情報社会の罠
こんにちわ、皆さん。今日は久々に土曜出勤だったイタウです。
7月9日の日記に書いたように俺の仕事はユーザーサポートなので、
土曜の休みの日にも電話番をするんですよ。
でも、他の会社も休みですし、俺の会社も土曜は休みとなっているので殆ど電話はかかってきません。
ぶっちゃけて今日は間違い電話しかきませんでした。
俺の休みを返上してまで会社に来ている存在意義は何なのでしょうか?
最近、携帯電話に1コールだけして切り、着信履歴に折り返し電話させると言う商売なのか
イタズラなのかわからない、通称「ワンギリ」が良く来ます。
怖くて折り返し電話はした事ないんですが、とにかくムカツキます。
今度、テレクラ並みの素早い反応を習得して、ワンギリ野郎に10円払わせようと思います。
他にも「無言電話」や「イタズラ電話」等、知らない誰かの道楽に付き合わされてると思うと腹が立ちます。
あっ、繰り返し無言電話は道楽の域を脱してますので、警察に通報してください。
知り合いからのイタズラ電話はタチが悪いです。
犯人がわかっても「ジョークだYo」の一言で片付けられてしまい、やり場の無い怒りだけが残ります。
俺も友人にイタズラ電話された事があるんですよ・・・
忘れもしない、FF6をプレイし始めて少しばかりの時です。
親に「友達から電話よ〜」と言われ、電話に出た瞬間「ケフカがラスボスだから。」ブツッ、ツー、ツー、ツー
警察に通報しようか悩みました。
戻る