プローブ強度証明!?〜事故報告〜
![]()
ママ上
「ちょっとアンタ。今日おとう(父親と言う意味)が交通事故なのよ。」
ふーん、そうなんだ。電話の様子からすると大したことないみたいだね。ok、ノープロ。プチッ。←ケータイを切る音。
・・・とちょっとまて。クルマはなんだ!?
ちきちきちきちきちき・・・チーン♪OHマイガッ!!プロ〜〜〜ブ!!バモ〜スただし君っっっ Σ( ̄ロ ̄;)
ソッコー帰りましたよ。電話あった時埼玉にいたんですけどね、”メシもまだまだこれからよ〜ん”な腹具合。しかもGWで優雅にハチロクの車高調なんてつけてもらったりして。
帰りの16号で、様々な憶測が飛び交ったね。横転・爆発・炎上とか。。。。気分を落ち着かせるために、お気に入りのポルノグラフィティを・・・いかん、歌ってる場合じゃない。とか思いつつ、歌は止まらない(爆)。これぞ人間の本能。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
かれこれ2時間半以上かけて茅ヶ崎に着いた私は、まず、ただし君の様子を見に行きました(家に帰れよ)。
「・・・・普通だ。うん、特に何も無い。ナンバーがクシャッてるけど、コレは今日の事故じゃないだろう」
ちょうど、親父の店に明かりが付いていたので、寄っていきました。里「事故ったんだって〜?車は〜?」
親父「おお里沙君(親父は私のことを君づけで呼ぶ)。いいからちょっと来なさい」
親父の事故報告が始りました。
どうやらぶつけられたのはただし君だったようです!@親父は仕事で平塚に行くため、ただし君に乗っていました。
A交差点があり、軽自動車が曲がってきそうだったので、親父は停止して待っていました。
B軽自動車は曲がりきってからようやくただし君に気付き、慌ててブレーキを踏んだと思わせつつ、なぜかアクセルを全開にしてただし君with親父に突っ込んで来たのです。ぐちゃっ。
軽自動車は、納車の翌日で、車庫証明を取りに行った帰りだったそうです。ちなみに運転していたのはオバチャンだったそうです。
ただし君は無事でしたよ。ナンバーが軽くクシャっただけで、異状ナシ。
軽自動車の方はボンネットがめくれ上がってグチャッだったらしいですけど。<むかつくこと1>
交差点に立ってるミラーくらい見ろよ。
<むかつくこと2>
車がいることくらい予想して侵入しろよ。
<むかつくこと3>
いたらちゃんと止まれよ。
<むかつくこと4>
アクセルとブレーキの区別は付けてくれよ。
〜おまけ〜
車は人を殺すことのできるモノです。たとえばこれが、プローブでなく、自転車やバイク相手だったらどうなるんですか?
常に神経を研ぎ澄ませて街中を運転している人はいないと思いますが、安全運転に気をつけるということは絶対必要です。
何のためにミラーが立っているのか、それは
”何かが出てくるかもしれないから、僕を活用してね”
って意味じゃないんでしょうか。何の目的で車に乗るのか。人それぞれで一向に構いませんが、「どんな運転してたっていいや」というのは不可です。
「車を運転する」という意味の深さは、忘れずにいたいものです。皆さんは、車を運転する上で一番大切なことは何だと思いますか?
私はドライバーの心掛けだと思います。
安全運転に、ジムカーナやサーキットのテクニックなどは必要ありません。優れた車の装備も、免許を所持した年数も、関係ないです。運転している本人のモラルの問題だと私は考えます。
免許取り立てとか、車に乗ってまだ間もないとか・・・そういう時はまだ未熟で、壁にこすったりしてしまうかもしれないけれど、本当に安全運転を心掛ける人ならば、運転はうまくなっていくんじゃないでしょうか。ただ何となく乗っているだけでは、車の恐ろしさというものに気付かない人も多いと思います。今回プローブに突っ込んで来たおばさんも、私の人生の先輩であるのだから、
「車は人を傷つけてしまう恐ろしい道具である」
ということを少しでも考えて、運転に責任をもっていて欲しかったです。自分の命の選択は、自分でして下さい。
しかし、無関係の人間の命を奪うことは何があっても許されません。
飲酒運転の揚げ句、乗用車に突っ込み、幼い姉妹の命を奪った運転手を許せますか?
無車検車で、歩道を歩いていた大学生2人をはね殺した運転手を許せますか?
私は絶対に許せません。
〜おまけ・2〜
こんなニュースを見たので、ご紹介致します。
◆運転中に脳こうそく、機転をきかした会社社長がクルマを止める東京都港区の首都高2号線 天源寺出口付近で18日、運転中の男性(59)が
脳こうそくとなり蛇行していた乗用車を、会社社長(51)が1kmにわたって追跡し、交通量の多い天源寺橋交差点にさしかかる直前に、自分の1BOX
車をぶつけて停車させる人命救助劇があった。男性は救急車で病院に運ばれ一命を取り留めた。警視庁麻布署は、近く社長を表彰する。
社長と社長の車に同乗していた取引先の4人が軽いムチウチを負った。(自動車ニュース&コラム20000525より)
きっと私だったら「近づかないほうがいいなぁ」なんて、通り過ぎていたことでしょう。私からも、こちらの社長に表彰状ないし、うまい棒でも差し上げたいです。