白川郷をめぐる旅 1日目


 世界遺産にしてされている白川郷。冬のライトアップに時期に、いつかは訪れたいと思っていた。平成19年は1月と2月に計7回のライトアップを行い、そのうちの2月2日に訪た。ここを訪れるためには、雪道なので自分の車では少々不安であるのと、駐車場の確保が心配だったので、バスツアーに参加することにした。

2月2日

 6時40分に新宿に集合し、7時発のスーパーあずさ1号で松本に向かう。今回のツアーは満席状態とのこと。新宿駅で購入した駅弁を車内で食べ、少しうとうとしていたら、松本に9時39分に到着。やはり電車だと早い。しかも時間に正確。たまには電車の旅もいいなと思った瞬間。

 松本駅からはバスで移動する。途中1回トイレ休憩で停車したあとは、「アルプス街道平湯」で昼食を摂るために立ち寄る。あらかじめ注文してあった、「味噌陶板焼き膳」を団体専用レストランにて食す。

 あらかじめここには立ち寄り湯がある事を掴んでいた。食事を早めに摂り、いそいそと3階の受付に行き、温泉に入る。旅は始まったばかりだが、スーッと身体に疲れが抜けて行くようだ。
アルプス街道平湯
アルプス街道平湯
味噌陶板焼き膳
味噌陶板焼き膳
 平湯を出発して次に向かったのは高山である。情緒溢れる町並みは心を和ませてくれる。狭い町並みに観光客がわんさか。旧高山町役場などを見学しながら、町並みを巡り歩いた。途中食べたおやつは、「飛騨牛の串焼き」「飛騨牛コロッケ」「おやき」「だんご」などなど。食後のおやつにしてはボリュームありすぎの感が。趣のある町並み
高山の町並み
旧高山役場前
旧高山役場
 高山を出発し4時半頃に、今回の目的である白川郷に到着した。到着するとすぐに、ツアー客で集合写真を撮る。ここからは7時まで自由行動だ。ライトアップの時間は5時半から7時半までである。合掌造りの家並みは、駐車場から橋を渡ったところにある。駐車場側にも何軒か合掌造りの家があるが、ガイドさん曰く、駐車場側は後から建てられたものだそう。ワクワクしながら橋を渡ると、そこはもう憧れの白川郷。小さな集落にたくさんの観光客を目にすると、なんか異様な空間が広がっている感じを受けた。この橋を渡るといよいよ合掌造りの集落が
この橋を渡るといよいよ
ほのぼのします
白川郷の集落
 何軒かは一般開放されており、そのうちの1軒「長瀬家」を見学する事にした。300円を支払い家の中に入る。たくさんの人で溢れかえっている。狭い階段は片側通行である。降りてくる人並みが途切れるまで、階段の下で待機する。階上は当時使っていた道具などが陳列されており、ちょっとした資料館である。建屋は非常にがっしりした造りの印象を受けた。釘を一本も使っていないそうで、先住の技術レベルの高さに感心する。かなりの人だ
長瀬家入口
内部はちょっとした資料館が
長瀬家内部
 もうすこしゆっくり見てまわりたかったが、限られた時間であるので先に進む。まだ明るいうちから、カメラの用意をしている人がいる。シャッターポイントが決まっているらしく、同じところに固まっている。そろそろ薄暗くなってきて、集落全体が見渡せる事が出来る、展望台に行ってもいい時間ではあるが、あらかじめ調べておいた「白川郷の湯」に立ち寄る。厚着をしているために、脱ぐにも着るにも時間がかかってしまった。

 ひとっ風呂浴びたあとは、展望台に向かう列に紛れ込む。かなりの人並みだ。登って行く途中、木々が開けている場所からは、ライトアップされた集落を望む事が出来るので、立ち止まって見入る人や、写真を撮る人達で溢れかえっている。これらの人達や、早々に降りてくる人達、また積雪のため足場が良くない場所があり、行列となっている。それでも10分ほどで展望台に到着する。
薄暗くなってきて、ライトが灯る
ライトが灯る
渋滞中
展望台への路
 展望台は人でごった返している。写真を撮るのも順番待ちだ。三脚は禁止とか、写真を撮るには整理券が必要だとか、係りの人がアナウンスしている。中には係りの人の「そこ危ないですよ」の声を無視して、立ち入り禁止場所に立ち入る輩も。マナーの悪い奴はどこにでもいる。

展望台から見る、ライトアップされた集落は、まさしくどこかで見た写真のままである。写真では何回も見ているのだけれど、実際にこの目で見ると感動もひとしお。新たな感動が押し寄せてくる。まさしく幻想的な世界である。帰りの下り道はさほど混雑は無く、スムースに降りる事が出来た。

 白川郷をあとにして、今夜の宿泊地である金沢に向かう。8時15分ほどで金沢ニューグランドアネックスに到着した。夕ご飯がまだであったので、近くを少しだけ彷徨ってみたが、時間と寒さで、結局のところ「助屋」というラーメン屋に落ち着いた。なかなかうまい。本来ならば名産を食したかったのであるが、ここのラーメンがおいしかったので、そんなに不満は残らなかった。
感動
ライトアップされた白川郷
(クリックすると拡大(約50KB))
金沢のラーメン屋、助屋
助屋のラーメン



ひとりごとのトップへ         2月3日へ