飼育係
皆さん、こんにちわ(は)。生物愛護団体が〜(中略)〜好きなイタウです。
・・・別に生物愛護団体が好きなんじゃないですよ。何回も書いたと思うんですが「生物愛護団体が青冷める程の生き物好き」なんです。小学生の頃は動物園の飼育係になりたいと夢を見てました。若かったな〜。
現在、俺が飼っているのは以前(7月20日)紹介した「ベタ」と、水草を増やそうと思って適当な入れ物に水と水草を入れておいたんですがそれだけじゃ寂しいな〜と思って入れた「タニシ」です。
以前(8月11日)に携帯を犠牲にしてまで捕まえた「ザリガニ」達は過剰な水温の上昇により他界してしまいました(T_T)サスガに虫かご程度の入れ物で直射日光に当てるのは不味かったようです。
で、今日外出して帰ってきたら「タニシ」の入れ物に見知らぬ魚が5匹とザリガニが入ってたんですよ。
親父に聞いたら「知り合いにもらってきたからお前にやるよ」との事です。
俺が「NOと言える日本人」だったらこの魚達は「一体ど〜なってしまうのか!?」って感じです。
でも、特に問題がある訳ではないので俺が飼うことになりました。
しかし、魚とザリガニが一緒に入っているのはちょっと不安です。仕方なく魚とザリガニをそれぞれ違う入れ物に入れることになりました。現在、夜中の2時です。こんな時間でも生き物の為に必死に面倒をみてる俺が美しいですね。
動物園の飼育係の人もこんな感じでしょうか?
所詮は小学生の夢。俺には無理です。
戻る