那珂川は関東の四万十川といわれるほどの、関東では
清冽な川です。 堰堤がない(実際は、小さな堰堤がいくつかあります) ことから、中流域では鮎が、そして那須にはいる上流では 岩魚・山女そして、サクラマスも生息しています。 |
![]() |
今回、五月の連休に那珂川の上流の大川、そして支流の木の俣
川へ弟とのんびりと釣行してきました。 いずれの川も 雪の融けた春の陽射しに、清らな水を流し込んでいました。 今回、弟は初めて尺を越える岩魚を釣って大喜び。小生はといえば、 やはり兄山女、25センチの山女に出会うことができました。 |
![]() |
【那須】 猿に会ふ猿の親子も人に会ひ 見さだめながら林道よぎる 若芽木にあまつひかりのうす陽射し ブルーのつがひ飛びたちにけり こごみ葉の巻きほどけたる川べりに 菊咲一華はな群落す 渓音に誘はれはなびら水面降り 流れに乗りて白く離りゆく いづくとも数も知れずのはなびらを 乗せゆくために川は流るる |
![]() |
はらはらとはなびらフーガの高まりを 断ち切らんとて長竿振るふ しんしんと峡の照りかげ釣りびとは 新緑わかばに脳染まるまで 擬宝珠に「肥後守」の光顕つ そのしろじろき首のほそみに 尺こえる岩魚猛々しき顎に 無念にじませ板にやすらぐ 春なりき野草萌ゑいづわくわくと 天婦羅となり満ち足りにけり |
![]() |
【写真:上から】 ◇四月末の那須の桜 ◇那須連峰 ◇菊咲一華 ◇那須大川 ◇尺越えの岩魚 ◇那須のツツジ |
![]() |
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 那須の空気、緑、花、そして水の清らかさが伝わってきます。 山の幸・岩魚と山女、そして採り立ての山の幸・山菜の天婦羅ですか。 幸せの極めですね。 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 |
![]() |