アップグレード

皆さん、こんにちわ(は)。今の会社に入って少しはPCについての知識をつけたイタウです。勿論、この業界でやって行くには全然足りないんですよ。まだまだまだまだ勉強不足です。しかし、大学に入る前に比べれば段違いです。あの頃は自宅にPCが無かったからね〜。学校のですらヘタに弄って壊すのを恐れて触ろうとしませんでしたからね。

今日はMS(マイクロソフト)からIE6のSP1が出たんで会社のPCにインストールしてみようと思ったんです。ダウンロードしてインストールも正常に終わり、マシンを再起動してIEを選択。 ・・・何か、やたら起動時間が長いんです。いや〜な感じがしたと思ったら見事にエラー。 エラー内容を見ても英語が羅列されてるだけで何が何だかサッパリなんですよ。
で、しょ〜がね〜から1回削除して入れ直そうと思ったんです。そ〜したらIEは削除できね〜でやんの。ど〜やらWindowsはIEを削除できないよ〜なんですよ。同じMS製品だからですか? 何てゆ〜かねぇ「サスガ」って感じですよ、マイクロソフトさん。
こんなセコイ事してるからディスクに傷が付く駄目ハード(×box)出して「高速で回ってるディスクに摩擦で傷が付くのは自然現象です。」なんて言えるんだよ。俺の所持してるCDを扱う物はどれも自然現象が起きないんですがこの世の物では無いんですか?
まあ、ど〜せIEなんて危険な代物は使わないんですが、使わないんですがムカツキます。

ゲイツ訴える→億単位の賠償金獲得→(゚д゚)ウマー

戻る