前と後
皆さん、こんにちは。お盆休みが2日間しか貰えないイタウです。まあ、その代わりに好きな日に休めるんですけどね。でも、2日間は少ないよなぁ・・・。好きな日に休めて2日間なのと、決まった日にしか休めないけど1週間なのはどっちが良いんだろう?
昨日、Jrの学校が終業式でして、Jrは今日から夏休みに入りました。9月の始業式までズットお休みですよ。ゆとり教育のくせに1ヶ月以上休むなんて小学校は弛んでますね。俺はその弛みが羨ましい。まあ、俺もお腹が弛んでるけどな。なっはっは〜。・・・って笑い事じゃね〜よ!
で、今日は夏休みの初日なんですが、嫁がスゲー勢いでJrに宿題をやらせてるんですよ。Jrがチョットでも気を抜こうものならスゲー剣幕で「サッサとやりなさい!」とか言っちゃってるの。Jrが不憫なので俺が「1ヶ月以上あるんだから急いでやる必要ないじゃん。」って言ったんですよ。そしたら何か俺まで説教喰らってるし・・・。
夏休みの宿題って前半で一気にやる人と後半に追い詰められてからやる人に割れますよね。俺は後者ですが、前半派の人を批判したりはしません。でもさ、前半派の人って後半派の人を批判しますよねぇ。結果的に終わってれば一緒だと思うんですけどねぇ。
皆さんは前半派と後半派のどっちですか?
「やらない」って人は論外です。
戻る