節分

こんにちは、皆さん。最近、異様に納豆にハマっているイタウです。3日に2回のハイペースでこの世の納豆を消費しています。普通に食っては芸が無いってんで俺流にアレンジ。納豆を乗せた御飯に生卵をかけ、そこへ一味唐辛子を自分の限界までかけまして更にラー油をタップリかければ完成です。・・・はい、皆さん引かないでくださいね〜。ホントに美味しいんだから!!

今日は節分ですね。どこの家でも「鬼は〜外〜」ってやってます。でも、「福は〜内〜」はやらない家もあるんじゃないでしょうか?ほら、次の日に家の中を歩いてると豆を踏んで痛い上に踏んで砕け散った豆の掃除が大変じゃないですか。それ故に「福は〜内〜」をやらない家が存在すると思います。まあ、その家は「福を入れる為に掃除をしなきゃいけないのなら、福など必要無し」って福の変わりに気合の入った家なので暖かい眼差しで見守ってあげて下さい。
俺の家の近所にある神社では毎年節分に「豆まき大会」をやるんですよ。ど〜ゆ〜イベントかと申しますと・・・神社の高台から豆の詰まった袋を投げるのでそれをキャッチするとゆ〜ものです。分かり易く説明すると、神社の人がアメリカ人でこのイベントに集まった人々は「ギブミーチョコ」とか叫ぶ愚民って感じですね。
しかし、この神社は現実を知っています。「豆だけでは客は集まらない」って事を分かっています。なので、豆の他に子供の客層を狙ってか「紅白のゴムボール」を投げます。・・・小学生が携帯を所持するこのご時世にゴムボール如きに釣られる小学生が居るとは思えません。あと少し、知恵が足らなかったみたいですね、神社の人。
そんな訳で「豆まき大会」が行われるんですが、豆を撒く方は気分良いでしょうねぇ。「ほ〜れ、拾わんか〜い」って接待キャバレーで金をバラ撒く政治家気分でしょ〜よ、豆如きで。

拾った豆で友人相手に同じ事をした俺は政治家秘書気分。

戻る