無差別ではない

こんにちは、皆さん。アニメ界にも参入したイタウです。仰々しく言ってますが、実際はアニメを見るようになっただけなんですけどね。アニメってだけで世間的に良くない風潮がありますが、アニメだって映画だってドラマだって結局は話の内容が肝心なんですよ。ちょっと次元が1つ違うだけなんです。それを考えると、登場人物をイメージ通りにできるアニメの方が優れている思いません?

今日、お客様から"見ろ"と命令されたアニメ[瀬戸の花嫁]を全て見終わりました。家に帰って晩飯を食いながら1話分見るって感じだったので、全部見るのに時間が掛かっちゃいましたよ。2クール分で全26話ありましたからねぇ・・・。まあ、正直スローペースだった事は否めないです。
率直な感想としては"ワロタ"ですね。それ以上でもそれ以下でもなく。ハイテンション系ギャグアニメ(俺の勝手なジャンル分け)なんですが、正直に言うと俺はアニメでこの手のジャンルがあんま好きじゃありません。漫画で読むのは好きなんですが、アニメで見ると疲れちゃうんですよ。いや、笑えるんですよ。声を出して笑ったりしてるんですが、終始ギャグ尽くしだと大味になっちゃうって言うんですかねぇ・・・。説明が難しいです。俺の中でアニメの黄金比率は[ギャグ:その他=2:8]くらいなんですよ。
でも、本当に面白かったですよ。[三河海]なんてカナリお気に入りキャラです。ギャグ系が大好きな方には至高の一品になる事は間違いないかと思われます。ギャグ系が好きな方には自信を持ってオススメしますよ。ただ、俺があまり好きではないジャンルだった事だけが悔やまれます。オススメして下さったお客様には申し訳ない気持ちでいっぱいですよ。まあ、ヲタクにもヲタクなりの拘りがあるって事でしょうかねぇ?今までオススメされたものは大抵ハマってましたが、何でもかんでもって訳じゃないみたいです。
で、視聴を命令されたアニメ第2弾って事で[バンブーブレード]を見ました。・・・一気に3話ほど。

ハマリますた。

戻る