大船フラワーセンター(神奈川県・鎌倉 2005.2 by 提灯鮟鱇)


野山の植物がほとんど休眠してしまう2月は鎌倉の植物園を訪ねてみよう。
大船フラワーセンターは正式名称を 神奈川県立フラワーセンター大船植物園といい、
四季を通じて多種多様な植物が花をつけています。
真冬の2月でも梅や桜が咲き、温室の中には熱帯性植物の鮮やかな色彩で一杯。

ミツマタはコウゾと並んで和紙の原料として知られています。
枝の先が常に3本ずつに分かれて成長することから三又の名前がつけられました。
まだまだ蕾の固いシャクナゲですが、そんな中で早く咲きたいとメシベを 伸ばしてしまって寒さに震えている早とちりな蕾半分花が見受けられます。
玉縄桜(タマナワザクラ)はこの植物園でソメイヨシノから創られた桜で、 寒い時期から咲き始め花期が長いという特徴があるとのこと。
植物園の近くの地名から命名されたそうです。
雪割草は別名ミスミソウともいわれます。雪融け直後に花開き春の訪れを告 げると大急ぎに去っていくスプリングエフェメラル(春の妖精)の一つです。
鎌倉ではこの花を雪とともに見ることはかなり難しい。
温室の中では様々な色と形のブーゲンビリアやハイビスカスに囲まれて、これも また多様な熱帯性スイレンが水面を満たして満開でした。


〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
季節を先取りした画便りでしたが、着実に季節は 巡ってきます。3月5日は虫も動き始める啓蟄。 (十三里)
<
   
 
戻る