食正月?

こんにちは、皆さん。おせち料理の中では「草石蚕」が大好物なイタウです。「草石蚕」って知ってます?「ちょうろぎ」と読みまして、シソ科の多年草。中国原産で地下茎の先端に塊茎をつけ、コレを梅酢に漬けたりして食用にしたものです。見た目は真っ赤な巻き糞・・・ゲフッゲフッ!!え〜、真っ赤なソフトクリーム状の形。歯応えが良くて美味しいですよ。

今までは「寝正月」で過ごしていたんですが、結婚してるとそ〜はいきません。新年の挨拶ってことで奥さんの実家に行かねばならないのです。別に行くのが嫌って訳じゃ〜ないんですが、緊張しっぱなしになるのでチョット疲れるんですよ。それに、義父は酒飲みなので付き合いで飲むんですが、スゲ〜量が多いんです。あまり酒を飲まない俺は自分の限界が近づいた時の「まだ付き合うか、遠慮するか」の駆け引きが重要になってきます。奥さんの親父のお誘いを無下に断る訳にもいかないし、かと言ってベロンベロンになっちゃ〜マズイですからね。
奥さんの実家に着きました。今日ここで過ごすメンバーは「俺、奥さん、Jr、義母、義父」の5人・・・完全に奥さん有利の状態です。何事も失敗は許されません。中に入りまして新年の挨拶を済ますとスグに食事になります。奥さんの実家では正月に必ず「すき焼き」を食べるんですよ。テーブルの上は「おせち料理」と「すき焼き」が所狭しと並べられ、酒を飲みつつ料理を食べます。
向こうも気を遣ってくれてますから、チョットでも俺の箸が遅れると「遠慮しないで食べてね」って言って下さいます。・・・ハッキリ言っても〜お腹いっぱいです。・・・が、そこへ・・・ピンポ〜ン♪「ごめんください、寿司屋です〜。」・・・俺が無類の寿司好きって知っているのでワザワザ注文して下さったようです。俺の分として丸1人前が渡されました。・・・食える訳ね〜だろ!!
って言える訳も無く、何とか完食しました。も〜無理です。しばらくは食べ物の話もしたくありません。・・・ん!?義母が呼んでますねぇ。何でしょう?・・・「イタウ君、梨食べる〜?」*1

娘さん盗られた仕返しですか?

*1・・・もちろん「イタウ君」なんて呼ばれてないぞ。
戻る