タウシュベツ橋 -旧国鉄士幌線旧線 タウシュベツ川橋梁に思いを馳せ- 1日目


 幻の橋梁と言われている「旧国鉄士幌線旧線 タウシュベツ川橋梁」を見に行ってきました。

5月10日

帯広空港に近づき広がる田園風景を見ると
気分は日常から一気に違う世界に飛び込む
14時前に到着
ロビーには報道ステーションから寄贈されたという
ばんえい競馬の馬の模型が存在感を放つ
機内から帯広空港着陸直前
帯広空港付近の風景
ばんえい競馬の馬の模型
ばんえい競馬の馬の模型
レンタカーで襟裳岬に向かう
1時間40分ほどの行程で16時に到着
一路襟裳岬へ
いざ襟裳岬へ
襟裳岬灯台
襟裳岬灯台
灯台から岬の突端へ
階段と下り坂が延々と続く

帰りが大変なのはわかってはいるが
ここまで来たからには行かねばならないだろう
襟裳岬
襟裳岬
突端への道のり
突端への道のり
突端は吹き曝しになっているので風が強い
さぁ、戻らなくては
襟裳岬突端
襟裳岬突端
突端からの風景
突端からの風景
駐車場付近の「風の館」に
風洞実験のようなスペースで強風を体験
ガラスに描かれているキャラはなんだろ?

岬を望むことができるスペースでは
突端では気が付かなったアザラシが
望遠鏡でみるとその姿を確認できる
風洞体験
風洞体験
アザラシを望遠鏡で確認できる
アザラシがいる図


宿の向かう前にひとっ風呂
帯広に入り「アサヒ湯」に立寄る
帯広駅の目の前にある「JRイン」に19時半くらいにチェックイン
JRイン
JRイン
駅前のオブジェ
駅前のオブジェ
宿から5分ほどにある「十勝乃長屋」へ
名物料理屋さんが立ち並んでいる小道は
歩いているだけでワクワクする
十勝乃長屋
十勝乃長屋
十勝乃長屋の街並み
十勝乃長屋の街並み
まずはチーズ好きにはたまらないラクレットチーズ
ポテトとパンにラクレットチーズをとろーり
それとチーズの盛り合わせとワインを注文
チーズ三昧を堪能、幸せ感が胸に染み入る
ラクレットチーズ>
ラクレットチーズ
ポテトのラクレットチーズ乗せとチーズの盛り合わせ
チーズ三昧
お次は新鮮な海鮮を求めてふらふら
ふと見つけた寿司屋に飛び込む
この時間だからか品切れがちらほら
健康を考えるとあまり食べることはできない
少しの注文で店を後にするのは
少々後ろ髪を引かれる思いである
お寿司屋さん
お寿司屋さん
鮭とイクラの寿司
鮭とイクラの寿司
でも物足りなかったのでたこ焼き屋に入ってしまう
21時を過ぎての食事は久々かもしれない
たこ焼き屋さん
たこ焼き屋さん
たこ焼き
たこ焼き



ひとりごとのトップへ   5月11日へ