憧れのポケモンマスター

ポケモンスタンプラリーのガキ共Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!(副音声:こんにちは)
先週の日曜日で終わったらしいんですが、やってる最中は本当にウザかった。俺の最寄り駅ではスタンプ台が切符売り場の近くにありやがるから、スタンプ台に行列ができると切符買うのに遠回りしなきゃいけなくなるんですよ。テメー等が夏休みで脳ミソ沸かしてる間もコッチは仕事してんだよ!朝は1分1秒を争ってるんだから邪魔すんじゃね〜!!・・・ポケモンスタンプラリーって毎年やってるけど、何が楽しいの?

今日はJrがポケモンやった事ないくせに劇場版ポケモンを見たがりやがりまして、有楽町の映画館に行ってきました。[劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール"ディアルガVSパルキアVSダークライ"]ってやつです。何でも学校の友達は殆どが見に行ってるとか。劇場のアナウンスによると[DS本体]と[ポケモン(ダイヤモンドorパール)]を持って来ていれば、映画に登場する[ダークライ]とゆ〜ポケモンをダウンロードできるらしいんですよ。それ目当てで映画を見に行ってる友達も多いよ〜です。しかし、我が家にはポケモンなんてないので、[ダークライ]は華麗にスルー。
映画の内容としましては、主人公達がとある町に行って、その町で嫌われ者のポケモンに出会います。その嫌われ者がダークライ。最近、町で変な現象が発生しているのは全部ダークライの所為だと思い、皆でダークライを討伐しようとします。しかし、変な現象の正体は[ディアルガ]と[パルキア]が近くの空間で争っている余波だったのです。(ディアルガとパルキアは空間とかを操れる伝説のポケモンらしいです。)で、そのディアルガとパルキアが町に現れたから大変です。2匹の大喧嘩で町は壊滅状態。膨大なエネルギーの衝突で町一帯の空間が閉鎖&消滅しそ〜になります。そこに立ち向かったのが、嫌われ者のダークライ。実はダークライはこの町が大好きだったのです。町を守る為に2匹を町から追い出そうとしますが、伝説の力には太刀打ちできず、ダークライはやられてしまうのでした。ダークライがフルボッコされてる間にコソコソと動き回ってた主人公が問題を解決して町に平和が訪れました。しかも、町が元に戻ったらダークライも復活してました。めでたしめでたし。
まあ、こんな感じで子供向けにしては何を狙ってんだかサッパリ分からないストーリーでしたよ。大して面白くも無かったので余韻に浸る事も無くサッサと帰ろうとしたんです。そしたらね、真っ白いフリフリの服を着た女性が「うっ・・・えっ・・・」とか嗚咽を漏らしながらダークライをダウンロードしてるんですよ。推定年齢は20代後半で、周りに誰も居ないから1人で見に来てる可能性大。も〜ね、涙をボロボロと溢してます。彼女は間違いなくポケモンマスターになる資質を持っていますね。
・・・正直、ちょっと引きました。

他人のふり見て我がふり治せ。

戻る