建築設計について設計の打ち合わせ ハウスメーカーは無料? 設計料はいくら? |
||||
↓ お客様とよく話し合い、建物に対するお互いの考え方を提案し何が大切かを 確認や理解し合います。 実は、建物計画全体のコンセプトを決めていく最も大切な時期なのです。
↓ 計画敷地の現地を確認するとともに、建築基準法等の法的条件を整理し その場所に最もふさわしい建築の在り方を多角的に検討します。
↓ お客様のご要望を整理し、敷地条件と整合させて計画の方向性を決定します。 基本計画図を作成し空間のプランをまとめていきます。
↓ 基本計画を踏まえてより具体的なものとします。 基本設計図(配置図、平面図、立面図、断面図等)や模型等を作成して 検討します。これにより、お客様の建物の形が決定されます。
↓ 基本設計を踏まえてより詳細な寸法や仕上げ材料を決定します。 実施設計図(詳細図、構造図,設備図等)を作成します。 建物の構造部材やインテリアなど各詳細を決定していき、より具体的に建物が 図面化されていきます。
↓ 所轄部署と折衝し、建築確認申請を初めとする申請書を作成・申請します。
↓ 施工会社から提出された見積書をチェックし、その内容を確認・査定します。
↓ 大切な建物工事を依頼する施工会社を、お客様に最終的に決定して頂きます。
↓ いよいよ工事の開始です。
↓ 工事が適性・確実に行われているかどうかを、現場で確認していきます。 実施設計図をもとにしてさらに現場での検討を加え、できあがる空間を イメージしながら各部の仕上材を、お客様と共に最終的に決定していきます。
お客様の建物が完成です。
家を建てるには設計図が必要です! 設計事務所に支払う費用のことを設計料といいます。住宅の基本的な計画から、基本設計、実施設計を行い、さらに、工事が設計図通り行われているかどうかを監理する設計監理業務までの対価となるものです。 ハウスメーカーや工務店に住宅を頼むときには、設計料はいらないことになるのでしょうか? 一見そう見えるかもしれませんが、設計は家づくりに欠かせない業務なので、設計事務所に頼まない場合でも諸費用として発生しています。 (計上されていないだけでメーカーや工務店でも必ず含まれています。) 設計料がタダなんて、その程度の建物か、じつは工事費などに含まれているだけなのです。 図面がなくては建物は絶対つくれませんし、そんな恐ろしい建物に何千万のお金を払う気に はならないでしょう。 『 タダより高いものは無い・・・ 』 家づくりに設計というプロセスはきわめて大切です。自分らしい家、満足できる家を建てたい のなら、設計料は掛けるべき大切なコストなのです。 (メーカーの本体工事費には諸経費として会社の経費や売上や営業マンの給料、 モデルハウスの建設費や維持光熱費、高額なCM広告料、・・・そして設計料などが 全て含まれます。よって、その分建物が安く造られています。 これでお得でしょうか?)
設計事務所を上手に利用して下さい。 設計料は建物の種別や規模等にもよりますのでその都度ご相談の上決定させて頂いております。 ( 実際のところ設計報酬金額は国土交通省より告示として発表されたものがあり、本来この計算式から設計報酬を計算することになっています。 しかし計算するとかなりの高額な料金となってしまい、いくら良い建物を予算内で完成させても設計料が高すぎては資金計画がなりたちません。 そこで、建物規模に見合った金額で打ち合せさせて頂いて決定するようにしています。 ) 決して法外な値段を請求する事はありません。
設計料は、「基本設計」・「実施設計」・「現場監理」からなっています。
図面として建家概要・配置図、仕上表、各階平面図、立面図(4面)、断面図(2面) など5〜7枚ほどを作成します。 (打ち合せ内容等によって、設計期間は変わりますので、あくまで目安です。)
図面として矩計図、平面詳細図、天井伏図、建具図、展開図、部分詳細図、 (構造図):基礎伏図、各階床伏図、小屋伏図、そして電気・設備図など15〜20枚 ほどを作成します。 確認申請手続き費用
工事が完了するまで、お客様に代わって現場監督と随時打ち合わせをして、 建物が設計図どおりに適性・確実に造られているかどうかを、現場で確認して いきます。 最初の打ち合わせから建物完成まで約10〜12ヶ月間の作業ですので、 本体工事費金額の割合からすると、だいたい7%〜12%程度になります。 住宅の場合ですと目安として設計・監理ともで本体工事費の10%前後程度とお考え下さい。 (都合によるご相談にも出来る限り努力したいと思っています。)
程度に上がります。 (工事費が小さくとも設計にかかる人件費は大きく変わりませんので割合としてはある程度上がります。)
*初期段階での参考程度のプラン図は設計料の対象外と考えて頂いて結構です。
|