夢ブレイカー
こんにちは、皆さん。小学3年生くらいまでサンタを信じてたイタウです。親が徹底して寝入ってからプレゼントを置くようにしてましたからねぇ。友達ともサンタについてなんて話さなかったし。皆さんはいつまでサンタを信じてました?
今日は家族でクリスマスパーティーをしました。パーティーと言っても、いつもより少しだけ豪勢なもんを食って、最後にケーキ食っただけですけどね。つか、嫁とJrと俺の3人しか居ないのにパーティーって言うのか?まあ、パーティーの定義は置いといて、本題はパーティーが終わった後なんです。
Jrのクリスマスプレゼントは俺&嫁から以外にも、俺の両親や嫁の両親からも貰うんですよ。3家族から貰えば大層な量になる訳です。そしたら、「もうプレゼント渡しちゃおう。」とか嫁が言い出すんですよ。一応、去年まではJrが寝入ってから"サンタさんが置きました"って事にしてたんです。だから俺が「えっ?サンタが置いたって事にしてあげないの?」って聞いたんです。
嫁「ねぇ、Jr。もうサンタなんて居ないって知ってんでしょ?」
ちょwwwおまwwww何を言い出してんだよ。Jrが「友達がそんな事言ってたのは聞いた。」と言ってましたが、反応を見る限りでは確実にまだサンタを信じてたぞ。そして、一応は隠しておいたプレゼンツをJrに渡しだす嫁。・・・駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと。
このままじゃ家族揃ってディズニーランドに行けません。
「中の人は大変ね」とか言い出すに決まっている。
戻る