食生活の危機
こんにちは、皆さん。好き嫌いが激しく多いイタウです。同じ材料でも調理法次第で嫌いになったりします。例えば、ゆで卵は大好物でマヨネーズをつけて食べたりしますが、サンドイッチとかに入ってるゆで卵をマヨネーズで合えてグチャグチャにしたやつは嫌いです。何か俺の口の中以外でグチャグチャにされてるのって嫌なんですよ〜。
さて、滅多にニュースを見ない俺ですら知ってる[米国産牛のBSE(狂牛病)感染]ですが、大変盛り上がってまいりました。当面はアメリカからの輸入を禁止するよ〜ですねぇ。それにより各牛丼チェーン店は大打撃。我がHPのシンボルマークでもある牛丼が大ピンチですよ。各お店ではアレやコレやと試行錯誤して対策を立てています。で、1番の対策として牛丼以外の(牛肉を使わない)メニューを出すってのが各お店で行われています。俺の調べでは次のよ〜になっています。
・なか卯 → 豚丼400円、豚角煮丼550円
・吉野家 → カレー丼400円、マーボ丼400円、豚キムチ丼450円
・らんぷ亭 → ポークカレー380円
・松屋 → 豚めし290円、カレー系がチキンに交換
・すきや → 鳥そぼろ丼380円
(値段は全て並盛りです)
このまま輸入禁止が続くと在庫切れで牛丼が店頭から消え、これらのメニューでやっていくそ〜です。・・・正直、コレは痛過ぎですよ。裕福な生活をしている方には分からないでしょ〜が、松屋の豚めし以外はどれも牛丼並盛りよりもお値段が高めです。どっかのニュースサイトには「吉野家のカレーは味よりも値段が辛め」とか書いてありましたよ。プププッ!!
並盛りと比較してお値段高めです。
ミニ盛り180円で生活してる俺はど〜すれば良いのでしょう?
戻る