今回は藤沢市の川名谷戸。 藤沢の駅から歩いて20分ほどのところに、谷戸地が残っています。 市内の谷戸地は、こことあと1つ2つ。その意味では貴重な財産ですが、 ここも都市化・宅地化の大きな波が押し寄せ隣接する新林公園と あわせ、航空写真でみると、いまや小さな緑の孤島。 |
![]() |
小さな孤島ですが、鳥も百種類以上生息しているようですし、
平家蛍やカヤネズミ、そしてお会いしたくないニョロニョロ君も
立派に生活しています。 何とか、この地を大切に守り伝えたいと考えて行動している人や グループもいくつかありますが、お隣の鎌倉市のような広範な 合意形成には至ってないのが現状です。 【上:キブシ】 【右:前谷戸】 【下:中谷戸】 |
![]() |
【兄山女の歌】 お歯黒に染められるまでの時の間をキブシはおさげの髪を垂らせり 湘南の休耕田の水たまり赤ひき蛙の蝌蚪(かと)は動けり 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ 山間の休耕田の川名谷戸。孤島と言われるほど世間から 隔離された世界ゆえに自然が残されたのでしょう。 植生も豊かゆえに多くの鳥の住みかとなっているようです。 後世に是非残して頂きたい思いがします。 【十三里】 |
![]() |