踊るアホに見るアホ〜
こんにちわ、皆さん。生まれも育ちも東京の下町、純正・江戸っ子のイタウです。
3度の飯より祭りが好きです。むしろ、祭りに行けば出店で食うので、祭りの日に飯なんか要りません。
俺の祭りでの好物は「カキ氷」。夏の暑い夜に外で食べるコイツは格別に(゚д゚)ウマー
今日は俺の職場の近くにある「靖国神社」ってとこで祭りをやってたんですよ。
もちろん帰りに寄ってみたんですが、有名な神社だけあって規模が大きかったです。
俺の小さい頃の「カキ氷」や「あんず飴」なんて100円が普通だったんですが、
最近では200円で当たり前になってます。
金魚すくいなんて子供料金と大人料金で別になってるんですよ。
金魚すくいのプロと呼ばれた俺もこれにはビックリしました。
これも時代の流れなんですかねぇ・・・。
その代わりと言ってはなんですが、昔では見たことの無い出店がありました。
「チヂミ」や「ドネルサンド」等の外国食品。
生き物屋(?)では外国のガブトムシや魚などを売ってたりもしています。
日本の伝統文化が薄れていく感じがしますが、これはこれで賑わうので良しとしましょう。
しかし、出店などが変わって行く中で「これだけは変わらないな〜」と思うものもありました。
「綿菓子」や「あんず飴」を持った子供は危険。
戻る