使いどころ
こんにちは、皆さん。新世界の住民に選ばれるくらい日頃の行いが良いイタウです。何をそんなに良い事してるのかと聞かれると、意識が宇宙の彼方へ現実逃避するのでやめて下さい。きっと普通に生活してるだけで良い事をしてるんでしょう。そ〜でないと説明できないくらいにラッキーな事が多いんですよ。・・・まあ、同じくらいアンラッキーな事も起きてますが。
今日は同期の結婚式の2次会にお呼ばれされたんで行ってきました。20代後半ともなるとこ〜ゆ〜催し物が多くなりますね。まあ、自分もやったばかりですけど。まだ披露宴にはお呼ばれされたことはないんですが、披露宴に呼んでくれちゃうくらい身近な友人の結婚式も近々ありそ〜な気がしないでもないです。
自分の時もそ〜だったんですが、2次会だと景品の当たるゲーム(ビンゴ等)が行われる場合が多いんですよ。実は、会社の忘年会とか新人歓迎会とか含めて、僕の計算によるとこの手のゲーム(ビンゴ等)には80%くらいの確率で景品が当たってます。これって凄くないですか?今回なんて70人くらい居て、景品は10個くらいだったのに当たったんですよ?神掛かってるとしか思えないです。
でね、当たる確率が高いのは良いんですが、当たる物が酒ばっかりなんですよ。景品の種類なんて何十種類もあるのに、僕の計算によると今まで当たった景品の50%以上が酒です。もちろん、今日も今日とて酒が当たりました。酒飲みな人なら喜ぶんでしょ〜が、俺は酒飲みじゃないんで微妙な感じです。当たらないよりは良いんだけど、「せっかく当たったのにコレかよ〜」みたいな。
まあ、毎回当たらない人も居るみたいですし、これも日頃の行いの良さが成せる業ってやつですかね。
こ〜ゆ〜ので小出しに使ってるから[いざ]って時にダメなんでしょ〜ね(泣
戻る