Panasonicエンジェルスの活躍を紹介 |
| 天満屋女子陸上部 | 山口衛里と松尾和美が所属するチーム |
| グローバリー女子陸上競技部 | 第29回全日本実業団ハーフマラソン大会で優勝した野口みずきが所属するグローバリー女子陸上競技部、コーチは真木和泉 |
| ノーリツ女子陸上競技部 | 選手紹介や記録集時には合宿報告まで |
| デオデオ女子陸上競技部 | DEODEOスポーツに大会での活躍を紹介 |
| チムニー大宮店 | 日本選手権女子400mHで2位の鈴木美恵が所属する居酒屋のHP |
| ■男女実業団 | |
| ミキハウス | 卓球の愛ちゃんから、世界トップレベルの選手達が活躍する10種目の競技選手達の紹介ページ |
| 三井海上陸上競技部 | こちらでは監督、スタッフ、選手達の入社年度、出身地をはじめベストタイムなどの記録を掲載しています |
| 九電工マラソン部 | 出場大会予定から記録までを紹介 |
| 日立電線マラソン部 | マラソン部は、日立電線のシンボルスポーツです。 |
| 積水化学陸上部 | 積水化学工業・男子陸上競技部と小出監督率いる女子陸上競技部を紹介 |
| ■北海道・東北学連 | |
| 北海道大学陸上競技部 | 非公式ページですが記録などの記事を掲載 |
| 東北大陸上競技部 | 記録、参加予定の大会を掲載 |
| 福島大学陸上競技部 | 記録、参加予定の大会を掲載 |
| 青森大学陸上競技部 | 記録、参加予定の大会を掲載中、今後の活躍を期待したい1校 |
| ■関東学連 | |
| 中央大学 | 中央大学陸上競技部の全てが分かるページ |
| 早稲田大競走部 | 古豪早稲田大学競走部のHP 作成・管理者は土江寛裕 |
| 法政大陸上部 | 法政大学陸上競技部の紹介のHP 短距離から投てきブロックまで全てをまとめたページ iモードページあり |
| 東京大陸上運動部 | 大会予定や記録 |
| 専修大陸上競技部 | 暫く更新がなされていません |
| 玉川大陸上競技部 | なぜか2000年4月完成予定のままになっています |
| 山梨学院大陸上部 | 山梨学院スポーツセンターが運営するサイト |
| 埼玉大陸上競技部 | 更新されていません |
| 防衛大学校陸上競技部 | 部員名簿に宴会責任者まで決められている流石に計画的だ関東理工系対校戦2連覇 |
| 筑波大学陸上競技部 | ブロック毎に分かれた各コンテンツは練習予定から大会要項まで!!(サーバーが少しプアー?) |
| 國學院大 | 國學院大学駅伝応援の会のホームページです。 |
| 東京電機大理工学部陸上部 | 活動記録や記録、OBの最近の記録まで掲載されいます。 |
| 日本大学陸上競技部長距離 | 現役選手が作ってます。試合の日程と結果、選手の紹介や人気投票もあるのでどんどん投票して下さい。 |
| 学習院大学陸上競技部 | 四部戦学習院大学総合優勝!旧三大戦男子の部3位、女子の部2位、男女総合2位 |
| 国立横浜大学陸上競技部 | マネージャーの役割を紹介してします各マネージャー諸君必読のこと |
| 大東文化大学陸上競技部 | 埼玉県東松山にある箱根駅伝でお馴染みの大東文化大学陸上競技部を応援するサイトです。 |
| 城西大学陸上競技部 | 関東インカレ1部校の常連になるべく日々練習をしています。革新的な練習法で驚きます。詳しいことは是非あそびにきてくたさい。 |
| ■東海学連 東海学生陸上競技連盟 東海地区の学連情報掲載 | |
| 静岡大学陸上競技部 | 中長距離ブロックのページだったものをこのたび陸上競技部全体のページとして構成し直したそうです。記録のDBが良くできています |
| 中京大陸上競技部 | 古豪陸上部のHP 卒業生名には室伏由佳の名前も(当然か?) |
| ■関西学連 関西学生陸上競技連盟 事業計画と各競技会の記録を掲載 | |
| 関西学院大陸上部 | 伝統校らしく沿革歴史のコンテンツがある |
| 関西大陸上競技部 | 関西1部「古豪・関大」を復活すべく、日々、関西大学第4グランドで練習に励む |
| 大阪教育大陸上競技部 | 関西2部で男子総合優勝校 |
| ■九州学連 九州学生陸上競技連盟 事業計画と記録が掲載されています | |
| 鹿屋体育大陸上部 | 国立で唯一の体育大学 永田宏一郎で全国区になったがめきめきと力をつけてきている大学のHP |
| 春日部東高陸上競技部 | 闘魂を文字って東魂が部のキャッチフレーズ 写真入りで紹介 |
| 本郷高陸上競技部 | 1年間の練習内容や競技会の写真集があります |
| 大東文化大第一高陸上部 | 女子部の交換日記 練習の様子が良く分かる楽しいページ |
| 東京高校陸上競技部 | 負けん気!東京 |
| 諏訪清陵高校陸上部 | 各競技会での記録を掲載 |
| 慶応義塾高等学校競走部 | 競技会の記録や予定が掲載されています |
| 長崎県立諫早高校陸上部 | 藤永佳子で一挙に有名になった高校 選手の紹介と記録 |
| 埼玉栄女子陸上部 | 常勝軍団埼玉栄女子陸上部の清田先生が運営するページ |
| 荏田高陸上部 | 荏田高陸上部の記録集 テキストデータアーカイヴ |
| アンビバレンス | 設立10年目のクラブ神奈川県川崎市に本拠をおき、首都圏で社会人を中心に活躍するクラブチーム |
| アトミクラブ | アトミクラブは代々木公園にある織田フィールドに毎週水曜日の夕方に集まり、自己の記録向上を目指して練習する町のランナーの集まりです |
| 日本大学通信教育学部陸上部 | 飲み会のお知らせが多い楽しそうなクラブです |
| 早大陸上競技同好会 | 早稲田大学であの競走部に所属しない学生のクラブチーム。同好会とはいえ力は侮れませんヨ!! |
| ランニングクラブSMILE | e-SMILE,e-SPORTS イベント、ランニング情報を掲載 自主開催のランニング大会の情報あり |
| 陸歩クラブ | 競歩クラブのサイト |
| CROSS OVER | 学生を中心に結成されたクラブチーム。チーム紹介や記録、管理人の練習日誌などがあります。 |
| コロラド ランニング クラブ | ランナーの聖地、アメリカコロラド州ボルダーの大自然を通じて、ランニングの楽しさを皆さん伝えるサイトです。市民ランナーの方の練習の悩み・質問にお答え致します。 |
| 拓殖大学アスレッティククラブ | 高校では目立たなかったけど、大学で「T−AC」に入り大躍進したというメンバー多数!!! |
| ■TOP ATHLETE | |
| 山崎 一彦 | 埼玉県出身の世界のファイナリスト残念なことに現役引退発表 |
| 苅部 俊二 | 山崎と2人で日本の400mHを牽引してきたハドラーのリーダー |
| 徳本 一善 | 中距離から長距離までをこなす法政大のエース なぜかマスクとモザイク写真?がある |
| 野口 安忠 | 故郷九州に戻りコニカ九州で活躍する。砲丸投げ日本記録保持者 アジアの鉄人になる日が楽しみ |
| 高岡 寿成 | トラックから本格的にマラソン転向する過程これから興味深くHPで確認ができる |
| 花田 勝彦 | S&Bの黄金期を築いた選手 |
| 山本 佑樹 | 日大時は学生長距離界のエースとして活躍、現在旭化成に所属しアテネをめざす |
| 増田 明美 | オフィス増田 本人と似ても似つかぬイラスト(のざきかつひろ作)エッセイ『おしゃべり散歩道』はお勧め |
| 太田 陽子 | ミキハウスに所属して走高跳の日本記録1m95にあと1pと迫る |
| 金 哲彦 | 早稲田競走部では山登りとして活躍し現在リクルートランニングクラブの監督を勤めマラソンの解説ではNo.1ではないかと私は思います。 |
| 高野 進 | 400mのファイナリスト!! 日本短距離陣の教祖、現在東海大で教鞭をとりながら代表選手の指導にあたっています |
| 谷川 真理 | ジョガーの人気ナンバー1!! 漫画によるランニングクリニックが掲載されています |
| 神屋 伸行 | 駒沢大神屋のサイト。陸上から離れた楽しいサイトです。駒大メンバーの普段顔が満載です |
| 田中 めぐみ | 埼玉県出身のあさひ銀行女子アスリート 大会スケジュールと応援メッセージがあります |
| スポーツダイアリー | WEB上のラン&ウォーク・トレーニング記録帳。年齢別/性別/地域別ランキングコーナーもあり。 |
| 為末 大 | 400mH為末のサイト。特別に凄いわけでもないが取りあえず見てみては如何ですか? |
| ■陸上競技FUN | |
| 陸上WEBサーチ | 陸上競技のWEB検索サイト |
| 超陸 | 陸上競技に関する最強リンクサイト、探したい情報が早く探せるのは? |
| 原沢勲のマラソン倶楽部 | 上尾陸協の仲間です。上尾市内の祭りを紹介したページも是非ご覧下さい。 |
| しんのホームページ | 埼玉県行田市陸協でジュニア陸上に取組む様子が細かく載っています。 |
| TAKAのホームページ | 陸上競技関連情報だけでなく各スポーツの情報が満載です。 |
| 茨城県の陸上競技 | 茨城県陸上競技に関する記録やデータ等を掲載 |
| 栃木の陸上を応援しよう | 栃木県の陸上競技情報満載のHP |
| 寺田的陸上競技WEB | フリーライター寺田辰朗氏のサイト陸上競技が10倍おもしろくなるサイト。陸上競技の情報満載かつ新鮮 |
| なかのフォト | スポーツ写真がとても素晴らしい、各競技とも単なるスナップ写真ではありません。一見の価値が十分にあります。 |
| 福本武久の小説工房 | 独断と偏見に満ちた駅伝観戦記 文章の素晴らしさ流石 お奨めサイト |
| 磯野友宏のランナーのページ | ランニングやダイエット、音楽も少々 |
| ひたむきに | 陸上が好きな人が集まってくれたらいいと思い作らさせてもらいました。目指すは陸上総合サイト |
| アシックス | シューズの情報からウェアまでの商品情報 |
| アディダス | 三本線のアディダスジャパン |
| ミズノ | スポーツ用品の総合メーカーとして皆さんもご存知でしょう 室伏が所属するMTCのページです |
| ゴールドウィン | なぜか実業団のイメージが強い(思うのは私だけ?)ゴールドウィンの商品情報 |
| クレーマージャパン | 埼玉県行田(ぎょうだ)市に本社を置くメーカーです |
| ナイキジャパン | 言わずと知れたNIKEシューズ以外のページもご覧下さいね!! |
| ニシスポーツ | どこの競技場に行っても必ず目に付くNISHIのロゴ 陸上競技の全てを取扱う専門メーカー |
| TRACK&FIELD NEWS | アメリカの月陸・陸マガに該当します。いち早く全米の情報がGETできます |
| RUNNER'S WORLD | アメリカ版ランナーズ |
| 陸上競技社 | 月刊陸上競技の出版社 |
| ベースボールマガジン社 | 陸上マガジンの出版社 |
| 陸マガ記録室 | 陸上マガジンの記録室 公認大会の記録検索はここに限る |
| ランナーズ | 日本中のジョガーのバイブル ランナーズ出版/各地ロードレースの案内や記録が検索できます |
| 陸上インフォメーションセンター | 国内の県陸協のHPにLinkができますが殆んど更新されていない古い情報が多い |
|
SHOPとヘルスケア |
|
| ■関東 | |
| 佐藤スポーツ | 青梅マラソンで有名な青梅市のランニングショップです。 品揃え豊富!! JR青梅線東青梅駅前 |
| アスリート.君はもっと速く走れる | 東武東上線みずほ台駅前花谷鍼灸院 どしたらゲガなくもっと速く走れるのか。速く走る為の新理論実践中 |
| むさしの整骨院のホームページ | 整骨院の紹介や院長の目標、ホノルルマラソンでのサブスリーへ向かっての日々の練習や各地のロードレースに出場した結果・感想等を載せています。 |
| ■国際大会 | |
| 大阪東アジア大会 | 第3回東アジア競技大会大阪大会は、11の国と地域から約3000人の選手・役員が参加し、15の競技とふたつの公開競技が行われる国際総合競技大会です。 |
| 2001エドモントン世界選手権 | エドモントン世界陸上公式サイト |
| 2004アテネオリンピック | アテネオリンピック公式サイト |
| ■国内大会 | |
| 2001新世紀みやぎ国体 | 第56回国民体育大会のサイト |
| 2002よさこい高知国体 | よさこい高知国体実行委員会のサイト |
| 2003わかふじ静岡国体 | ふじっぴーが走る静岡国体のサイト |
| 2005晴れの国岡山国体 | 県国体推進室のサイト |
| 徳島中長距離記録会 | 徳島市陸上競技会が主管として年間7回開催される記録会の大会要項と記録 |
ここから各ページに行けます。
The copyright of this home page is reserved by Hisatoshi Nakamaura.
Any unauthorized
reproduction of any of its content is prohibited.
oyaji-tc@mocha.freemail.ne.jp