下呂温泉 -日本三名泉のひとつ下呂温泉を訪ねて- 1日目


 日本三名泉を制覇すべく、今回は下呂温泉に行って来ました。せっかく時間をかけ、普段あまり行かない方面に行くので、今年3月14日名古屋にオープンしたばかりの「リニア・鉄道館」にも立ち寄る事にしました。ちなみに日本三銘泉とは、「草津温泉」「有馬温泉」「下呂温泉」である。

4月28日

 朝6時に家を出て「リニア・鉄道館」に到着したのは10時30分頃。途中、大した渋滞もなく比較的スムーズに到着する事が出来た。大宮の鉄道博物館に比べると若干規模は小さめであるが、充実度は遜色ない出来である。ゴールデンウィーク前、しかもオープンしたばかりなので混雑しているかと思ったが、幸い平日であったためかスムーズに見学する事が出来た。メインの展示場の入口付近には、新旧の新幹線が並べられている。堂々としたその姿は中々圧巻である。その後ろにはドクターイエローもひかえている。記念写真用の日付入りのプレートも置いてあり、絶好のフォトスポットとなっている。結構見どころもあり、出る頃には当初の予定時間を上回る2時になっていた。スッキリとしたリニア・鉄道館外観
リニア・鉄道館
2階から見た歴代新幹線たち
歴代の新幹線
 リニア・鉄道館から30分ほどのところに位置する「名古屋港水族館」に向かった。水族館周辺は遊園地やショッピングビルがあり時間をかけて遊ぶ事が出るようだ。水族館入口からオレンジ色の船が見える。第2代南極観測船「ふじ」だ。近くに行って見てみたい。でも今回は時間がないのでまたの機会としよう。水族館の規模は小さいものの、ベルーガやシャチ、イルカショーとツボは押さえられている。大型の生き物が中心となっているようだ。人が少なくジックリ観て廻る事が出来たので満足だ。名古屋港水族館
名古屋港水族館
やっぱりアジの大群は迫力ありますね
アジの群雄
 水族館を出たあとは「白鳥の湯」でひと汗流し、中部国際空港 通称セントレアに向かう。羽田空港を起点としている人は、セントレアとは縁がない人が多いのではないだろうか。そしてセントレアにはお風呂がある。行かねばばなるまい。丁度夕ご飯時でもあるのでいいタイミングである。

 まだ6時であるのに人が少ない。店も閉まっているところがある。そそくさと目的である「風の湯」に立ち寄り、矢場とんでご飯を食べる。名古屋といったら・・・のひとつである味噌カツのチェーン店である。濃厚な味噌カツ丼を食べお腹も腹八分。しかし先ほど館内を歩いている時に見つけた「世界の山ちゃん」という手羽先の店が気になっていた。名古屋では有名らしい。テイクアウトでホテルで食べる事にする。ホテルへ向かう前に「丸屋玉ノ湯」でもうひとっ風呂。
味噌ヒレカツどん
矢場とん「味噌ヒレカツ丼」
手羽先やさん「世界の山ちゃん」
世界の山ちゃん



ひとりごとのトップへ         4月29日へ