採集

こんにちわ(は)、皆さん。生物愛護団体〜中略〜イタウです。何でこんなに生き物が好きなのかは自分でもわかんないんですよねぇ。まあ、多分は親の影響なんでしょうけど・・・。小学校の頃から数々の生き物を飼育してきましたからね〜。

旅行の時に捕まえたバッタは現地で全部逃がしてしまった(9月21日参照)ので、今日は再び捕獲しに出掛けました。俺の家付近でバッタを取るって言ったら「荒川の土手」になります。家から自転車で15分くらいで行けるトコです。幼少の頃は良くここでバッタを取ってたもんですよ。
家から土手まで行くのに町屋の商店街を通らなきゃいけないんです。良い歳したオヤジが虫取り網と虫カゴを持って商店街をチャリで疾走する姿は如何なものかとは思いましたが、それも家でバッタの鳴き声を聞くと言う壮大な計画の為です。多少の犠牲は止むを得ません。
勝手な羞恥プレーの結果、居た堪れない気持ちで「荒川の土手」に到着。しかし、沢山のバッタの鳴き声を聞いたらそんな気持ちも何のその。ニュータイプの血が騒ぎます。「そこだ!!」「落ちろ!!」と次々にバッタをGET。狙った獲物は逃がしません。だって・・・悲しいけどコレ、戦争なのよねっ!
そろそろ帰ろ〜かな〜と思ったその時、草の根元が大きく揺れました。こいつは大物間違いなし。網を巧みに操り敵を捕獲。「またつまらぬ物を斬ってしまった」とか思って網を見たら・・・網の中にいたのは大きな蟹でした。バッタを取りに来たのに蟹を捕まえてしまうとは・・・でも、折角捕獲したので蟹も持って帰る事にしました。
えっ!?何故、目的以外の生き物も飼う気になるのかって?

・・・ぼうやだからさ。

戻る