動きを見る

年末からの"うみねこ熱"がまだ冷めないので、アニメ版の[うみねこのなく頃に]を観ております。
原作では気付かなかった何かが発見できればなぁと思いましてね。
動きや視点が違ければ今まで思いつかなかったよ〜な推理が出てくるかもしれないじゃないですか。
ワンチャンス、何か原作にはなかったヒントが出てこねぇかなぁとwwwwww

観てて思ったんですが、OPの歌が結構良いね。
原作のEP1〜EP4のOPの歌は正直残念な気がしておりましたし、EP5からの新しいOPは更に残念な感じですのでwwww
でも、EDの歌は駄目だわ。あれは受け付けられない。
で、更に見ててビックリ。
アニメ版なのに原作と同じBGMを使ってるじゃないですか!
[ひぐらし]の時はオリジナルのBGMを使って残念な感じだったのに・・・
しかも、ちゃんと原作と同じ場面で同じBGMを使ってるから、本当に臨場感があって良いです。
こりゃ〜原作をプレイしないでアニメ版を観てる人は勿体ないわ〜。

ただ、声が若干違和感ありです。
何気に[ひぐらし]と同じ中の人を使ってたりするので、主人公である戦人が圭一の中の人と違うのがちょっとねぇ。。。
"絵羽の中の人=三四の中の人"、"真里亞の中の人=羽入の中の人"が猛烈にマッチしててワロタwwww
それだけに戦人とベアトが残念で仕方がないです。
ってゆ〜か、何で"譲治の中の人=富竹の中の人"じゃね〜んだよ!

・・・まあ、こんな感じで盛り上がって観ております。

推理のすの字も無いな。

戻る