商法
最近、エグイ商売をして「○○商法」なんて言われる事が良くありますよね。
[スクールデイズ]の"Nice boat商法"とか、[スクックス(スクウェアエニックスの略]の"リメイク商法"とか。
"AKB48商法"や"ハロプロ商法"とゲームだけではなく、色んな業界でも使われています。
さて、明後日の6月15日はJrの誕生日です。
"子は親の鏡"とでも言いましょうか、Jrの要求してきた誕生日プレゼントはDSソフトです。
1つは[星のカービィ・ウルトラスーパーデラックス]とか言うやつ。
この名前を聞いた瞬間に↓を思い出しましたよw

1秒間に50発のパンチを繰り出す幻の技
んで、もう1つが[ポケモン不思議のダンジョン-空の探検隊-]とか言うやつ。
買うのにググってみたら、他にも[時の探検隊]と[闇の探検隊]とゆ〜のが出てるらしいです。
はいはい、ポケモン商法ポケモン商法。
システムやシナリオは全く一緒で出てくるモンスターがちょっと違うだけ。
俺的に内容が全く一緒なので"リメイク商法"より酷いと思うんですけど。
しかも、対象が小学校低学年くらいなのが性質悪い。
データを完璧にするには両方共シッカリとプレイしなきゃいけないんですよ。
対になる方をやらされる親の気持ちも考えろっつ〜の。
戻る