文化
こんにちは、皆さん。技術職から事務職へ転向した(させられた)イタウです。も〜事務職を始めてから1年半が経過しようとしてますよ。やっぱダメね、事務職は。スキルが付かないもの。かと言って今の腐れクズ会社に骨を埋めるつもりもないし・・・。あ〜、何か自営業でもやりて〜なぁ。
今日は11月3日の文化の日。学生の方は大半が文化祭とかやってるんじゃないですか?社会人も家でユックリ寛ぐなり、趣味に費やすなりして休日をエンジョイしてるんじゃないんですか?俺ね、事務職になって初めてね、会議でも何でもなく自分の仕事で休日出勤したよ。今年の1月〜3月にも偏頭痛になるほどの激務を経験してますが、会議以外での休日出勤だけはしなかったのね。なのに、今日は遂に休日出勤してしまいました。
本来、事務職ってのは技術職よりも仕事が楽。そん代わり給料が少なめ(残業しないから)。これ。で、速攻で退社してゲーセンへ行く。これ最強。しかし、これをやり過ぎると生活ができないという危険も伴う諸刃の剣。だからって休日出勤してまで残業代を稼ぎたくね〜よ・・・。よく残業しまくってると「給料ガッポリじゃん」とか言われますが、ある程度のラインを越えると給料なんて少なくて良いから帰らせろって思うよ〜になるから。
事務職でも年末なら忙しいって部署もあるでしょう。でもさぁ、まだ11月の頭だよ?しかも、俺の部署は年末とか関係ないし。現に今日休日出勤してるの俺だけだしさ。事務職ってのは定時帰りが伝統文化じゃね〜の?今の日本に大事なのは文化を重んじる心よ?日本は世界遺産の宝庫なんだから、日本文化は後世に伝えていかないと!!
時代が流れ、文化が廃れていくのは悲しい話です。
練習できなくて俺の実力が下がっていくのはもっと悲しいです。
戻る