身に染みた

こんにちは、皆さん。お寺の住職も裸足で逃げ出す程に日頃の行いが良いイタウです。何をそんなに良い事をしてるのかと聞かれると、20分くらい考え込んじゃうのでやめて下さい。きっと知らない内に良い事をしてるんですよ。多分。

さて、9月1日に発動させた[坦々麺週一規制]が2ヶ月が経過しようとしています。この2ヶ月間、どんなに坦々麺が食いたくても、どんなに坦々麺が恋しくても、ズットズゥ〜〜〜〜〜ット我慢してきました。・・・まあ、こ〜やって書いちゃうとバレバレですが、本日のお昼に今週2回目の坦々麺を食いに行ってしまいました。
まあ、記録と約束は破る為にあるってゆ〜じゃ・・・いや、人との約束は破っちゃダメですよね。俺は基本的に人との約束は破らな・・・いや、嫁との約束は破りまくってるなぁ。・・・オホン、人(嫁除く)との約束は破りません。それが俺の信条です。でも、規制とは[規則によって物事を制限すること]であり、規則とは[行為や手続きなどを行う際の標準となるように定められた事柄]なのです。つまり何が言いたいのかっつ〜と、約束じゃね〜よって事。
そんな訳で坦々麺を食うぜ〜!!・・・熱いのでよくフーフーしないとね。・・・フーフーハフハフ・・・つるっ(擬音)・・・バシャーン!・・・坦々麺の麺が箸から落ちてラー油タップリのスープへダイブ。そして、飛び散るスープ。・・・なるほど、これが規制を破った罰とゆ〜訳ですか。規制を破るとど〜なるか身に染みて分かりましたよ。いや、シャツに染みて分かりました。何かね、ラー油が「シャツの柄ですか?」って聞きたくなるくらい盛大に飛び散りまくりんぐ。
午後の仕事ど〜すんの、これ?

坦々麺(゚д゚)ウマー

戻る