2011年10月28日 旅最終日 フィンランド ヘルシンキ 世界遺産スオメンリンナ島 → 関西空港へ 朝起きて、ご飯を食べて 荷物をホテルのカバン置き場に置き 港に向かいます。 ![]() 船が10:40分発なので 港にあるマーケット広場を見て回ります。 毛糸をあんでいるおばあさん あったかい感じのするアクセサリーや ロシアの帽子っぽいものもありました。 ![]() NHKのぐるっと北欧5000キロで出てきた 「シリアライン」の船です。 バルト3国のエストニアに行けるのです・・・いつか行ってみたいです。 時間があるので オールドマーケットホール(食品市場)に入ります。 ![]() ![]() ![]() スオリンメンナ島の景色です 静かな静かな島でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィンランドの南海岸を守る要塞として、防護壁が張り巡らされた スオリンメンナ島 スウェーデン・ロシア戦争 クリミア戦争 フィンランド国内戦争で 重要な舞台となったそうです。 ゆっくり1時間半くらいすごしました。 ![]() 帰りの船で、10歳くらいの、大人びた女の子が一人で乗っていました。 携帯電話で「moi 〜〜〜〜」と話し かわいいリュックの中から、ノートを取り出し、一生懸命何かを書いていました。 ![]() この後オールドマーケットでスープのお昼ご飯。 スープ専門店「スオッパケイティオ」 前に座ったドイツ人とちょっぴりお話し 「アフウヴィーダーゼーン」でさようなら・・・ 空港バスに乗って、ヘルシンキ空港へ 免税店で、叔母さんへのお土産 イッタラのカップを買いました。 ![]() 他のお土産 食品編 (スーパーやマーケットで買いました) ![]() 左から サーモンにかけるソース(フィンランド語・・・) キノコのスープの素(父が美味しかったと言っていた) 手前が トリュフ入りマスタード マロンクリーム 奥の赤いのがベルギーのビール マスタード (マイルドで美味しい!!!) チョコレートペースト ヘルシンキ17:20発 帰りは9時間20分の旅 2011年10月29日 午前8時55分 無事、関西空港に着きました。 一緒に行ってくれたのりちゃんに感謝でいっぱい 本当にありがとう ![]() 思い出いっぱいの旅になりました。 この経験を忘れず、また新しいことを始めたいと思います。 最後に1つ引用を・・・ ベルギーの地球の歩き方を返しに行って借りた学校の図書館で 「ムーミン谷の名言集」 トーベ・ヤンソン 渡辺翠訳 講談社」 の本を借りました。 最初の章が ELAMA ON KUIN VERTA 人生って川のようだ せっかく思い立ったのです。思い立ったら決心して、気がかわらないうちに、さっさと実行にうつしましょう。 フィリフヨンカ「ムーミン谷の11月」 より ここまで読んでくださってありがとうございました。 トップページへ→ |