一足早いお花見(神奈川県・三浦半島 2005.2 by 提灯鮟鱇)


三浦市では早咲きの河津桜を市内の公園や街路に植栽を進めています。
まだ植え始めて間もないため桜の木は小さいが、数年後には素晴らしい河津桜の 名所になることでしょう。


河津桜は寒緋桜と大島桜の自然交配種と考えられており、染井吉野よりもずっと 早く咲き色も濃く見事です。
伊豆の河津町で最初に発見され毎年2月に桜祭りが 催されます。これからは伊豆まで出かけなくても河津桜を楽しめます。
シロバナタンポポは西日本では多く見られるとのことですが、関東地方ではどち らかというと珍しい種類に属し、運良く見かけるとその日は一日ラッキーな気分 になれます。
シソ科のホトケノザは葉が仏像の蓮華の形に似ていることから命名されたそうです。
まだ寒い季節にヒメオドリコソウと一緒に咲いていることが多いように思えます。
春の七草のホトケノザは、別の種類でキク科のコオニタビラコのことです。
三浦といえば大根が代表的な農産物ですが、他にもキャベツ、カボチャ、スイ カ、メロン等々大都市近郊農業として野菜が周年栽培されています。
収穫間近の冬の大根畑の様子をご覧ください。


〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
啓蟄というのに降雪や積雪でまだ春モードになりきれませんが、 温暖な海洋性気候の三浦半島からの春の便りに心が弾んできます。 (十三里)
   
 
戻る