〈逃げて 隠して 偽って〉(2007年1月20日記事)
■冒頭のキャッチフレーズは、話題の不二家が3年前の雪印事件後に会社のスローガンとして掲げたものの反対の言い方である。
 本当は逃げず・隠さず・偽らずという、立派な社是であった由。
■事件の詳細は、マスコミに委ねるとして、どうしてこのようなことになったか?
 下司の勘ぐりといわれそうであるが、この手の会社は、この程度が普通で特別ではないような気がする。
 森永も過去に忌まわしい「砒素中毒」事件がある。M社やR社にも問題が潜んでいると思った方が良い。
 ハムメーカーにも、薬会社にも同様な事件があり、人の生命に関わる口に入るものですぞ。
■消費者のためでなく、御身会社の利益のため、はたまた従業員を含め自分だけの利益のために行ったことと理解して良いのだろう。
■この種のことは他の各界でも起こっており、日本中に蔓延している。
■「三菱フソー」は舌の根の乾かないうちに、同じ事を繰り返している。
 元々未成熟な会社で、自動車のようなレベルの高い製品つくりには適さない会社ではないか。早く身売りした方がよい。
■この種の問題が発生すると、必ず出る言葉は「二度と発生しないように、社員教育を徹底」」し「マニュアルを見直し、充実したい」」と
 言う。呪文みたいでその場しのぎの魂の入っていない空々しい言葉」としか聞こえてこない。対策は即刻経営陣の退陣しかない。
政治家の使途不明金事務所費の問題が出ているが、同じ穴の狢である。政治資金として受けた税金や浄財?を
 自分や家族を含めた身内で私利私欲のために浪費しているのは、周知の事実であると言ってよいという意見もある。
 国家・国民のために汗を流し活動している政治家は、皆無なのかも知れない。古き時代の清廉潔白な政治家が懐かしい
飲酒運転は不二家と同じ。逃げて 隠して 偽って・中でも警官を含め公職にある者の殺人的飲酒運転は言語同断である。
官製談合も、同じ根源である。国民のことはそっちのけ、発注者が仕組み、己のために(再就職など)泥棒まがいの破廉恥な
 行為は、なにおかいわんや。金目当ての企業はもっと恥じなければならない。「不適切な処理・・」発言は空虚で恥ずかしい。
■これら「懲りない面々」は全て金の亡者のなせるわざであり、早いところ退場してもらわねばならない。
 つつましく生活している一般大衆が、「恐怖」を持ったり、「怒り心頭に発する」問題を耳にするのははもう懲り懲りである・
■賢い人?が「スローライフ」と称し隠遁生活を送っている。なんだか一種の逃げのようで、悲しい。
 心の安らぎを持ち生きていた過去の生活が懐かしい。多少の物質的欠乏感はあったが、ゆったり生きていたような気がする。
*年明けには明るい内容にしたいと思いましたが、今回もこんな記事になってしまいました。言い過ぎた点はご容赦下さい。