優先順位

こんにちは、皆さん。事務職に変わってもそれなりに仕事をこなしてるイタウです。前の仕事で「忙しい時と暇な時の落差が激しい」とか愚痴ってましたが、事務職って更にソレが激しいんですよ。雰囲気的に残業が長時間できない分、就業中にやらなきゃいけないので、忙しい時は今まで以上に忙しいです。ま、暇な時は暇死できる程に暇ですけどね。

今週の木曜日と金曜日に特別休暇(お盆休み)を頂くので今週は月曜日から忙しいんですよ。毎週の金曜日までにやらなきゃいけない仕事があるんですけど、今週はソレを水曜日の帰宅するまでにやらなきゃいけないんですから当然ですね。昨日も残業して必死に頑張ってますよ。ちゃ〜んと休暇届も出しているので、ムカツク上司も分かってくれてる筈です。
今日、ムカツク上司に呼ばれまして「部屋の入り口にある本棚なんだけどさ〜。2年前の本とかも置いてあるし、汚いから今年の分だけ残して整理してよ。大至急で。」とか指示されました。も〜ね、バカかと。アホかと。お前、俺は週末休むから今週は忙しいの分かってんだろ!何で本棚を「大至急」で片付ける必要があるんだよ!!来週とかでも良いだろ〜が!!つ〜か気になるんだったら自分でやれ!!
そもそもですね〜、このムカツク上司って頼みごとする時にいっつも「大至急ね。」ってゆ〜んですよ。例え頼む相手がヒックリ返る程に忙しくても。大した用事でもないのにコイツの命令が最優先されてるんです。コイツの中でだけ。コイツには物事の優先順位ってのが理解できないんでしょうか?しょ〜がね〜からで本棚を片付けてやりましたよ。
誰かムカツク上司を何とかしてください。

大至急で。

戻る